☆ BEAUTIFUL CARS OF THE ’60s +1 ☆

Koyapopが1960年代以降に撮影したいろんな時代のいろんなクルマの写真を紹介しています。
(C) Koyapop

Wolseley 1500 1957- 1957年に誕生したウーズレー 1500

2008-05-21 | GREAT BRITAIN
モーリス マイナーをベースに1957年に誕生した、ライレー 1.5と同じボディを持つウーズレー 1500です。
写真はサイドモール形状が魅力的な初期型です。
ライレー 1.5はこちらをご覧ください。→Riley 1.5(One-Point-Five) 1957-

Wolseley 1500 神奈川 パシフィコ横浜 1994年撮影


Wolseley 1500 神奈川 パシフィコ横浜 1994年撮影


<参考データ>
FR/直4、1.5リッター/WB2184mm/全長3861x全幅1575x全高1524mm

Comments (6)    この記事についてブログを書く
« Ferrari 400 1976- 排気量を... | TOP | Honda Dream 2 1993 念願の... »
最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
光るマーク。 (大内 誠)
2008-05-22 14:26:35
Koyapop様>ウーズレーなんて知っている人は、化石のような人でしょうね^^。イギリス人でさえも、お若い方は存じないと思いますが、、、。ところで、このグリルの中のウーズレーマークは行灯のようになっており、ライトと一緒に光るんですよ。以前、近くをウーズレー1800が走っている時にそれを発見!。へ~と思いました。
返信する
new year meeting (kotaro)
2008-05-23 23:05:09
横浜で一時開かれていた頃、噂にFIAT850coupeが出ていることを聞き、ホテルニューグランドの旧館に泊まって窓の下を走る姿を見て躍り上がって喜んだ記憶があります。
その頃、皇太子殿下と雅子妃の婚約を祝う飾り付けが、ホテルの前にあったから、さて何年のことでしょう。
パシフィコの写真を見て、つい昔を思い出してしまいました。済みません。
返信する
へえ~、ですね (Koyapop)
2008-05-24 01:21:49
大内さん、こんばんは。
まさにへえ~ですね。
どうやって光るのでしょうか。まさか光ファイバーじゃないでしょうし・・・中に小さなランプでも入ってるんでしょうか。
1800とはADO17のことですね。
返信する
いつの時代も魅力ある街ですね (Koyapop)
2008-05-24 01:23:17
kotaroさん、こんばんは。
昔の貴重な体験をお聞かせいただきありがとうございます。
いつの時代も横浜はいいところですね。新しくできたみなとみらいもまた魅力的です。
そういえばマリンタワーはどうなったんでしょうね。
返信する
光るマークと言えば (Jalanjalan)
2008-12-04 23:55:50
マレーシアのプロトンのマークは青く光ります。(今は知りませんが、少なくとも1990年代半ばのモデルまでは)

クアラルンプール近郊・シャーアラムにあるプロトン工場の近くに世界最大級と言われた「ブルーモスク」と言うのがあって、マークの青い光はそこのイルミネーションに良く似ていて、イスラム国の車らしさが良く出ていました。(中身は旧型の三菱ランサーでしたが)

このコラムを見てはっと気づいたのですが、きっとアイディアの源泉はこのウーズレーの光るマークです。昔のマレーシアの町並みを写した写真集を持っていますが、1960年代終わり頃までのマレーシアの道路には旧宗主国イギリスの車が溢れていました。下はマイナー・ミニ・アングリア、タクシーはA60ケンブリッジ、富裕層はライレーやらハンバー、王侯貴族はもちろんRR。

新しい自動車メーカーを立ち上げようとしていた当時のプロトン経営陣(マレー人の貴族や高級官僚が大半)の誰かの脳裏に、昔乗っていたウーズレーのひかるマークの記憶が蘇った…想像が逞し過ぎるでしょうか?
返信する
ラピスラズリ (Koyapop)
2008-12-06 21:23:05
Jalanjalanさん、こんばんは。
面白いお話をありがとうございます。
きっとご想像の通りなのでしょう、今どうなっているのかとても興味がわきますね。
ブルーモスクの「ブルー」からは、なぜかラピスラズリを連想してしまいました。
返信する