goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたはきっといい日

楽しかったこと、気になったことをつれづれに書いていきます。

2月8日(日)のつぶやき その2

2015-02-09 03:46:49 | つぶやき

@moeka00 それは女の子にはキツいね。この時期、食中毒の心配はあまりないから、揚げ物でなくてもね… せっかく用意してくれたものを残せなかったんだね。
ラッパのマーク、効きますように(^-^)


@moeka00 大人になると忘れてしまいがちだけど、そういう優しさ、無理のない範囲で大切にして下さい。そう、睡眠が一番の薬かもしれないね。おなかの具合もテストの出来も良くなることをお祈りしてます(^-^)


@vb_tommy とみいさんの温かい気持ちが舞子さんに届きますように☆


今シーズンのバレーボール観戦は、再来週のひたちなかはチケット入手済で、できれば3月に東京で開催されるファイナル6に行きたい。そして、京都で開催されるファイナル6にも行けたらという気持ちが湧いてきたけど、ホテルを取るハードルが高くて悩んでいる。


#日曜美術館 野見山暁治さんを特集した回の再放送を途中から視ている。挿入された音楽はミュージクソー(のこぎり)によるものだね。この選曲、いいなあと思う。


安倍政権の国民の亀裂を深める露骨な沖縄冷遇を批判する毎日新聞の社説。goo.gl/RyZaO3
この明白な事実を知りながら、「無言で人をきる」と評されたはずの山口俊一沖縄相まで逃げて回る発言は情けない。
goo.gl/a6ZJM6

Kozyさんがリツイート | RT

@990119T @vb_tommy しみとしさん、ありがとうございます(^-^)
観戦お疲れさまでした。ひたちなかでまたお会いできるのを楽しみにしています。


寒かったので、牛乳をチロリで燗して飲んだら、ミルクティーを飲みたくなった。とりあえず今夜はもう寝よう。 pic.twitter.com/2xuopUJo8R


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月8日(日)のつぶやき その1

2015-02-09 03:46:48 | つぶやき

エコノミストっていう雑誌の表紙らしいんだけど、2015年はこうなるってテーマに作ってるらしく、去年の表紙は安倍総理は普通に載ってたんだけど、バーチャル(自分で世界観を作れる)奴をつけてて、意味は仮想世界を作り上げてくって意味らしい。 pic.twitter.com/djX6VLSgUO

Kozyさんがリツイート | RT

大浦の海に投入されたトンブロック。この目で見たら想像以上にショックでした。 pic.twitter.com/pLFMeFagn2

Kozyさんがリツイート | RT

まだ勉強不足で分からないことがありますが、思ったことを言ってはいけないのじゃないか、という今のムードは絶対にあってはならないので賛同しようと思います。いつも色々な視点が必要ですから。kanaloco.jp/article/83634/… ref-info.com/hanyokusansyom…?…

Kozyさんがリツイート | RT

1、選挙前になるとあせりますが、そのときだと遅いので今のうちに。いよいよ、憲法改訂が視野に入った選挙を来年夏にするといいます。将来もし改訂を考える時がくるとしても、自民党の案だけは避けます。今改訂もあり、とすると、ずるずると自民党案になります。これは大きな闇に感じます

Kozyさんがリツイート | RT

2、その闇は戦後70年間水面下で、しかしくっきりと作られた巨大なものなので、なかなか太刀打ちできません。しかしひとつ国民の手にゆだねられているものがあります。それが来年夏の選挙。いよいよこれが最後の砦。対案がないのが困るのですが、まずこれを食い止めるところからスタートで。

Kozyさんがリツイート | RT

3、すべては自民党の憲法改定案を見て、基本的人権が薄くなっていると感じたところから始まりました。色々なできことがありますが、筋書きは最初からまったく変わっていません。おっしゃることと行動が違うので困りますが、まっしぐらに戦争のできる国に向かっています

Kozyさんがリツイート | RT

4、断固戦争をしないという考えは、お花畑の楽観主義でなく、強い意志と外交能力と英知が必要です。それこそが毅然とした態度です。そういう政治家の出現が欲しい、つまり代案なんですが!代案がない以上は国民が自覚的になっていくしかありません。

Kozyさんがリツイート | RT

寝坊してしまい、途中からサンデーモーニングを視始めた。事件が自称イスラム国によるものだというのを1月20日まで知らなかったというのはありえないという岸井氏の指摘は自然な疑問だ。そして、憲法改正の解説もわかりやすい。そうした点を踏まえ、僕ら一人ひとりが是非を考えなければならない。


#日曜討論 を視ていた。岡本行夫氏は政権擁護の立場ではあったけど、中東地域における貧困解決の重要性については頷いた。日本は今、逆の方向に向かっているけど、そういう取り組みこそ日本の強みが活かせると思う。そして、その強みを失わないことも大切だ。

2 件 リツイートされました

国会で後藤さん湯川さんの事件を冷静に検証すべきです。
①二人の渡航目的
②経路と人質にされた時期
③国が人質として認定した時期
④12月の総選挙時に国民に知らせなかった理由
⑤首相の中東訪問の理由と外務省の対応
⑥救出努力の対応について
⑦救出失敗から現在までの政府と国会の対応

Kozyさんがリツイート | RT

震災の教訓は、どこに行ったんだ? 絆は?
もともと好きじゃなかったこの言葉を支持した人たちが、今度は、自己責任論にまわっているような、奇妙さ、

Kozyさんがリツイート | RT

「罪を償わせる」
とテロへの報復が叫ばれている。報復の連鎖がもたらすものは、憎しみの増幅でしかない事を歴史に学ばなかったか。
報復の連鎖が国を壊した戦国時代に、国際舞台での面子に拘って国を焦土にした昭和に教訓はいくらでもある。
報復の連鎖を止め平和な世を築いた徳川家康に学ぶ時。

Kozyさんがリツイート | RT

#のど自慢 ご夫婦で歌われる姿にあてられるけど、こういうの好きだな。なんだろう、こういうところが日本の強みなんじゃないだろうかって、大げさだけど思う。


#のど自慢 キュートな40代女性もなかなかだったけど、続く演歌女子高生、やるな! 坂本冬美さんの褒め言葉、力が入っていたね。


#のど自慢 カフェをオープンするという女性の思いを応援したいね。小山は大きな街だけど、他の地方都市と同じような状況を抱えているように思えるので、こうした取り組みは必要だろうな。


@miimi11 フォローありがとうございます。そんな感じなのでしょうか? 地元の方のファンが付くといいですね(^^♪


#のど自慢 今週のチャンピオンは演歌女子高生だ! 坂本先輩からの期待に応えて頑張ってほしいな♪


久光VSDENSO は久光がストレートで勝った! インタビューで優希ちゃんが言っていたけど、試合を楽しむって大事だなと思う。レギュラーラウンド残り4試合、そしてファイナル6と厳しい闘いが続くけど、彼女たちが楽しんでプレーする姿が見られたら、僕も嬉しい。


@y_u_r_i_01 ゆりさん ストレート勝ち、嬉しいですね! 序盤は少し硬さを感じましたが、流れを掴んでからは伸び伸びとプレーされてましたね。自分たちの良さを見失わずに闘い続けることができれば、きっと彼女たちが目指すところにまっすぐに辿り着けると信じてます(^-^)


山口二郎氏、東京新聞「本音のコラム」で安倍首相の人質事件対応の稚拙さに切り込んでいる。「国民の命よりも国家の体面を整えることに意欲」と。このコラムを読んで改めて感じるのは、安倍首相に戦争指導などできないということだ。 pic.twitter.com/fh0ojBefzp

Kozyさんがリツイート | RT

企業の「稼ぐ力」を取り戻すと安倍首相は言うが、まずは「正社員を雇う経営」、「労働力に見合った賃金を払う経営」、「収益に見合った税金を納める経営」を取り戻すべきだ。そうでなければ稼ぐだけ稼いで、社会学者ベックが言う「雇わない、払わない、納めない」企業ばかりが蔓延ることになる。

Kozyさんがリツイート | RT

「奴らは敵だ、敵は殺せ」みたいな論理が、餓鬼の、プリミティブな思考だということを、学んできたはずではなかったのかね。敵を知るためには、敵のなかにある主観的合理性を理解しなければならないはずで、そこに敵の弱点もあるはず。でも、敵を知ろうとする努力を、敵を利するから禁じてしまう愚。

Kozyさんがリツイート | RT

【New!】高橋源一郎さん、テロ撲滅の方法は「この世界が生きるに値する場所だと信じさせること」 huff.to/1xN3Eup pic.twitter.com/ORke4akjNR

Kozyさんがリツイート | RT

@moeka00 大丈夫ですか? 処置の方法わからなくて申し訳ないけど、お大事にして下さいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物

