goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたはきっといい日

楽しかったこと、気になったことをつれづれに書いていきます。

掘り出し物

2015-04-12 23:30:23 | ドラマにハマる
ビデオテープを使わなくなってから、もうかなり経つ。でも、我が家には昔録ったビデオテープが百本単位で残っている。

何を録ったかラベルに書いているものもあるけど、大半は録ったまま一度も視ることがなかったような感じだ。で、先日から少しずつ中身を確認しながら処分を進めている。

これが結構しんどい。頭出しの機能はあるものの、HDDやDVD、BDのように一発で望みのシーンを視始めるなんてことはできず、シュルシュルと巻かれていくテープの物理的な動きに制約される。

でも、昔使っていた財布に小銭を見つけた時のようなちょっとした喜びもある。


その中で、特に嬉しかったものは…

①1998年(平成10)に放送されていた『世紀末の歌』の最終回。
野島伸司さん脚本で、毎回「愛とは」をテーマに繰り広げられる物語にハマった。そう、木村佳乃さん演じる羽柴里美という女性が魅力的で…というか、この作品をきっかけに木村佳乃さんが好きになった。今はご結婚されお子さんもいらっしゃるけど、相変わらず素敵な女性だと思う。
最終回、竹野内豊さん演じる野亜亘が、里見に対して愛を伝え、結ばれる。当時はその結ばれ方を残念に思ったけど、17年過ぎて改めて観てみたら、とても深く感じられた。他の回もいいんだけど、録っておいていない。
今後もDVDが発売されることはないだろうということが残念な作品だ。


②1988年(昭和63)に放送された『艶歌 ―旅の終わりに―』


この作品は、その中で歌われていた『別離(イビョル)』という歌が印象深く、出演者も小林薫さんくらいしか覚えていなかった。
小泉今日子さんの初々しい演技と、芦田伸介さんの味わい深い名演が魅力的な作品だ。
本放送を観て気に入り、その後の再放送を録画したのだろう。
ちなみに、閔海景(ミン・ヘイギョン)さんによる歌はこちらで聴ける。


③1996年(平成8)に放送された『イグアナの娘』の総集編


この作品、途中から観始めてハマった。菅野美穂さん演じる主人公・青島リカも魅力的だった。でも、僕は彼女の親友の三上伸子が好きだった。サバサバした感じが良かった。演じたのは佐藤仁美さん。今ではお酒好きのオバちゃんキャラ(?)の彼女だけど、今もあの時の雰囲気を感じる瞬間があり、お酒をご一緒する機会があれば…なんて思ったりする。そして、伸子の母親を演じた木内みどりさんも良かったな。

本や映画と同様に、テレビ番組も時間を経て再見すると、違った感じ方ができる。そんな楽しい刺激とともに月曜日からもがんばろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月11日(土)のつぶやき

2015-04-12 03:51:27 | つぶやき

昨年の駆け込み需要では、貧しい人ほど買い込んだ。プレミアムビール買える層は駆け込まなかった。増税の反動減による景気悪化の根因は、日本における貧困の蔓延にあった。安倍政権が意図的に見落としてる点だ→ビール出荷9.1%減 第3のビール落込むasahi.com/articles/ASH4B…

Kozyさんがリツイート | 8 RT

5月3日、言論の自由について考えるシンポジウムに登壇します。ぜひいらして下さい。遠方の方、当日はUstreamで中継もします。ぜひコメントなどでご参加を。
→【言論の自由を考える5・3集会】 geocities.co.jp/asahi_roso53/

Kozyさんがリツイート | 22 RT

生産性の低い産業から生産性の高い産業に労働力が移動と言うが、今日本にどれだけ生産性の高い産業が有るだろうか。それどころか生産性の低い産業を生かすが如くの労働法改正を進める状況。生産性の高い産業を作るには多くの優秀な人材が必要。それも人材育成を忘れてきた状況では条件がそろわない。

Kozyさんがリツイート | 5 RT

デモクラTVでも言ったけど、明日の東京新聞特報面の本音コラムに載る原稿は、我ながら、1年に1本書けるかどうかという傑作です。乞うご期待。

Kozyさんがリツイート | 71 RT

情勢が緊迫しているから憲法を無視していいと開き直るのは、自ら違憲と認める自白に等しい
木村草太 憲法学者 pic.twitter.com/6l8OmKgHGv

Kozyさんがリツイート | 63 RT

@fumiyukiyuu 僕はこの電車で学校に通ってました。ずいぶん昔の話ですけど…(^.^;


@fumiyukiyuu そうなんですね。もしかしたらどこかでニアミスしていたかも…
鶴見線、僕は乗ったことないですが、あつおくんは渋いところをご存じなんですね(^.^)


今夜も電車の中で小さな子どもの笑顔に癒される。


@fumiyukiyuu 電車に乗っていた時期は僕の方が早いですが、ニアピンですね(^.^)


@fumiyukiyuu そう、南風って「アンパンマン列車」とか子ども向けのものがありましたね。


@fumiyukiyuu お店が残っているのは羨ましいです。僕は昨年末に学校の最寄り駅に行ったのですが、残っていたのは「牛丼の松屋」くらいで、ちょっと淋しかったです。。


昔の仲間に誘われて飲んでいたけど、ちょっと早めに退席させてもらった。そのおかげで #ドS刑事 をほぼ最初から視ることができた。大倉忠義くんはいい人が似合うね。で、多部ちゃんのドSもいい! ちなみに僕はドSでもドMでもない…と思う。


渡邊久惠さん お誕生日おめでとうございます。
ご自身が満足できる一年になりますよう、応援しています(^-^)/ pic.twitter.com/tMTPtMsau5


初来日のベルギー人と食事に行ったら、彼はカキフライの美味さに異常に感動し、「この素晴らしいソースは何だ?」と言うのでお店に尋ねたら厨房から届いた手書きの返答が、これだ。 pic.twitter.com/cIAtlLhg5S

Kozyさんがリツイート | 9015 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする