☆ BEAUTIFUL CARS OF THE ’60s +1 ☆

Koyapopが1960年代以降に撮影したいろんな時代のいろんなクルマの写真を紹介しています。
(C) Koyapop

Ginetta G15 1968- 成功作となったジネッタ G15

2023-03-26 | GREAT BRITAIN
インプのエンジンとギアボックスを流用して1968年に誕生したFRP製ボディのジネッタ G15です。
写真はリアサイドウインドウが拡大された後期モデルです。
ヒルマン インプはこちらをご覧ください。→Hillman Imp 1963-

Ginetta G15  Chiba 2016年撮影



Ginetta G15  Chiba 2016年撮影



Ginetta G15  Tokyo 2019年撮影



Ginetta G15  Tokyo 2019年撮影



Ginetta G15  Tokyo 2019年撮影



Ginetta G15  Tokyo 2018年撮影



Ginetta G15  Tokyo 2018年撮影



Ginetta G15  Tokyo 2018年撮影



<参考データ>
RR/L4,0.88L/Wheelbase 2,083mm,Length 3,670mm,Width 1,448mm,Height 1,130mm

Elva Mk V 1959 エルヴァ Mk V

2022-06-25 | GREAT BRITAIN
レーシングカー コンストラクターとして1955年に創業、58年からはロードカーも手がけたエルヴァが59年にレーシングカーのMk IVの改良版として製作したエルヴァ Mk Vです。

Elva Mk V  Shizuoka 2015年撮影



Elva Mk V  Shizuoka 2015年撮影



Elva Mk V  Shizuoka 2015年撮影



Elva Mk V  Shizuoka 2015年撮影



<参考データ>
FR/L4,1.1L/Wheelbase 2,159mm,Length 3,620mm,Width 1,397mm,Height 737mm

Riley Elf 1961- セダンになったミニの高級版、ライレー エルフ

2018-03-24 | GREAT BRITAIN
ウーズレー ホーネットとともに1961年に登場したライレー エルフです。
ウーズレー ホーネットはこちらをご覧ください。→Wolseley Hornet 1961-

Riley Elf  Tokyo 2008年撮影



Riley Elf  Tokyo 2015年撮影



Riley Elf  Tokyo 2014年撮影



Riley Elf  Tokyo 2015年撮影



Riley Elf  Tokyo 2018年撮影



Riley Elf  Tokyo 2018年撮影



<参考データ>
FF/L4,0.85L/Wheelbase 2,036mm,Length 3,270mm,Width 1,410mm,Height 1,346mm

Vemac RD180 2000- 日英合作のヴィーマック RD180

2016-03-25 | GREAT BRITAIN
東京R&Dとイギリス人、クリス クラフト氏が共同開発したホンダエンジン縦置搭載のヴィーマック RD180です。
クラフト氏がマーレー氏とともに手がけたライト カー カンパニーのロケットはこちらをご覧ください。→Light Car Company Rocket 1992-
東京R&Dが1993年の東京モーターショーに展示したEC1000 Electrikeはこちらをご覧ください。→Tokyo R&D EC1000 Electrike 1993

Vemac RD180  Tokyo 2004年撮影



<参考データ>
MR/L4,1.8L/Wheelbase 2,400mm,Length 3,900mm,Width 1,720mm,Height 1,100mm

LTI TX4 2007- モチーフを生かしつつモダーンになったロンドン タクシー、TX4

2016-02-18 | GREAT BRITAIN
LTI TXⅡの後継モデルとして2007年に登場したロンドン タクシー、LTI TX4です。
40年にわたり生産されたオースチン FX4はこちらをご覧ください。→Austin FX4 1958-

LTI TX4  Tokyo 2014年撮影



LTI TX4  Tokyo 2014年撮影



LTI TX4  Tokyo 2015年撮影



LTI TX4  Tokyo 2013年撮影



LTI TX4  Tokyo 2015年撮影



LTI TX4  Tokyo 2015年撮影



LTI TX4  Tokyo 2015年撮影



LTI TX4  Tokyo 2015年撮影



LTI TX4  Tokyo 2015年撮影



LTI TX4  Tokyo 2015年撮影



LTI TX4  Tokyo 2015年撮影



<参考データ>
FR/L4,2.4L/Wheelbase 2,886mm,Length 4,566mm,Width 1,783mm,Height 1,823mm

Wolseley Hornet 1961- セダンになったミニの高級版、ウーズレー ホーネット

2015-08-29 | GREAT BRITAIN
ライレー エルフとともに1961年に登場したウーズレー ホーネットです。
ライレー エルフはこちらをご覧ください。→Riley Elf 1961-
1960年代に撮影したミニはこちらをご覧ください。→Austin / Morris Mini Cooper S 1963-