2015-02-08 22:38:25 | つれづれ
今朝は少し寝坊してしまった。そのせいではないけど、歩いて出かけようと思っていたものの、テレビを視始めてしまった。
10時を少し回ってから、商店街へ買い物に出かけた。自転車ではなく、散歩を兼ねて歩いて出かけた。

お気に入りのコロッケを買いに、少し離れた商店街にある店まで行くと、ショーケースにはまだ数種類の揚げ物しか並んでいなかった。幸い、看板メニューのコロッケはたくさんあったのでいただくことができたけど、トンカツはまだ揚がってなくて、カツ煮でも作ろうかという計算は成立しなかった。

八百屋さん、パン屋さん、そして、地元のスーパーを周り、1時間ほど歩いてきた。このところすっかりサボってしまっているけど、土日の散歩ならもっと長く歩いているので、少し物足りなかったものの、雨が降ってくる前に歩くことができたので良しとしよう。

さて、あれこれ滞ったことを整理しないと、またズルズルと時間ばかりが過ぎてしまう。仕切り直し、がんばろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月7日(土)のつぶやき その2

2015-02-08 03:49:30 | つぶやき

賛同以外には考えられないようなテーマについても、異論を表する人がいる社会の方が、同化圧力でみな同じという社会よりも望ましい。異論を唱えた人の意見に必ずしも賛成するということではない。「あなたはそのような考えなのですね」と、ただ、認識すればいいのだ。

Kozyさんがリツイート | RT

@vb_tommy 「山形日帰り」が頭をよぎったけど、世界の表彰台に立つことを目標に掲げる彼女たちだからきっと大丈夫だと信じて、一緒に 久光GoGo☆ ですね(^^)v
とみいさんも、体調に気をつけて GoGo☆


@y_u_r_i_01 ゆりさん 今日はいろいろお疲れさまでした。DENSOは勢いがありますね。ミア選手は今期一番の助っ人だと思いますが、久光が世界に挑むためにいろいろ考えて闘ってほしいです。勝っても負けても応援は変わりませんが、すっきり勝ってほしいというのが本音ですね(^^♪


あれこれ考える前に、歩けばいい。 goo.gl/CPXqti


大阪の「日本城タクシー」を取材しました。全車両に「ヘイトスピーチ許さない」のステッカーを貼っています。これに抗議する電話などもあったそうですが、社長曰く「まったく気にならない。こちらは商売人として当然のことを主張してるだけ」。 pic.twitter.com/IvJ4w6wb1M

Kozyさんがリツイート | RT

まじか。あれで上がるのか。。もう何が何だか分からんな。→ 内閣支持上昇58%、人質対応を評価…読売調査 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) yomiuri.co.jp/politics/20150… @Yomiuri_Onlineさんから

Kozyさんがリツイート | RT

テロとの戦いとは、売り言葉に買い言葉で、戦を仕掛けることではないはず。先程紹介したNHKのドキュメンタリーから過激な思想で現状を転覆したいと思う人間、特に若者を、一人一人、文明のルールの側につなぎとめるという、途方もなく迂遠な作業をこつこつと続けていくことだと、改めて教えられた。

Kozyさんがリツイート | RT

閉局後、中田局長と海散歩。ここ一年で漂流郵便局も私たちふたりも性格が少しずつ変わってきたね、と話しました。ささやかな変化を一緒に共有できるのは、とても嬉しいことです。 pic.twitter.com/YglR0uOWK7

Kozyさんがリツイート | RT

明日のサンデーモーニングあたりでは、国会で繰り広げられた安倍ちゃんと舎弟たちの論点すり替え連続の酷い答弁の検証をしてくれるのだろうか。ああいった答弁が許されてしまうとしたら、この国の民主主義は風前の灯だ…って、もう消えてしまっているかも。。
あの手口、誰に習ったものなのかねえ…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月7日(土)のつぶやき その1

2015-02-08 03:49:29 | つぶやき

人質になって殺された人への非難はいくらでも許されて、人質を救出できなかった政府の批判はご法度、なんてことになったら、民主主義国家でも先進国でもないですよ。

Kozyさんがリツイート | RT

BS1のVプレミア 岡山VS日立の中継を視ている。内瀬戸ちゃん、今日はドライブサーブじゃないのか…?

1 件 リツイートされました

岡山VS日立 今日は日立がいい感じでスタートしている。佐藤美弥選手のコントロールがいいね! 簡単には行かないだろうけど、この調子で走ってほしい!


