goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたはきっといい日

楽しかったこと、気になったことをつれづれに書いていきます。

5月20日(月)のつぶやき

2013-05-21 03:22:26 | つぶやき

NHK朝のニュースで短時間正社員について紹介していた。仕事の効率化って面倒でしり込みしてしまうけど、そういうアプローチなら強い動機付けになるかも…


どうも勉強モードに切り替えられない。でも、そろそろリミットだと思うので、慌ててスイッチを探す。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日(日)のつぶやき

2013-05-20 03:26:23 | つぶやき

もう終電の時間たから、それほど人はいない。土曜日だしな… pic.twitter.com/4nsBa58Pez


手と携帯だけ不法侵入して撮ってみた。家を建て替える前は我が家も竹に悩まされたけど、今はそれも懐かしい。 pic.twitter.com/YPqFfYSPt0


今日は電車の乱れもなく、順調に来ている。でも、昨日行ってしまえていたら今日は出掛けられたのにな…


昨日の補講は今日ではなく、もう受けられなかった。同じ間違いをした人がいたけど、まあ、仕方ないよな… さあ、今日から木曜日まではひたすら問題集を解こう。。 pic.twitter.com/ZdsJMtBcmZ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月18日(土)のつぶやき

2013-05-19 03:27:49 | つぶやき

平日だけでなく、休日まで人身事故とは… 久しぶりの簿記学校は遅刻理由を認めてくれるだろうか… pic.twitter.com/FS31gYM1zW


と、受講証を忘れたことに気づいた。明日また出直そう。


録画した一人カラオケを追ったドキュメンタリーを見ている。 ストレス社会の縮図かもしれないけど、こういうストレス発散ならいいんじゃないかな…


石巻市で震度5強を観測する地震がありました。揺れが強かった地域の皆さん、落ち着いて行動して下さい。火の元は大丈夫ですか?慌てずに落ち着いて確認してください。不安の大きい方、まずはゆっくり息を吐いて深呼吸、深呼吸を。地震情報|NHK www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/

Kozyさんがリツイート | 169 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月17日(金)のつぶやき

2013-05-18 03:25:55 | つぶやき

今朝の #あまちゃん にホロッときた。登場人物がみなやさしいから。特に、春子さんのさりげない心遣いに惹かれる。


今朝も電車のダイヤが乱れていて、かなり混雑している。運よく座れてよかったけど、そうでなかったらイライラしていただろうな。毎日こんなだと嫌になるな…


第三の男のテーマを聴きながら電車を2本見送ったら、比較的空いている電車が来て座ることができた。今週もお疲れさまだったな…


@hachimitu0803 お疲れさまです。週末はゆっくりお休み下さい(^-^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月16日(木)のつぶやき

2013-05-17 03:28:26 | つぶやき

日差しは昨日と同じくねちっこい暑さをもたらしているけど、からっとした風が気持ちいい。だけど、今朝も電車は遅れている…


早い時間に電車の遅れを知っていたけど、つい『こころ旅』を見たくて… ということで、自業自得ではある。


慰安婦問題を巡る橋下氏の詭弁を見抜くためには、是非、以前にマガ9に書いた拙稿「橋下徹の言論テクニックを解剖する」を読んでみてください。magazine9.jp/hacham/111111/今回駆使しているテクニックは「前提条件を無理やりつくる」「意味内容を狭める」という方法です。

Kozyさんがリツイート | 406 RT

けっこう強い雨が降っている。しばらく待ちぼうけではあるけど、大きな屋根の下だから大丈夫だとは思う。。 pic.twitter.com/DqfEcJD8RC


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月15日(水)のつぶやき

2013-05-16 03:24:38 | つぶやき

今日も電車は10分ほど遅れるのかなあと思っていたら、人身事故で止まっていた… 振替で地下鉄に乗ったけど、ものすごい混雑にもうバテている。。


今日もいろいろ課題を残して職場をあとにした。明日も大変だな…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月14日(火)のつぶやき