Wolseley Hornet  Kanagawa 2015年撮影



Wolseley Hornet  Kanagawa 2015年撮影



Wolseley Hornet  Kanagawa 2017年撮影  <2018年3月画像追加>



Wolseley Hornet  Kanagawa 2017年撮影  <2018年3月画像追加>



Wolseley Hornet  Kanagawa 2017年撮影  <2018年3月画像追加>



<参考データ>
FF/L4,0.85L/Wheelbase 2,036mm,Length 3,270mm,Width 1,410mm,Height 1,346mm

Light Car Company Rocket 1992- ヤマハエンジンを搭載したライト カー カンパニー ロケット

2015-07-13 | GREAT BRITAIN
ブラバムやマクラーレン F1の開発に辣腕をふるったゴードン マレー氏が設計、製作したライト カー カンパニー ロケットです。
同時期に設計されたマクラーレン F1はこちらをご覧ください。→McLaren F1 1993-

Light Car Company Rocket  Tokyo 2002年撮影



Light Car Company Rocket  Tokyo 2014年撮影



Light Car Company Rocket  Tokyo 2014年撮影



Light Car Company Rocket  Tokyo 2014年撮影



<参考データ>
MR/L4,1L/Wheelbase 2,413mm,Length 3,581mm,Width 1,600mm,Height 950mm

AEC Routemaster 1956- プロモーションで活躍するロンドン バス、AEC ルートマスター

2015-02-13 | GREAT BRITAIN
1956年からロンドンで運行が開始されたAEC ルートマスターです。
58年に登場したロンドン タクシーはこちらをご覧ください。→Austin FX4 1958-

AEC Routemaster  Tokyo 2011年撮影



AEC Routemaster  Tokyo 2012年撮影



AEC Routemaster  Tokyo 2012年撮影



AEC Routemaster  Tokyo 2012年撮影



AEC Routemaster  Tokyo 2012年撮影



AEC Routemaster  Tokyo 2012年撮影



AEC Routemaster  Tokyo 2013年撮影




AEC Routemaster  Tokyo 2013年撮影



AEC Routemaster  Tokyo 2013年撮影



AEC Routemaster  Tokyo 2013年撮影



AEC Routemaster  Tokyo 2014年撮影



AEC Routemaster  Tokyo 2014年撮影



AEC Routemaster  Tokyo 2014年撮影



AEC Routemaster  Tokyo 2014年撮影



AEC Routemaster  Tokyo 2014年撮影



AEC Routemaster  Tokyo 2015年撮影



AEC Routemaster  Tokyo 2015年撮影 <2015年5月画像追加>



AEC Routemaster  Tokyo 2015年撮影 <2016年2月画像追加>



AEC Routemaster  Tokyo 2015年撮影 <2016年2月画像追加>



AEC Routemaster  Tokyo 2015年撮影 <2016年2月画像追加>



AEC Routemaster  Tokyo 2016年撮影 <2017年11月画像追加>



AEC Routemaster  Tokyo 2016年撮影 <2017年11月画像追加>



AEC Routemaster  Tokyo 2017年撮影 <2017年11月画像追加>



<参考データ>
AEC Routemaster RM
FR/L6,9.6L/Length 8,382mm,Width 2,438mm,Height 4,382mm

Bristol 406 1958- ご先祖様はBMW、ブリストル 406

2014-12-02 | GREAT BRITAIN
1958年に登場したブリストル 406です。
長いフードの左脇にはスペアタイヤが収納されています。

Bristol 406  Tokyo 2002年撮影



Bristol 406  Tokyo 2002年撮影



Bristol 406  Tokyo 2002年撮影



Bristol 406  Tokyo 2002年撮影



<参考データ>
FR/L6,2.2L/Wheelbase 2,896mm,Length 4,978mm,Width 1,727mm,Height 1,524mm

Riley RM Series 1945- ライレー最後の独自モデル、ライレー RMシリーズ

2014-11-08 | GREAT BRITAIN
二十世紀初頭から自動車製造を手がけたライレーの最後の独自モデルとなったライレー RMシリーズです。
1.5リッターのセダンと2.5リッターのセダン、ロードスターとドロップヘッド クーペが1950年代前半まで生産されました。

