【閣議決定の意味】ついに安倍さんは、集団的自衛権行使容認を閣議決定します。でも、政権交代して、元に戻す閣議決定すれば、また行使できなくなる。政府が代わるたびに憲法が変わる?憲法が政府を縛るのではなくて、政府が憲法を決める。立憲主義、民主主義の否定です。許されはずないですよね。
自民党総務会。しかし村上氏はせめて俺の反対は記録に残せと多数決を要求、野田会長は全会一致(反対者は退席する)が伝統と拒否、それでも村上氏は退席せず、仕方ないから野田は数は数えず圧倒的多数で会長一任をとりつけたかたちに。村上氏はベストを尽くし、野田氏は出世の芽を残すことを選んだ。
【わからないのが当たり前!】集団的自衛権の安倍自民党と山口公明党が言うこと:わからないのは、私たちの頭が弱いからではありません。正直に言うと批判されることは、わかりにくく説明するのが常套手段。ぐだぐだ言ってりゃ、みんなついてこなくなる。それが狙い。でも、今回は通用しないぞ!
自民党と公明党の関係って、アメリカと日本の関係と同じということか。。
明け方眠れずこれを作ってみたものの、実際官邸前で掲げる勇気があるのか自分でも分からない。こんなとき思うのは戦死した父親の死の意味を問い続ける金城実さんの勇気と覚悟。逃げちゃいけない。闘い続けるパレスチナの友に恥ずかしくないように。 pic.twitter.com/Q7w14o6SXk
2007年亀山ののこ氏作ポスター。
あの頃は、日本がこんな感じに突き進むとは思いもしなかった。
秘密保護法案、武器輸出三原則の改正、集団的自衛権容認、そしてとどめの公民投票法改正案の可決。
うちの子もよその子も、戦争には出さん。 pic.twitter.com/MUqPH5AnzV
え"ぇ占領地でしょ?@unkeides: 実態はまさに属国…か@higeoti実態的には、属国も同然やねぇ @ktht4 日本の若者から結婚願望を奪っている元凶は何か?:日本の官僚が日本の国富を米国に貢ぎ続けているからと気付け!rui.jp/ruinet.html?i=… …
どんなに大きな声で罵っても、彼らが選挙で選ばれたという事実は覆せない。若者が投票に行かないのも悪いが、年長者にもあとに続く世代への配慮がない。やはりここは「50~80歳代徴兵制」を導入した方がいい。公明党が予防線を張ってくれた(?)し、ハイテク化が進んでいるから大丈夫だろう…
創価学会の信者さんとお話ししていて驚いた。公明党は山口代表以下、集団的自衛権行使容認に賛成しているようだけどどう思いますか?と尋ねたところ…『テレビでの行使容認報道は嘘。山口代表を信じなさい…と言われているから公明党は正しいと思う!』と言う。オウムとどこが違うのだろうか #公明党
昨日の官邸前デモは4万人が集まったそうですね。それをニュースで報道しないメディアが存在するということに愕然とします。「政権にとって不都合な出来事は『存在しないこと』として扱う」というメディアの態度が安倍政権の暴走を可能にしています。