岡山VS日立 日立が走り出しそうな気配だったけど、岡山の地力が出てきた。久光も先週苦しめられた、山口選手のヘリコプターのような攻撃は見応えがある。


岡山VS日立 第1セットは終盤で岡山が逆転して取った。昭義監督による解説がわかりやすい。それでも今日の日立は行けそうな気がするんだけどな。


岡山VS日立 第2セットは先ほどとは逆に日立が逆転でセットを取った!


そう、内瀬戸ちゃんのヘアスタイル、似合ってるね。第2セット中盤以降の活躍に目を見張ったけど、第3セット以降もガンバレ!


岡山VS日立 メグさんの笑顔がいい!


久光VSNEC はニコ生で視ている。久光は劣勢で第1セット終盤を迎えているけど、粘って逆転してほしい!


と、久光は第1セット落としてしまったか… でも、ここからここから!


岡山VS日立 第3セットは25:17と日立が点差を開いて取った! このままの調子で第4セットも行こう!


久光VSNEC 久光は今日も苦しんでいるな。第2セット、このリードを失わずに、さらに離していってほしい。


岡山VS日立 日立が勝った! それも、フルセットではなく!!
佐藤美弥選手、第1セットを落としても粘り強くゲームを自分たちのペースに持って行った! 松田監督ももらい泣きしたと仰っていたけど、素晴らしい試合だったな。


日立 メグさんのインタビューに僕ももらい泣きしてしまった…


@990119T 今日のリヴァーレ、素晴らしかったです。その結果にふさわしい勝ち点3、おめでとうございます!
山形では久光が苦戦しているようですが、選手の皆さんの一瞬の輝きを捉えた素敵な写真を楽しみにしています。


@990119T ハードスケジュールですね。お気をつけて!


久光VSNEC 久光はストレート負けか… そして、先週の岡山に続いて連敗となってしまった。今日の客席を見たら応援に行けばよかったと思った。。


@y_u_r_i_01 明日は先週苦しめられたDENSOが相手ですね。岡山、NECに連敗し苦しい時だと思いますが、こういう時に得られるものはきっと後々に活きるものだと思います。明日の試合、期待しましょう!


東レVSDENSO はDENSOが2セット取った。DENSOは先週の久光との試合ではフルセットまで行き、翌日は日立にストレート勝ちと調子がいい。その前の週は岡山をストレートで下していたね。ミア選手のファイティングスピリットがメンバーの意識を高め、それが実を結んできたようだ。


(´-`).。oO(後藤さんはにくしみや報復の連鎖を止めたかったはずなのに、安部さんは後藤さんの願いと真反対の事をしようとしてる。それを周りは誰も止めないのが、ほんと怖い

Kozyさんがリツイート | RT

昨年から外国人特派員協会での記者会見を拒絶している安倍首相。。中東外交の失敗や、人質事件の責任や、後藤さんの母親にお悔やみの電話一つしない理由を問われるのが怖くて、これからも外国人特派員協会での記者会見から逃げ回る。

裏を返せば日本の「記者クラブ」がいかに政権べったら餅かの証。

Kozyさんがリツイート | RT

今日の敗けに「明日か来週応援に行かなくては…」と思ったものの、今は自分がやらなければならないこと、やるべきことをすべきだと考え直した。再来週の観戦までは彼女たちの活躍を遠くから願う。


@miiiiipiii ありがとうございます。敗け試合って勝ちよりも得るものが多いと思いますが、敗け続けてしまうとその思いが揺らぐとともに、応援が足りないのかなと思ってしまいます。でも、選手の皆さんはもっと苦しんでいるのだから、明日は遠くから精一杯の気持ちを送ります(^-^)/


@miiiiipiii @990119T 久光のみんなにとって、久美さんはやはり心の支えなんですよね。楽な試合なんてこれまでもこれからもないですけど、この連敗を糧に、久美さんの指導を受けて再加速する彼女たちの姿を楽しみにしています!


