吉松隆先生、 #銀河盛 について語ってる。いやあ、こんな素晴らしい作品を作ってもらって、感謝するのはこっちです。
— itmofnw (@itmofnw) 2017年3月2日 - 23:37
yoshim.cocolog-nifty.com/tapio/2017/03/…
#平清盛 #吉松隆
♪~
— 路加の部屋、ニュースで「謎かけ」 (@littlechurch) 2017年3月4日 - 05:50
ふーたりのため~
政界はあるの~♪ twitter.com/litera_web/sta…
豊洲移転は既定路線
— 路加の部屋、ニュースで「謎かけ」 (@littlechurch) 2017年3月4日 - 05:00
「NO.と言えませんでした」
by、石原慎太郎 twitter.com/movie_newsflas…
私の叔父(祖母の弟)も召集され、19歳で戦死しています
— satoshi shimada (@maruomaruo) 2017年3月4日 - 01:00
自分で自分の人生を選べぬ時代があったことを忘れぬことが大事かと
97歳で亡くなった祖母の柩に、叔父の遺髪と爪の入った封筒(出征前に残したモノ)を収めた時、叔父が生きていたら祖母の人生も違っていたと思えてなりませんでした。
TLは相変わらず森友学園問題。それにしても次から次とよくここま信じがたい話が掘り出されてくるものです。たぶん日本社会の一部では、権力に阿諛追従する人間は「何をしても許される」というルールが広く信じられていて、その受益者たちが今の政権の権力基盤を形成していたということなんでしょう。
— 内田樹 (@levinassien) 2017年3月4日 - 09:44
安倍首相は二度目の登板のときに「自分に媚びる人たちにのみ排他的に過分のご利益を与える」というルールを採択したのだと思います。それで党内と官僚とメディアの首根っこをあっという間に抑えてしまった。これは首相の狡知より「抑えられた」側の性根の卑しさの「成果」と言うべきでしょう。
— 内田樹 (@levinassien) 2017年3月4日 - 09:49
長時間労働を是正すると口先で言うのではなく、まずは残業代未払い分をすべて支払う。ヤマトの本気度が伝わってくる。信頼を得るのは、言葉で飾った「計画」ではなく、目に見える「実行」だ。国が主導する横並びの「働き方改革」に一石を投じる動きだ。asahi.com/articles/ASK33…
— 鮫島浩 (@SamejimaH) 2017年3月4日 - 08:36
だいたい、云々をでんでんと読む安倍が、籠池をかごいけと読めてる段階で怪しいねんて。
— 菅野完 (@noiehoie) 2017年3月4日 - 17:37
本日24時50分(5日0時50分)から昨年の #nhkbsp ドラマ『奇跡の人』が地上波で放送されます。「野ブタ。」「Q10」など木皿泉作品を手がけた河野P×岡田惠和・脚本。名作だよ。見てね #奇跡の人 #nhk
— くう@ドラマ実況アカ (@kukucooo) 2017年3月4日 - 22:07
創造することには、長い努力の継続が不可欠である。その際に、自分が継続している、ということ自体に注意を向けると、まだ長い、こんなにやったのにと意気消沈してしまう。だから、継続自体には注意を向けないことが正しい。
— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) 2017年3月4日 - 07:41