前原さんは、アベノミクスのトリクルダウンに対して、底上げによる新しい経済政策を力説していた。この部分は嘘ではないと思う。内政に関して民主党が社会民主主義路線を取ることに異論を唱える人はいないわけだ。堂々と再分配を打ち出せばよい。
250万ものシリア難民を抱えるトルコは、ギリシャへの密航をなかなか阻止できません。それに、難民がヨーロッパを目指すことを「罪」だという感覚は、トルコ人にはありません。難民抑止をトルコなどシリアの近隣国に求めることが無理な話なのです twitter.com/newsweek_japan…
これは何かの冗談ですか? 小学校「道徳教育」の驚きの実態 bit.ly/1OKHsgm
一昨日の東京新聞コラムに組体操のことを書いたが、木村草太さんがこの問題について本格的な批判的分析を加えている。道徳という名の集団的自己陶酔が学校でまかり通っている。
感情を共有するのは難しいですが、データ等の明確な数字による情報の共有は可能だし、伝える意味があることだと思っています。その情報を伝えることによって相手がどう感じ、どういう判断をし、どんな行動に繋がるかを誘導はできませんし、すべきではないと思いますが、少なくとも伝える意味はあると。
#ダメ恋 を今夜も楽しんだ。こういうドラマを楽しめるのは、少し余裕ができたからだろうか…って、そんな難しいことではなく、深田恭子ちゃんのふわっとした魅力に惹かれているだけなのだろう。
企業がキャンペーンをはじめてくれました。うれしい!
日産自動車が「猫バンバン」プロジェクトを始動 車の隙間に入り込むネコの命をバンバンして救おう!
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160126-…
www2.nissan.co.jp/SOCIAL/CAMP/NE…