Riley RMF 1953  Tokyo 1970年撮影



Riley RMF 1953  Tokyo 1970年撮影



<参考データ>
Riley RMF
FR/L4,2.5L/Wheelbase 3,023mm,Length 4,724mm,Width 1,600mm,Height 1,499mm

Invicta 4½ litre S-type 1930- ごく少数が生産されたインヴィクタ 4½リッター Sタイプ

2014-11-06 | GREAT BRITAIN
1930年のロンドン モーターショーでデビューしたインヴィクタ 4½リッター Sタイプです。
各種のラリーやヒルクライムで活躍し、1931年のモンテカルロ ラリーではドナルド ヒーレーのドライブにより優勝を果たしました。

Invicta 4½ litre S-type 1934  Tokyo 1970年撮影



Invicta 4½ litre S-type 1934  Tokyo 1970年撮影



<参考データ>
FR/L6,4.5L

Radical SR3 SL 2011- 公道を走るレーシングカー、ラディカル SR3 SL

2014-01-29 | GREAT BRITAIN
1997年の創業以来1000台を超えるスポーツレーシングカーを世に送り出したラディカル モータースポーツ社が、2011年のフランクフルトショーで発表発売した公道走行用のラディカル SR3 SLです。
同じく車重700kg台のKTM クロスボウはこちらをご覧ください。→KTM X-Bow 2008-

Radical SR3 SL  Tokyo The 42nd Tokyo Motor Show 2011年撮影



Radical SR3 SL  Tokyo The 42nd Tokyo Motor Show 2011年撮影



Radical SR3 SL  Tokyo The 43rd Tokyo Motor Show 2013年撮影



Radical SR3 SL  Tokyo The 43rd Tokyo Motor Show 2013年撮影



Radical SR3 SL  Tokyo The 43rd Tokyo Motor Show 2013年撮影



<参考データ>
MR/L4,2L/Wheelbase 2,380mm,Length 4,100mm,Width 1,790mm,Height 1,130mm

Fairthorpe TX-S 1969- GT6をベースにFRPボディを載せたフェアソープ TX-S

2014-01-16 | GREAT BRITAIN
1967年登場のフェアソープ初のクローズドボディ、TX-GTがMk-Ⅱに進化した69年に高性能版として追加設定されたフェアソープ TX-Sです。
リアサイドウインドウをさらに拡大したためでしょうか、リアハッチが省かれています。

Fairthorpe TX-S  Tokyo 2010年撮影



Fairthorpe TX-S  Tokyo 2010年撮影



Fairthorpe TX-S  Tokyo 2010年撮影



Fairthorpe TX-S  Tokyo 2010年撮影



<参考データ>
FR/L6,2L/Wheelbase 2,111mm,Length 3,731mm,Width 1,529mm,Height 1,140mm

Panther Lima 1976- ボクスホールベースのパンサー リマ

2013-12-08 | GREAT BRITAIN
SS100を模したJ72やロワイヤル風のド ヴィルで名を馳せたパンサー社が、1976年に発売したオリジナルデザインのパンサー リマです。

Panther Lima  Kanagawa 2013年撮影



Panther Lima  Kanagawa 2013年撮影



Panther Lima  Kanagawa 2013年撮影



Panther Lima  Kanagawa 2013年撮影



Panther Lima  Kanagawa 2013年撮影



Panther Lima  Kanagawa 2013年撮影



<参考データ>
FR/L4,2.3L/Wheelbase 2,465mm,Length 3,610mm,Width 1,610mm,Height 1,220mm

Trojan 200 1960- ハインケルのバブルカ―、トロージャン 200

2013-12-05 | GREAT BRITAIN
1950年代にハインケル航空機で設計、生産されたハインケル カビーネを、後にイギリスのトロージャン カーズがライセンス生産したトロージャン 200です。
メッサーシュミットのバブルカ―はこちらをご覧ください。→FMR Messerschmitt KR200 1955-
イソ イセッタはこちらをご覧ください。→Iso Isetta 1953-
BMW イセッタはこちらをご覧ください。→BMW Isetta 1955-

Trojan 200  Tokyo 2011年撮影



Trojan 200  Tokyo 2011年撮影



Trojan 200  Tokyo 2011年撮影



Trojan 200  Tokyo 2011年撮影



Trojan 200  Tokyo 2011年撮影



<参考データ>
RR/1,0.2L/Wheelbase 1,760mm,Length 2,660mm,Width 1,370mm,Height 1,320mm
Comments (2)