福島市の郊外、保原へ抜ける街道沿い移転オープンしたTaverna ViVi ficare (タベルナ・ヴィヴィ フィカーレ)。タベルナとはイタリア語で「食堂」のことなんですよね。タベルナで食べる!(笑)
前のお店のときに何度かお邪魔し、またグー○○で取材したことがあり、ボクの中ではおすすめのイタリアンでした。
移転してからは初めてでしたが、サラダバー、ドリンクバーがセットのお店になっていたんですね。パスタ、ピザのセットで1280円です。
で・・・このサラダバーが◎です!野菜はすべて無農薬で種類も豊富。葉ものも新鮮で体に優しいです。しかもサラダバーの中にトマトリゾットも含まれています。セットにしなければ980円でバイキングを楽しめます。
パスタはやや細めで、アルデンテでトマトソースが上品でした。石釜で焼いたピザも香ばしく◎です。ドリンクバーにはマンゴーミルクなんかもあってい楽しくなります。午後1時半ごろ入店しましたが、ほぼ満席でした。
ただひとつ、バイキングコーナーでスペースがとられ、座席が少し狭いのが残念ですが、ヘルシーなものをたくさん食べたいときにはおすすめですね。
(今日のBGM)
彼女はサイエンス~トーマス・ドルビー
歴史好きのかみさんのリクエストで山形・米沢へ行ってきました。上杉博物館では天地人博が開催中で、某国営放送の大河ドラマの世界が広がっていました。
役者の写真や撮影で使われた衣装などが展示されていて、それはそれでいいのですがなんか歴史の重みが感じられませんでしたよ(笑)。
隣の上杉神社の宝物殿には直江兼継が実際着用していた甲冑など貴重な文化財が飾られていてこっちのほうがおすすめです。
上杉家のお墓にも行きました。景勝のお墓の前になぜか「メガシャキ」が2本置いてあって、爆笑してしまいました(天地人知っている人じゃないと笑えませんね)。
米沢といえばラーメンですが、他に美味しいものないかな~と探していたら上記写真のお店を見つけました。
「廟(たまや)の隠れ家」。上杉神社から車で5分ぐらい。まさに隠れ家的場所にあります。もともとお味噌屋さんが経営していまして、炭焼きの田楽が味わえるスローな雰囲気のお店です。4月に開店したそうで、日曜はお休みとか。店内に漂うお味噌の香りがなんとも上品なんです(ほんと!)。
「隠れ家セット」(1000円)を注文。厚揚げ、フランクフルト、にしん、モチ、こんにゃくの5種類の田楽とうこぎ麺(少量・きしめん)がついています。無添加の味噌焼きはとっても香ばしく、いくらでもいけそうです。男性には物足りないかもしれません。
こういうスローな料理と雰囲気に惹かれる今日この頃です。
「廟(たまや)の隠れ家」 参考まで!
(きょうのBGM)
Sky High(FreeTEMPOのカバー)~曽我部恵一
巷では白いたい焼きがブームなんですよね。
先日会津取材の帰りに噂のたい焼き屋でゲットしてまいりました。
尾長屋@会津千石店。
黒あん、白あん 130円。抹茶140円。
皮がもちもちで・・・たい焼きを食べているというより、かしわ餅を食べているようです。
生地の白さはタピオカ粉によるものなんですね。
http://www.onagaya-fc.com/commodity/
どちらかというと、薄皮のパリパリたい焼き党なので
次もとなると・・・・?かな
最近、中がユニークなたい焼きが増殖していますよね。チョコ、いちごクリーム、ブルーベリー・・・などなど。う~ん・・・邪道よ!たい焼きは黒あんじゃなきゃ!
(今日のBGM)
ENDLESS SUMMER NUDE~真心ブラザーズ
夏らしくない夏が終わってしまう・・・
最近ノリピーでおなかいっぱいです・・・もうこのニュースやめようよ・・・
今日のグーテンで紹介された川内村のカフェ「ダノニー」へ行ってきました。たくさんの軽トラックとすれ違いながら阿武隈山系を走らせること福島市から1時間45分。山の中の穴場のカフェに到着!穴場といっても・・・本日グーテンで紹介しただけあって午後1時過ぎでも混んでいました。HPからわかる通り、店内は明るくお洒落で好みの雰囲気です。
注文したのはダノニーセット(950円)。
キーマ&チキンの2種類のカレー、地元産の牛乳、デザート(ココナッツ杏仁?)、サラダバー(地元産のトマトなど好きなだけいただけます!)、タンドリーチキン2本
カレーが・・・絶品です。辛いのにコクのあるインド風本格カレー!理想のカレーです。そして地元産のサラダも◎。インゲンは新鮮で甘みを感じます。手作りのチーズと一緒にいただきました。
帰りに天然酵母のパン(いちぢくとクルミ、じゅうねんとオレンジピール・・・)もお買い上げ。帰宅しさっき少しつまんだのですが・・・いや~これまた優しい味わいで、いくらでもいけます。明日の朝食べるのが楽しみです。
女性店長さんとはメールで何度かやりとりし、帰り際に声をかけようと思いましたが、お一人で作っていて忙しかったので、またの機会にすることに・・・(笑)。
単なる村のカフェじゃなくいろんな情報を発信しているところにすごく共感できるんですよね。朝6時30分から営業しています。
(今日のBGM)
LOVE~THE DREAM ACADEMY
番組も完成し、とりあえずオンエアまでほっとひといき。
29日(土)午後3時30分~放送 「相馬野馬追~親子三代夏の陣」です。
福島を代表する夏祭り、相馬野馬追を通して描かれる家族の絆の物語。19年の電視台生活の中で一番時間をかけて作った番組かも。いま番宣がたくさん放送されています。ぜひたくさんの方に見ていただきたいです。
私は画面に出ませんが・・・声は出ます。語りはアド街ック天国の女性ナレーターの方です。
本日休みをいただき、少しおそいランチ。空の庭コンポステラ@福島市西口。家から徒歩5分です。上の階が結婚式場になっていて、そっちがメインなんでしょうけど、1Fのレストランが穴場なんですよね。
お魚のランチセット(1000円)をチョイス。真鯛のポワレ~和風ソースゆずこしょう風味をメインに、パン、サラダ、飲み物、デザートがつきます。香ばしく焼き上げた肉厚の真鯛はジューシー!そしてデザートのなめらかプリンも美味でした!
ここのカレーも結構いけるんですよね。昼間マダムたちが多いと思いきや20代前半のカップルも多かったです。
こういうデザートつきお洒落洋食系?に相変わらず弱いです。
(今日のBGM)
JORDAN:COME BACK ~ PREFAB SPROUT
もうすぐ8年ぶりのアルバム出ます。
ジュピターに行ったら「アボカドオイル」が売れ切れでした。昨日放送された「世界一受けたい授業」でエリカ・アンギャルさんがダイエットに効果あり!と紹介していたからでしょうね(笑)。悪玉コレステロールを下げる効果もありとか!
私も欲しかったんですけどね(笑)。
早朝からの撮影、暑さ・・・体力的に限界を感じる今日この頃。昨日3泊4日の相馬野馬追取材から戻ってきました。いろんなドラマがありました。明日から編集モード突入。さらに試練の日々が続きます(泣)。
福島駅東口の改札付近で賑わっているブースを発見!行って見るとケーキ屋さんの出張販売コーナーでした!「サンタのいるケーキ屋さん~アルパジョン」。宮城を中心に人気のあるお店だそうです。ほんとにサンタがいるかどうかはわかりません(笑)。
釣られて(笑)一番人気の「アップルポテト」(15センチ1ホール、945円)を購入。
これが・・・・なかなかのパイです!甘さ控えめで、りんごとポテトの素材の優しい風味が伝わってきます。4分の1ペロリといただきました。
「クマの手シューラスク」を買っていた人が多かったです。こちらも気になります。
いつまでブースあるのかな~?
(今日のBGM)
Convinced Of The Hex ~ The Flaming Lips
明日は土用の丑の日。ということで一足早くうなぎをいただいてきました。
大亀楼@福島市。数年前、福商通りに移転したうなぎの老舗です。前から気になっていてようやく食することができました。
うなぎ以外にもカツなどの定食もありました。とりあえず選んだのは「うな重」の竹(2625円)。うなぎ1串です。半串の梅(1400円ぐらい?)、1.5串の松(3800円ぐらい?)もありました。何でもそうなんですが、松竹梅とあると必ず真ん中の「竹」を選んでしまいます(笑)。何故なんでしょうね?
いや~久しぶりの国産うなぎ(たぶん)!身がしまった上品なうなぎです。タレは少な目。うなぎの素材の良さを感じてください!と言わんばかりのオーソドックスなうな重に大満足でした。ふわ~とジューシーなうなぎも好きですが・・・・個人的には今日のようなパサパサ系うなぎの方が好きかな。デザートにすいかが付いてきました。
これから夏祭りシーズン。基本的に祭りと縁のない私ですが(笑)、今年はそうもいきません。
この番組の制作に精を尽くす日々です。本番はもうすぐ!
(今日のBGM)
お祭りわっしょい~くるり
某電視台でニュースを読んでいる合原明子(「ごうばる」って読むのね)アナが妙に気になるこの頃。しゃべりが切れたり、無音になったり・・・・応援したくなります(笑)。
こちらも気になっていた?福島市郊外のCAFE PAZZO(カフェ パッツォ)に行ってきました。イタリアンです。信夫ヶ丘球場近くのいちいのとなり。
30前半の男性一人で切り盛りしています。店内はお洒落なカフェといった感じですが、陶芸品が飾られたり、BGMが80年代ロックだったり。オーナーが好きなものを集めたようなお店に感じました。
パスタランチ(850円。ドリンク、サラダ、ミニパン付。生パスタは+150円)をチョイス。パスタは数種類から選べます。夏野菜のトマトパスタ(生パスタ)をいただきましたが・・・・きしめんのようなモチモチの生パスタが絶品!そしてズッキーニ、ナス、オリーブなど季節の野菜が優しいトマトソースと絶妙に絡みます。サラダもベビーリーフもりもりでフレッシュ。
デザート(+250円)の手作りティラミスもなめらかで美味しかったです。なぜかメロンも付いていたし・・・。
12時に行きましたが私たち以外に若め?のお客さんが2組。20代~30代前半の女性にウケルお店!と勝手に分析(笑)。那須のイタリアンの名刺が置いてありました。こちらで修行されたんでしょうか?素通りしてしまいがちのお店ですが(笑)おすすめできるイタリアンです。
(今日のBGM)
A Nanny In Manhattan ~ Lilys
直売所の名前が「んめ~べ」って・・・勇気ある名前です(笑)。
伊達市に先週できたその「んめーべ」(「美味しいでしょう?」の方言?)へ行ってきました。
平日のせいか結構空いていて、人も商品も少なく(笑)拍子抜けでした。
きゅうりは袋に10本ぐらい入って100円は安い!
ナス、アスパラなどをゲットしました。
伊達といえば桃の産地。早生の品種「はなよめ」が並んでいました。4個で380円。
早速冷やして夕飯のデザートに・・・・
今年初モモ。いや~美味!みずみずしくて甘くて爽やかな風味が口の中に広がるんです。モモで癒されましたw。
昨日まではデザートに3日連続でこのアイスを食べていました。
砂糖不使用!カロリー低くてヘルシーですが・・・アイスには濃厚な甘さが必要です(笑)。
(今日のBGM)
晴れのち晴れ~羊毛とおはな
ブログの更新の頻度と仕事の忙しさ。反比例するんですよね(笑)。
さておき・・・本日は代休!リフレッシュのために美味しいものを!と前から気になっていた福島市郊外の洋風茶寮「風花田(ふかだ)」へ。
ここは予約のみの自宅レストランで、旬を感じる優しい料理がいただけるんですよ。
注文したのはおきがる昼膳(1575円、7品)。敷居は高くありません。箸でいただきます。
前菜はコハダ、イカ、目光、ホタテなどバリエーションに富んだ味付けで上品なプレート。サラダはフルーツトマトとポテトサラダ。
スープはビシソワーズ(ミニピザトースト付)。
メインはサケのソテー。わかめご飯、溶き卵汁。
デザートは自宅でとれたキイチゴなどのフルーツとヨーグルトケーキ、豆乳プリン。
そしてコーヒー付。
これでこのお値段はリーズナブル。中でも前菜とデザートは絶品でした。
場所がすごくわかりにくいため、まさに隠れ家です。
和を感じる落ち着いた店内(自宅なんですが・・・)、接客も◎です。
唯一残念だったのは・・・お客さんの奥様方々(笑)。話が盛り上がっているのか(笑)少々ガヤガヤしていました。
美味しいものに目がない?オバさま方が好みそうな場所です(笑)。
あ、もちろん若い子にも旬の味を楽しんでほしいです。
(今日のBGM)
Afternoon In Thailand ~ naomi&goro
今日は代休。パセオ通りにあるパン屋さん「街なか夢工房」へ。ここのパンわざわざ買いに来る価値あり。クルミの入ったドイツ風の硬めのパンを食べるとなぜか元気が出てきます。あとマフィンも◎。
帰りにACXアックスの1Fにある「立ち喰い鮨 辰巳」でランチをいただきました。立ち喰いとありますが・・・ちゃんとイスがあります。
写真のランチ10貫セットアラ汁付きで840円!ひらめ、すずき、えび、まぐろ、たこ・・・・・どれも新鮮で美味。夜いただくと1000円以上はするんでしょうね。
のぼりがハングルのようです。
お昼ごろでしたが他にお客さんがいなかったのが少々気がかり・・・・というより・・・
ACXアックス人が少ないです。鳴り物入りでオープンしたんですけどね・・・最初はPARCOの計画があったのに・・・方向性がいまひとつ見えないです。
ま、愚痴ってもしょうがないですが、街中に人を呼べる何かがないとジリ貧になってしまいますね。その何かが難しい今日この頃。
(今日のBGM)
手をつないで~羊毛とおはな
チーズケーキ(450円) 、シフォンケーキ(450円) オーガニックコーヒー(530円)
外のテラスで自然を感じながら、ゆる~い時間。手作りのスイーツに心も癒されます。

棚倉には他にも気になるカフェがあるんですよね~・・・
(今日のBGM)
FULL CIRCLE~大橋トリオ
久しぶりの休日そして更新(笑)。
同期のSくんと毎年恒例の楽天観戦@仙台へ行って来ました。
あいにくの雨でしたが途中で止み、それほど気になりませんでした。
相手は広島!(・・・完全に楽天ファン側に立って話しますが・・・)そして先発は岩隈。
1,2回と完璧に抑えましたが、3、4回と合計5点を取られボロボロ降板。
その後山崎のホームランなどで楽天も反撃しますが・・・結局4-5で敗れました(悲)。
ま、いい試合だったし、バックネット裏で眺めも良かったので十分楽しめましたw。

売店で買ったノム3セット(500円)。チキン、イカ、ポテトとジャンキーです(笑)。
お酒のつまみ&野村監督でノム3とはシャレてます・・・っていうかそんなモンばっかです(笑)。
7回の時に飛ばされるジェット風船が、新型インフルエンザ感染防止のため中止になっていたのが少々残念でした。
球場にも影響があったんですね・・・・
(今日のBGM)
Chaos(feat.Chara) ~ Curly Giraffe(GREAT3の高桑さんね)
GWを過ぎバタバタしておりまして・・・やっぱり報道は大変です(泣)・・・・そんな中、昨日ニュースの特集の取材で東京に行ってきました。ダニエル・コフリンさん、25歳。すご~く心地よい癒しの音色を奏でるインストアコースティックギタリスト(押尾コータロー系)なんです。
なんと・・・福島(大玉村)出身で、(お父さんはアメリカ人でお母さんは日本人)ヘブンアーティストといって都の公認アーティスト。有楽町や上野などでストリートライブを行っています。メディアでほとんど取り上げられていないのが不思議です。
メジャーからの誘いをずっと断り続けているんですよ。もう少しテクを磨きたいといって・・・・でも、すでに癒し系ギタリスト系オムニバスなどにGONTITI、押尾コータロー、村治佳織なんかと一緒にダニエルさんの曲が入っています(驚)。弾き方がかっこいいいいんです!
身長も190センチ超え~甘いマスク。ブレイク間近と思うのですが・・・
来週は地元大玉村でコンサートです。27日「The News-f」で特集します。
癒されたい人はぜひご覧くださいませ。
これもいい曲やね。
http://www.youtube.com/watch?v=yfeMTWYcxjI&feature=related
http://daniel-coughlin.jp/
(今日のBGM)
With You ~ 押尾コータロー
清水由貴子さんといえば・・・「花嫁は16歳!」。子供の頃良く見ていたテレビドラマ(ほとんどの人知らないだろうね~)。懐かしいな~・・・優しいキャラが好感持てただけに残念です。心からお悔やみ申し上げます。
本日急遽代休となりました。土日もハードな仕事で、疲れもたまっていたので個人的には嬉しい休みでした。
リフレッシュしようと思い、土湯温泉へ。足湯で和み、さらに空カフェで癒されました。
チーズケーキ(450円)は優しい味わいで、手作りの美味しさが伝わってきます。
コーヒー(500円)も香りがよくまろやか!
ビッキ沼を眺めながらまったりとした時間を過ごしました。最近こういうゆったりとしたカフェタイムを過ごせないのが悲しいです・・・・

最近お気に入りのCD Minuano(ミヌアノ)の「LOVE LOGIC」

Lampのパーカッション、キーボードをしている方のユニット。ボーカルはLampの方です。ボッサとシティーポップスがうまくバランスされて心地よいです。MY SPACEで視聴できますので癒されてくださいませ。フルートがお洒落!
でもこのジャケットを見てあのバンドのあのアルバムを思い出す方・・・・確実にあらふぉ~ですね(笑)。↓

権力の美学~ニューオーダー う~ん、わが青春(笑)。久しぶりに聴きたくなったよ。
(今日のBGM)
エイジ・オブ・コンセント~ニューオーダー