@vb_tommy 流れは変わるのを待つのではなく、自ら変えないと…ですね。Vプレミアのライバルチームとのしのぎを削る闘いの先にこそ、彼女たちが目指す世界の表彰台があるのだと思います。これからも応援しましょう!
お疲れさまでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えずに、歩こう

2015-02-07 22:16:24 | 立ち止まる
何事も手につかないという訳ではないけど、アクションを取るのが遅れがちだ。この頃特にその傾向が強い。

今日も、午前中に買い物に行ったくらいで、あとは家に引きこもっていた。午後からは、たまにしかないバレーボールのテレビ中継に夢中になっていたけど、この冬は年末年始を除きほぼ毎週末、ネットでの中継があるので、今日が特別と言う訳ではないけど…

明日は朝から散歩でもしようかと思っていたけど、雨が降るらしい。それでも歩くのは無理ではない。ただ、靴が濡れて不快になる…なって、また考えてしまった。。

いいじゃないか、歩いてみれば。まあ、朝寝坊しなければの話だけど。

体を動かして、頭を働かせて、そして、お昼を食べた後にはまたバレーボールを観戦しよう。

頑張っている彼女たちに励まされている分を、前に進む力に変えて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月6日(金)のつぶやき

2015-02-07 03:51:55 | つぶやき

↓労働者の交渉力を奪うような雇用改革を積極的に進める安倍首相が、賃上げによって脱デフレを!と言うことが欺瞞なのだ。こんな矛盾も見抜けない経済記者は、経済報道をする資格はない。もっとも、権力に迎合する経済学者やエコノミストが集中する東京で取材していても、まともな記事は書けないか。

Kozyさんがリツイート | RT

@990119T おはようございます。今週末は岡山、車体との闘いですね。チームのいい雰囲気が結果に結びつくことを願っています。明日はNHK-BSでの観戦を楽しませてもらいます。


今朝の #あさイチ は石田ゆり子さんがゲストだ。出汁とり名人の方との共同作業を視ている限りでは、ちょっと不器用な感じの人なのかな?


米ニューヨーク・タイムズ紙「殺害の報復を誓う 日本では異例の表現」「西欧諸国では普通だが、軍事的な対立を嫌う日本ではこれまで聞いたことがない」(ANN)bit.ly/1vtTNzA「罪を償わせる」「テロに屈しない」等、意味を説明しない、威勢のいい言葉が増えている。

Kozyさんがリツイート | RT

田岡俊次「自衛隊による海外人質救出が到底不可能な理由」(ダイヤモンド・オンライン) - zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2015… 北朝鮮による拉致被害者もしかりです。「どこにいるかわかっている」と豪語する識者がいますが、ならばなぜ被害者家族に内々にでも伝えないのでしょうか。

Kozyさんがリツイート | RT

法人企業の300兆円を超える内部留保を黙認する一方、特養には介護報酬引き下げの財源にせよと迫る財務省と厚労省。これじゃ将来不安で消費は冷え込む。財界の下僕と化した政治は官僚の暴走にもストップをかけられないのか→特養の基本料金6%下げ、s.nikkei.com/1Kl6pvP

Kozyさんがリツイート | RT

佐賀空港へのオンボロ騒音飛行機オスプレイ誘致について、安倍晋三は「住民の皆様に丁寧に説明し理解を求める」と言ってるが、安倍晋三は沖縄の辺野古基地移設についても全く同じ言葉を吐いておきながら現在反対住民に対し暴力を加え弾圧していることを佐賀県民は注視している。詐欺師には騙されぬ!

Kozyさんがリツイート | RT

平忠盛VS藤原忠実だったのか… #雲霧仁左衛門2 #平清盛

1 件 リツイートされました

#雲霧仁左衛門2 内山理名さんは艶っぽくなったね。『L×I×V×E』の吹奏楽部女子高生役の頃から気になる女の子だったな。

2 件 リツイートされました

#雲霧仁左衛門2 前シリーズは視ていなかったけど、なかなか面白い。中井貴一さんと國村隼さんの対決シーンはかなり見ごたえがあった。内山理名さん演じる七化けのお千代、助かってよかった。来週以降も視続けよう。


@990119T 女の子も髪に気持ちを込める場面があるんですね。
先日佐賀で、ウォームアップエリアからコートに立つ仲間に声援を送る石田小枝さんと斎田杏さんの動きが可愛くて、ついつい笑顔で見ていました(^-^)
しみとしさんの思いが彼女たちの力になることを願ってます。


【閣内不一致】いつから「有志連合」に加わったのか 菅官房長官「12・3」 米国務省「10・1」 岸田外相「9・19」 政権のメンバー誰一人マトモに答えられない こんなデタラメでイスラム国の標的になるなんて、ごめんだ(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/V3nC3dpvP3