2013-05-15 03:22:26 | つぶやき

ツツジの見頃が続いている。どこか特別な所に行くのもいいけど、散歩道でふと見つけるのも楽しい。 pic.twitter.com/AVQiaSnjM5


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月13日(月)のつぶやき

2013-05-14 03:20:20 | つぶやき

夜になって洗濯をし始めた。そして、シチューを作ろうと思っている。明日も暑そうだけど…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月12日(日)のつぶやき

2013-05-13 03:21:15 | つぶやき

上野公園まで、ちょっと遅めの散歩。スタバのテラスの木陰席で、コーヒーと木漏れ日を堪能している。 pic.twitter.com/W3F5KfGYEX


「今日は暑くてやだにゃ~」なんて絶対言わないだろう。けど… pic.twitter.com/KDUX7wAI36


俳優の夏八木勲さんが亡くなられた。存在感のある名脇役だった。一番印象的なのは『野性の証明』の刑事役だ。ところで、今活躍する俳優さんで名脇役と呼べる人は誰だろう… 夏八木さんのご冥福をお祈りします。

1 件 リツイートされました

メラメラする。夏かと思うような暑さだ… そんな中、ひと駅歩いてみよう。


結局、新宿から初台、そして代々木公園駅まで歩いた。途中、日陰がなくなって困ったけど、なんとか歩いた。


@mitsukajimaya そうですね。ただ、昨年のドラマ『ゴーイング マイ ホーム』に出演された姿に少し不安を感じました。それでも、脇役として代表作が人々から挙げられるというのは役者冥利に尽きるのでしょうね。


映画『ペタル ダンス』。観終わってからまったりと誰かと話したい。。 blog.goo.ne.jp/kozy2-6804/e/5…


NHKBSにチャンネルを合わせたら、波留ちゃんが出ていた。最近よく見かけるけど、そのたびにドラマ『オーマイゴッド!?』を思い出す。池松壮亮くんの「ばいばいりんこりん」というセリフとともに…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペタル ダンス

2013-05-12 23:09:08 | 映画を観る
先日、映画『ペタル ダンス』を観た。正確には、先々週と先週の2回に分けて…

石川寛監督の作品は、『tokyo.sora』、『好きだ、』と観てきたが、登場人物の佇まいや微妙な心の動きに魅了された。しかしながら、前作『好きだ、』からこの作品までに6年も経っていて、「寡作」と言えるだろう。

その作風を楽しみたかったのに、早く観ないとと焦り先々週のレイトショーに行ったのだけど、仕事の疲れから途中うとうとしてしまい、ラストの雰囲気が良かっただけに消化不良を強く感じた。

先週木曜日、代休だけど久々の平日休みに食事に出かけた帰り、夕方の回を観た。
ランチのボリュームが多かったせいもあり、冒頭にまたうとうとしてしまったけど、見落としたシーンが近付くにつれ眠気は飛び、スクリーンに集中していた。そして、見落としたシーンが思っていたよりも長かったので、情けなさを感じた…

「離れていても、友だち」とは良く聞く言葉だけど、実際のところはどうなのかな。それでも、映画に登場する3人はそんな友だちに6年ぶりに会いに行く。ふとしたきっかけで出会ったもう一人とともに…

いつも一緒にいたころとは違い、また、それぞれがそれぞれの人生を歩んでいる。そんな中で「友だち」という関係は今も彼女たちを繋いでいる。6年のブランクは遠慮も生み出すが、それを越えて…

ラストシーン。風に乗って舞う彼女たちの姿が「ペタル ダンス」なんだなって思ったら、じんわりと心に響いた。

宮あおいさん、怱那汐里さん、安藤サクラさん、そして、吹石一恵さん。石川監督の演出もあるが、彼女たちの佇まいの自然さに吸い込まれる。特に…と言うと、怱那汐里さんだろうか。ドラマ『家政婦のミタ』や『泣くな、はらちゃん』でその存在感を高めてきた中で、今回の演技は彼女の演技の幅をさらに広げたんじゃないかな。。って、上から目線だね(^^;

誰もが手放しで褒めたたえる作品ではないだろう。だけど、好きな人には実にしっくりする作品だと思う。そんな作品に出会うために、これからも自分の直感を信じて映画館に行こう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする