東京から派遣された警察官が沖縄の民意を暴力的に抑えるという構図は、それが政府の意図通りに機能したとしても、この国に非常に大きな禍根を残すことになるだろう。そして、都民としてこうした動きを止められず申し訳なく思う。 twitter.com/henokonow/stat…
#あさイチ でクラウドファンディングについて紹介していた。社会的に意義のあるものならいいと思うけど、個人の夢の実現はその人が努力すればいいだけの話だと思う。いずれは「子育て」もという話になるのだろうか。まあ、それなら社会的に意義があると思うけど。
視た時にはそう思ったけど、何でもありでいいのだろう。要は、資金を募る人の熱意と資金を提供する人の気持ちが繋がるかどうかなのだから。
辛いことがあって、まともにぶつかっていったら命にかかわるなら、そして、まともにぶつかる意味が見出だせないなら、とりあえず逃げていい。それは、子どもたちだけでなく大人でも同じだ。 twitter.com/aki21st/status…
かつて「片岡義男は風俗作家だ」と思った者はその不明を大いに恥じるべきだろう。
その視点の鋭さは、現実と向き合うことの厳しさを読者に突きつける。
「不断の努力によって」 | 片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/fudanno/
これは重大なニュース。もんじゅが頓挫すれば、(そもそも幻想にしかすぎぬ)核燃料サイクルも否定され、したがって原発も続行不能になる。理屈では。→高速増殖炉「もんじゅ」、原子力規制委が文科相に初の「勧告」へ(TBS系(JNN))headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?…
沖縄の警官を対立させる状況もひどいが、この機動隊のひどさはもうまったく別種のものに見える。
これまで警官にウチナーグチで呼びかけ郷土愛に訴え自制を促していた行為が意味をなさない。彼らはウチナーグチを解さない。
年寄を理屈抜きで格別に敬うということもたぶん知らない。
NHKがなかば公然と、日本会議主導の「現行憲法破棄キャンペーン」を公共の電波に乗せて、視聴者の支払った受信料で日本全国に宣伝する状況など、半年前には誰も予想しなかっただろう。誰も予想しなかったことが、現政権下では次々と起こる。社会全体が強引な力で歪められ、壊され、作り替えられる。
昨晩のNHK午後9時ニュースでの「日本青年会議所」の活動紹介は、周到に「中立性」が演出された構成だったと思う。まず安保法制に関する学生デモと大学教授の勉強会を映し出し、ある教授の「話して下さいという依頼があればどこへでも行く」という言葉を引き出した上で、日本青年会議所の話に進む。
(続き)そして「政治的意見を言わない中立」という形式を整えつつ、憲法改正の政治宣伝を行う団体の活動を、大学教授の勉強会と同じような「無難な勉強会の一種」であるかのように見せかけている。体裁は完全に整えられており、形式上の瑕疵はない。 pic.twitter.com/XL36CGPLCY
(続き)実際には樋口陽平氏が手の内を明かしているように「簡単な質問を出して(学生に)答えさせることで、結果的に些細な質問の答えが」自分たちの政治的主張の浸透と拡散になる仕掛けになっている。「伝統を守る」「自国を誇りに思う」等の一見中立的な概念を足掛かりに特定の政治思想へ誘導する。
よく聞くと「大丈夫ですか?」と言いながらやっている。不気味だ。RT @mariyatomoko: 拡散希望。。。同じ日本人が、こんな事をしているなんて、考えられない。
これが、今の日本だなんて、信じたくない。
ショックです。 twitter.com/orpheonesque/s…
ブログを更新しました。最近いただいた、あるメールの内容と、それへの返信、そして私の「リアルタイムの歴史」との関わり方について。
mas-yamazaki.blog.so-net.ne.jp/2015-11-03