簿記試験の合格が難しいなと思い、散歩をサボって勉強してみるけど、なかなか進まないので余計に不安を感じる。。
橋下氏の発言を批判する中には、日頃の恨みを晴らそうとしている人もいるだろう。その人たちの考えはもしかしたら橋下氏のそれに近いんじゃないかな。。
僕は、彼が何を意図して発言したのかは気になるけど、あのような事実認識を持ったことや、アメリカに対する発言の背景はわからなくはない。けど…
彼も、彼を批判する人々も、「アメリカ軍の存在」を前提にしている。「軍隊と性」についての石原氏の発言は根本的な問題を考えるきっかけになり得たと思うけど、そうした動きは見られない。もちろん、発言の主もきっかけを作った人もそんな意識はないだろう…
ただ、そうした論議が活発になれば、橋下氏の発言も意味があったのではと思える。まあ、最近の中国や韓国との関係を考えると難しいかな…
「給食でおなじみの」って、どんな学校かな? 「九州発」とも書いてあったので、そちら出身の人に聞いてみよう。 pic.twitter.com/uyAp5srySD
今日も疲れたな。。それでも、以前よりはいい。帰り道は久しぶりにipodでいきものがかりを聴いている。少し元気になれるかな?