18年間続いた当電視台の音楽番組が明日終了いたします。
http://www.tuf.co.jp/palo/
これも時代の流れなんでしょうね・・・また音楽番組を担当したいと常々思っていただけに残念です。
それにしても番組スタートから担当した3年間、いろんなアーティストが福島に来てくれたことがつい最近のように思い出されます。
復活が期待される「オザケン」。収録中ずっと不機嫌で・・・収録後オザケンが一言。
「ディレクターすみません。ボクって天邪鬼なんですよ、特にカメラ回ると。聞かれると逆のことを答えちゃうんですよね」
そのコメントを収録し、放送したかったですよ(笑)。
そして今でも現役「チャラ」。当時皆藤慎太郎アナがチャラに向かって
「オバQに似てるって言われませんか?」と言ったときはかなり焦りました(笑)。
見ている人も、作り手もワクワクするような、そして「福島にはこんな面白い番組があるんだよ」と誇りに持ってもらえるような番組を目指したパロパロ。
その思いを新番組「スイッチ!」で展開したいと思います。幸いにも上司はパロパロを立ち上げた人ですから・・・
きょうは報道制作局の送別会でした。
同期アナの水津君が郡山支社に異動となります。
で、水津君。主賓あいさつの中で、突然、田原俊彦の「ピエロ」を歌い始めました(笑)。
なぜこの歌なのか? 歌う必要があったのか?
様々な疑問を残したまま郡山に旅立ちますが、きっとナイスなレポートを届けてくれるでしょう。同期として期待しています。
(今日のBGM)
昨日と今日~小沢健二
「スイッチ!」も記念すべき第一回放送日・・・・期待と不安が・・・・
さて、気になっていた「サイトウ洋食店」へ行ってきました。いままで休みだったり、混んでいたりと中々お邪魔できなかったところでOLや主婦に人気のようです。
きょう12時すぎの訪問でしたが、幸い1席空いていました。日曜日でもランチがあるのは良心的です。
私はオムライス(800円)、カミサンはボンゴレスパ(大盛り無料650円)をチョイス。
洋食というとコッテリをイメージしますが、両方と意外とあっさり味です。この「あっさり」がお店の売りのようですね。懐かしさの中に新しさがある洋食屋さんです。
オーナーさん、女性スタッフも若く(多分)、気配りのきいた接客が好感持てます。
メニューに書いてありましたが、「自家製」「お得感」もコンセプトとか。
メインにサラダ、スープ、飲み物、デザート2種が付いて上記値段はホントにお得!

デザートは左から、ガトーショコラ、ティラミス、バナナシフォン、パンナコッタ。
ミニながらも美味でした。
(今日のBGM)
revolution~John Butler Trio
「The News-f」・・・わずか1年という短い命でした。そもそもT○Sの「The News」に振り回されたんですよね。地方局はキー局にかなり左右されます。
来週から当電視台の夕方のニュースが変わります。
タイトルは「TUFニュースライブ スイッチ!」です。グーテン出身者が2人加わりまして、今までのニュース番組と比べて雰囲気が変わるかと思います。そして変えていくのが課せられた使命でもあります。
オープニング曲はロロロ(クチロロ)の「SKYWALKING」を使用(ちとマイナーかな~。テンポはいいです。ココで試聴できます。そういえば以前ニュースのエンディングにスピッツの「ロビンソン」を使った時がありまして、この曲でスピッツがブレイクしビックリしました。)
番宣も数パターン作っています。来週月曜日からスタートですが、準備等いろいろやらなければならないことがたくさんあるんですよ。
・・・・放送に間に合うのか?
(今日のBGM)
moody pavilion~mudy on the 昨晩
先週はこの番組の内容の打ち合わせ等で、毎日夜10時すぎまで仕事をしていました(泣)。まだまだ詰めることがたくさんあります。
グーテンに続いて、今回も選曲を担当します!オープニング曲は・・・・後ほどお知らせいたしますが、ニュース番組らしからぬ選曲です。

さて先週末、前から気になっていた船引町のカフェに行ってきました。「LEGAME」(レガーメ)。イタリア語で絆(きずな)という意味らしいです。駅の近くで通りに面していますが、見過ごしてしまうようなカフェです。店内は白を貴重としたゆったりとした空間でとても居心地のいい時間を過ごすことができました。
お昼はランチもあります。この日はスイーツと飲み物をチョイス。
りんごのタルトといちごのタルト。ともに素材の美味しさが印象的なタルトです。
ブレンドコーヒーもほどよい酸味があって私好み。
お客さんのために一生懸命作っているな~というのが伝わってきます。
雑貨やお菓子なんかも販売していて、お洒落カフェの見本のようなカフェ!
近所にこういうカフェできないかな~
(今日のBGM)
贈る言葉~大橋トリオ
ご存知の方も多いかと思いますが、当電視台のキャラクター「ロッキュン」をイメージしたパンやスイーツがおとといから東北、新潟のファミマ限定で発売になりました!
塩チョコパン(120円)はロッキュンの胸のハートをデザインしたもので、パン生地をまろやかな塩チョコで包んだスイーツ感覚のパンです。
ピーチタルト(160円)はレアチーズ風のムースにチョコがけハートタルト、ロッキュンの前髪の6(デジタル6チャンネル)がホイップされ、サクサク感がやみつきになる美味しさです!ちなみに左の6のホイップは溶けてしまいました(笑)。
そのほか、デニッシュやおにぎりもあります。ちなみに明日は、ファミリーマート福島野田町一丁目店で撮影会もあります。中には誰が入るんだろう・・・
このロッキュンのキャラクターをデザインしたのは造形作家の大塚さん。Toyfieldのフィギュアの制作者として、その世界では有名なんですね。
(今日のBGM)
a Walk feat. Xavier Boyer(tahiti80)~FreeTempo
「報道部員は全員せよ」メールで起こされた日曜日。小名浜へ車を飛ばし「津波中継」でした。大きな被害がなく一安心でしたが、どっと疲れが・・・・
さらに週末はフリースタイルスキーW杯猪苗代へ3日連続通い取材。歳のせいか?疲れの回復が遅い傾向にある今日この頃です。きょうは久しぶりにゆっくりできました。
料理当番で作ったのは「水菜の和風パスタ」。
みじん切りのにんにく、鷹の爪をオリーブオイルで炒め、たまねぎ、ベーコン、水菜を加えて、塩コウショウ、ごま油で味付けします。
茹であがったパスタ、茹で汁少々をフライパンに入れ、めんつゆで味を整え完成。
簡単でヘルシーなパスタです。ゴマの風味が食欲をそそります。
W杯モーグル。大会初日のきのうは霧のため翌日に順延。
きょうも霧が濃く、女子は予選のみ(それが決勝に)、男子は中止になりましたね。
天気ばかりはどうすることもできません。
それにしても優勝した上村愛子選手。間近で見ましたが・・・可愛いです(笑)。そしてオーラがあります。インタビューの受け答えもしっかりしていて一言一言に重みがあります。お客さんに対するサービス精神も旺盛で、みんなに愛される理由がわかりました。
村田愛里咲選手とは偶然エレベーターで一緒になりました。こちらは・・・ギャルスキーヤーのオーラが輝いていました(笑)。
(今日のBGM)
Monkey Discooooooo~The Telephones