Kozyさんがリツイート | RT

BShi 日本各地の冬を紹介する番組を視ている。大阪 法善寺の料亭の様子に、むかしから思っていた「大阪の板前さんはなぜネクタイをしているのだろうか」という疑問が浮かんだ。そう、一度入って尋ねてみたらいいのか… 楽しみが一つ増えた。


後藤健二さんの『小さな心と身体に、背負いきれないほどの大きな重荷を背負わせてしまうーそれが「戦争」』というツイートとこの絵が一対の絵文のように結びつく。“@yab887: シリアの子供が描いた絵…これが彼らの日常だなんて(FBより) pic.twitter.com/uCH8uqNJ6c

Kozyさんがリツイート | RT

すばらしく地の利の良い沖縄。基地でなく東アジアの中心地に@nakarony 沖縄から東京まで約3時間
沖縄からソウルまで1時間半
沖縄から香港まで2時間
沖縄から上海まで1時間半
沖縄から台湾まで1時間(帰りは45分)w
沖縄と大和に時差は必要・・@sonsolysombra

Kozyさんがリツイート | RT

#報道ステーション 今夜のコメンテーターは藻谷浩介さんだ。高みから物言うのではなく、僕らと同じ高さで話をしてくれる人は、現政権下では貴重だ…って、この国は言論の自由が保障されていたのにな。。


沖縄の米軍普天間基地を辺野古へ移設する件について、これに反対する人々に対する政府の対応は、とても民主主義国とは思えない。そして、ここには人の心がない。移設なしで普天間基地を廃止すればいいんじゃないか。宝の海を守ろうよ。 youtu.be/wNKg-qjv5_I

2 件 リツイートされました

映画『神様はバリにいる』に、久々に心から笑えた。blog.goo.ne.jp/kozy2-6804/e/6…


今週の国会審議で厳しい質問を浴びて、安倍は最終的に彼が演説したときに人質の状況を知っていたことを認めた。しかし、テロには屈しないと決断したと述べた。

Kozyさんがリツイート | RT

日本のメディアが特定秘密保護法と権力の恫喝と懐柔にはばまれてまともな報道ができなくなってしまったら、SNSがこれから日本国内における政策批判の「主要な媒体」になる他ありません。メディアはそれを恥とは思わないのでしょうか。気骨を見せて欲しいです。

Kozyさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神様はバリにいる

2015-02-06 23:25:02 | 映画を観る
映画『神様はバリにいる』を観た。きっかけは、堤真一さんが主演ということだった。

実は、彼が出演している作品をこれまでほとんど観たことがなかった。けれども、朝ドラ『マッサン』で彼が演じる「鴨居の大将」こと鴨居欣次郎という人物がとても魅力的だったからだ。モデルとなったサントリーの創業者 鳥井信治郎氏についてはよく知らないけれど、きっとあんなスケールの大きな人物だったのだろう。

さて、映画の方は、事業に失敗しバリ島に来た演じる祥子(尾野真千子さん)が、現地に住む強面の風貌を持つ大富豪の「アニキ」(堤真一さん)に出会い、彼の思いに触れることで、一度は自殺しようと思っていた気持ちが変わっていくという話だ。

どうすれば成功することができるのか。祥子はアニキからその秘訣を教わっていく。それはとても難しいというものではない。当たり前のことかもしれない。でも、その当たり前ができずに僕らはいつも立ち止まってしまう。「辛い時こそ笑え」というのは僕も以前はそうしていたけど、ここ1年ほどは笑うこともできないほどの状況が続いている。いや、笑ってしまえば大したことではなかったのかもしれない。。

堤真一さんは、派手なTシャツに金のネックレス、そしてバリバリの関西弁でしゃべる「アニキ」を楽しんで演じられていたように見えた。その姿は、どこか「鴨居の大将」に通じるところがあるように感じた。きっと、僕の他にもそう思う人はいたんじゃないかな。

尾野真千子さんを初めて観たのはドラマ『Mother』だったけど、それ以来、シリアスなイメージが強かったけど、この作品ではコメディエンヌとしての魅力を輝かせていた。前々から思っているんだけど、いつか芦田愛菜ちゃんと親子役でコメディをやってほしい。

玉木宏さんは主役を演じる作品も多いけど、こうして脇を固めるのも上手い。そう感じたのは『平清盛』の時だけど、リュウという青年がなぜアニキを慕うのかが何となく伝わってきた。

ナオト・インティライミさん、お名前は聞いたことがあったけど、初めて拝見した。役者として初めての作品だそうだけど、警察に捕らえられたシーンとか、新人俳優さん(?)とは思えなかった。

