2001年のモーターショーにショーカーとして発表された後、翌年から正式に発売されたいすゞ ビギンです。
いすゞ エルフ UTはこちらをご覧ください。→Isuzu Elf UT 1996-
Isuzu Begin Tokyo 2009年撮影

Isuzu Begin Tokyo 2009年撮影

Isuzu Begin Tokyo 2009年撮影

Isuzu Begin Tokyo 2010年撮影

Isuzu Begin Tokyo 2009年撮影

<参考データ>
FR/L4,3.1L/Wheelbase 2,730mm,Length 5,030mm,Width 1,760mm,Height 2,630mm
いすゞ エルフ UTはこちらをご覧ください。→Isuzu Elf UT 1996-
Isuzu Begin Tokyo 2009年撮影

Isuzu Begin Tokyo 2009年撮影

Isuzu Begin Tokyo 2009年撮影

Isuzu Begin Tokyo 2010年撮影

Isuzu Begin Tokyo 2009年撮影

<参考データ>
FR/L4,3.1L/Wheelbase 2,730mm,Length 5,030mm,Width 1,760mm,Height 2,630mm
ビギンは日通&福通限定の車として販売された為(その後マックツールズとかの一般ユーザーでも見られる様になりましたが)激レア車で、
(当時の私のページにアップする為に写真写してましたが)なかなかお目に掛かれなくて凄い苦労しましたね。
前期型のKG-車と、後期型のKK-車、どちらも略々リアルタイムに写しました。
紫さんがサイトを開設されていたとは存じませんでした。
もし今も見れる状態にあるのでしたら、とても興味があるのでぜひアドレスを教えてください。
よろしくお願いします。
私のサイトは現在は放置サイトと化して仕舞ってますが、まだ残ってます。アドレスは
http://www.geocities.jp/shiburou2000/katashiki11_001.htm
です。
独断と偏見に満ちた、放言ばっかしのサイトなのでお気を悪くなさらないで下さいね(笑)
ビギンに関しては2002年にKG-VFR69Fを、2004年にKK-VFR69F(最大積載量をそれまでの1150kgから1450kgに変更した事により、車両総重量が3.5tを超えて排ガス記号が変わった)を、嘗てあった月替わりのコンテンツ(放置サイト化した時にこのコンテンツは潰しました)でアップしました。
更新履歴でその跡だけは辿れますが、もっとマニアックな車も載せました。
各コンテンツに登場する写真の車の型式は(当たり前の事ですが)全て現車ベースで裏を取ってます。その上で掲載してますので(決して外観で勝手に推測したりしてません)安心して御覧下さい。
さきほど少し拝見しました。スゴいサイトじゃないですか。
放置されるとはなんとももったいない気もしますが・・・
センチュリーv.s.リビエラの写真は依然投稿してくださいましたよね。
なつかしく見させてもらいました。
センチュリーVSリビエラの写真と、アメフェス2009in舞洲の'64インパラの写真は貴ページにも投稿させて頂きました。
放置とは言え、たまに『独り言(ブログ)』を書いたり、自分で掲示板書いたりしてます。いつか復活させたいとは思っております。