20歳の青年が記者会見に臨む。その時、彼がどれだけの重みを背負っていたのかを思い、涙が溢れた。そして、彼を恐怖で支配していた監督やコーチ、そして、そのことを「誤解」の一言で片付けようとする大学に対し強く憤ると共に、現役学生の卒業をもって母校が廃校となったとしても仕方ないと思う。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月23日 - 07:31
2015年に加計理事長と会い #獣医大学はいいね と言ったのかと安倍総理に訊ねた記者に対し「そこは『言ったんです、よね?』だろ!」と突っ込みたくなった。#丸川話法
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月23日 - 08:17
宮川選手の自分の気持ちを正直に話す記者会見を見て、たぶん、理解できず慌てふためいている関係者がいるのは間違いない。ただ、言いたいことがあっても、彼のように記者会見もできず、テレビでも取り上げても貰えず、人知れず闇に葬られ、泣き寝入りしている人達も沢山いることも忘れてはいけない。
— 越前屋俵太 (@echizenya_hyota) 2018年5月23日 - 08:49
日大が初動で「学生を切り捨てて、アメフト部と理事を守る」という道をほぼ自動的に採択したという点に深い闇を感じます。教育機関の第一の仕事は学生たちの市民的成熟を支援することです。教育より組織防衛を優先する人たちは大学という機関を通じていったい何を実現するつもりでいるのでしょう。
— 内田樹 (@levinassien) 2018年5月23日 - 10:42
日大の言い訳と安倍政権の言い逃れ・責任転嫁に共通するもの。これからの日本を確実にダメにする!
— 宍戸 開 (@quai44) 2018年5月23日 - 09:25
「記憶の限りタイムトラベラー」、または「メモリーイリュージョニスト」という称号を、勝手ながら考えてみた。 asahi.com/amp/articles/A…
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月23日 - 17:59
シリアのアサド政権は、劣勢に立たされた時、自分が辞めればもっと危険なイスラム過激派の政権ができると大々的に宣伝して、国民虐殺の責任を追及していた西欧諸国の矛先をかわした。そして今も権力を維持している。
— masanorinaito (@masanorinaito) 2018年5月23日 - 00:10
この論法、基本的に安倍政権とその支持者にもみられることに注意すべきだと思う
並外れた記憶力の悪さと、それをメモ等で補う努力の無さで定評のある人物が、何度「覚えがない」を繰り返しても「そうでしょうね」と突き放すべきだろう。いちいち話を聞いて垂れ流しで記事にする必要などない。この人は記憶力の悪い人だという前提… twitter.com/i/web/status/9…
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2018年5月23日 - 14:21
今日の #こころ旅 正平さんが決めた石段の上の「町の湯」から、お手紙に登場したおばあさんの声が聞こえてくるような、そんな心の風景だった。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年5月23日 - 20:12