なかなかすっきりしない日々が続いているけど、久しぶりに心から笑うことができたから、良かったのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月5日(木)のつぶやき

2015-02-06 03:53:01 | つぶやき

日経のアベノミクス礼賛が春闘を前に復活。景気を下支えているのは賃金改善じゃなく日経の大本営報道だ。平均は統計上の虚構であり、実態ではない。苦む人は依然多く効果は隅々まで届いていない→賃金改善が景気下支え 4年ぶり増加、14年0.8%増 s.nikkei.com/16zqD6Z

Kozyさんがリツイート | RT

国会の参院予算委員会中継を見ている。呆れる。安倍首相は、聞かれてもいないことを延々と喋り出す。山崎内閣審議官とかいう官僚は、答弁をはぐらかしたまま同じ答えをオウムのように繰り返す、これが、国会。繰り返すが、呆れる。

Kozyさんがリツイート | RT

【沖縄と福島1】惨事便乗型のショックドクトリンは収まっていません。辺野古の新基地建設現場で、名護市長の過剰警備を控えるようにとの要請を無視して、海上保安庁は反対する市民がこぐカヌーを転覆させて、無理矢理連行した。手法は独裁政権です。
goo.gl/iKxcYY

Kozyさんがリツイート | RT

ばかだなあ。黙ってやり過ごせばそれきりだったかもしれないのに。たとえ官邸向きのパフォーマンスだとしても、正式抗議したということは省内のよっぽど深いところにディープスロートがいたってこと、つまりこのネタ、噂やガセじゃないってことだ。
huff.to/16CDbuf

Kozyさんがリツイート | RT

さきほどRTしたThe Guardian の記事、いそいで訳しておきました。雑な訳ですけれど、だいたいこんな感じです。blog.tatsuru.com それにしても海外特派員発信の記事がいちばん信頼性が高くて、分析が鋭いって・・・日本のマスメディアは何してるのかしら。

Kozyさんがリツイート | RT

罪を償わせるという言葉は誰に向けられるべきか。もちろん、残虐な殺人者たるテロリストに。しかし、大量破壊兵器というガセネタを基にイラク戦争を起こし、中東を「万人の万人に対する闘争」という無秩序に陥らせ、かつその戦争で大もうけした政治家、その取り巻きにも罪を償わせたい

Kozyさんがリツイート | RT

年が明けてから安倍政権は日銀の金融緩和を利用し、力任せで株や国債の相場を動かしている。賃上げも労使交渉に任せず、政治力で経営者に圧力をかけて上げようとしている。権力が粉飾した統計の嘘を見破るのがジャーナリズムなのに。日経だけでなく、昨秋以降は朝日までおかしい。目覚めよ経済記者!

Kozyさんがリツイート | RT

安倍が、イスラム国に人質を取られた状況でなぜ中東歴訪に出かけテロとの戦いを呼号したかと問われて、テロリストの意向を忖度すべきでないと答えた。日本人人質を生還させることより、紛争の渦中でええ恰好をすることの方を優先させたということ。これは勇気ではなく、無思慮、無分別というべき

Kozyさんがリツイート | RT

アベノミクスを成功させるために賃上げが必要なのではない。賃上げは労働者の権利である。法律で保障された団結権と闘争権を行使し、闘争によって獲得するものである。今年の春闘では、ぜひ勝ち取ってほしい。そんな思いで連合総研の機関紙に寄稿しましたrengo-soken.or.jp/dio/pdf/dio301…

Kozyさんがリツイート | RT

予算委での答弁では安倍総理の論理のすり替えが顕著。自分の責任を追及されようなものなら、すぐ感情むき出しに「テロに屈しろということか!」などと全く質問に答えない。テロが断固非難されることは言うまでもない。その上でこのような結果を招いた総理の中東訪問・発言が問題となっているのです。

Kozyさんがリツイート | RT

福山議員は安倍首相とのやりとりで「責めてるんじゃないんです」と興奮しがちな安倍さん対策も心がけてる気がするし、逆に質問にちゃんと答えてくれた時には「極めて明解です」とも発言。決して批判一辺倒ではなく、真摯な姿勢を感じた。国会中継を聴くのも大切だ

Kozyさんがリツイート | RT

国会中継って、視ているといろいろ見えてくることがある。 goo.gl/LfXNbr


#NEWS9 国会での議論についてはやはり詳しく触れないようだ。ところで、井上あさひアナの髪が少し茶色がかっているけど、いつからだろうか。似合っていると思う。そして、彼女は春からどの番組を担当されるのだろう…


@Kozy2inMarchen 乗っ取られたのかどうかはわからなかったけど、解決されたようでよかった(^-^)


こんなところに、コンクリート流し込むなんて、狂気の沙汰! pic.twitter.com/zbnu5Yzvj9

Kozyさんがリツイート | RT

沖縄県の翁長知事が上京されているのに、首相も官房長官も「お会いする予定はない」とのこと。自分たちに正当性があるならきちんとお会いして説明を尽くすべきではないだろうか。常識的に受け取れば、首相らは沖縄県に対して後ろめたさを感じているから「会えない」のだろう。

2 件 リツイートされました

どこの広告代理店が制作したのかわからないけど、2匹のゴリラが出るCMも、2人のタレントが出るCMも、語られるセリフがどこか理屈っぽい。そして、白だろうが黒だろうが、あんな不格好な車が売れるこの国の感覚は「クール」ではない。。


今朝の東京新聞に掲載されたコラム「風速計」。前田司郎さんの「かの組織は悪鬼の集まりではない。私たちと同じ人間の集まりである。…彼らは私たちである。」という言葉が沁みる。アメリカの次期国防長官が彼らを「永久に壊滅させる」と言う映像を視ると、余計にそう感じる。


本日の東京新聞17面。作家前田司郎「暴力以外の解決を」 @tim1134 #isis pic.twitter.com/1knExTz6lV

Kozyさんがリツイート | RT

和歌山での少年殺人事件。早く犯人が捕まってほしいが、奪われた少年の命はかえってこない。
こうした事件が起きると子どもをどのように守るかを考えるけど、一方で、過保護になってしまう影響もある。子どもたちがのびのびと過ごせる世の中であってほしい。


国会の論戦を聞いていて確信したことがある。抽象的議論では現実に何も影響を与えない。相手が抽象的に答弁するから、スコラ議論で終わるだけだ。質問はあくまでも具体的でなければならない。事実を認めるのか認めないのか。どこまでも現実が出発点。抽象質問は官僚言語の世界に拝跪することだ。

Kozyさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「答えないこと」から窺えること

2015-02-05 21:29:00 | 憤る
昨日の衆議院予算委員会に続き、今日は参議院予算委員会での質疑を断片的に視た。

自称イスラム国により日本人2名が捕らえられたということについて、今年の1月20日に彼らにより映像が公開されるまで、それが自称イスラム国によるものなのかどうか特定が出来なかったと、昨日の民主党 辻元清美議員の質問に対し岸田外務大臣は述べ、「これまで培ってきたあらゆるチャンネルを使って働きかけをしてきた」と言っていた。そして、安倍首相も同様の答弁をしていた。

さて、今日の参議院予算委員会において、同じく民主党の福山哲郎議員から山崎内閣審議官に対し「1月20日以前にNSC(国家安全保障会議)の四大臣会合が行われたか? また、その席で日本人2名が拘束された件について議論されたか?」という質問に対し、山崎内閣審議官安倍首相に倣うかのように核心には触れないのらりくらりとした答弁に終始した。

百歩譲って、お2人が現在もなお拘束されている状況であればその点を明確にしないということも理解できる。しかし、具体的な内容を教えろというものでもなかったので、議論されたかどうかぐらいの回答は普通なら出来るはずである。でも、回答しなかった。

山崎氏は自分に降りかかった不条理への憤りを隠すかのように原稿を棒読みしていた。そしてその間、安倍氏は無言で山崎氏に対し圧力を加えているように見えた。

思うに、「議論された」と言えば前日の「1月20日まで拘束した者を特定できなかった」という安倍首相、岸田外相の発言について疑義が生じるし、「議題に上がらなかった」と言えば政権の無責任さが問われる。なので、こうした証言をしたのだろうと推測する。

今日視たところでは、安倍首相の危機管理能力や、質問に対する回答内容の誠実さに加え、特定秘密保護法の運用について不安を感じた。
ただ、一般的には今日の議論はニュースなどでは視ることができない。けれども、参議院のホームページで視ることができるので、ものは試しにご覧いただき、またその内容について考えていただきたい。

参議院インターネット審議中継: http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

開会日:2015年2月5日
収録時間:約7時間31分
会議名:予算委員会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする