goo blog サービス終了のお知らせ 

ガーデニング日記

うちの庭に咲いた草花&庭の住人?etc…
パソコン・デジタル時代に振り回される日々。
気まぐれ更新です。

春を感じる

2024-04-06 16:59:44 | 花・ハーブ・野菜
 
今朝は何時もの病院と買い出しで、お花見には行かず。
車の運転中、カラスが前を横切り道端をつついている。
何か食べ物が落ちていたのか?通りすがりに見たモノは・・・
たぶん、酔っぱらいのキラキラ・・・
お花見の後なのかな。変なところで季節を感じてしまいました。
そこで思い出したのは、
「ぉう~えっ!ゲボゲボッ!」と水が流れていく新しいS字型の排水管。
今まで無かったので、引っ越して初めて聞いた音に興ざめ。オエッ

気を取り直して、庭の花たちの写真。
1株30円で買ったチシャの苗

一緒に引っ越してきた世界一大きなチューリップ 蕾

無事に開花

そして、ニラ花

ガーベラかな?これは購入。

他にもチオノドクサ・ムスカリが咲いていて、アヤメ・菊・桔梗も芽を出しました。
暑い時期に苗・球根を引き上げたので枯れてしまったものもあります。
今日は収穫しておいた松葉ボタンとキンギョソウとオレンジ色の花(名前忘れた)の種を蒔いておきました。
植え替えた胡蝶蘭は霧吹きで水遣りしましたが、やるときはたっぷりの方がいいのかな?
検索してみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡蝶蘭の植え替え

2024-03-23 16:11:10 | 花・ハーブ・野菜

水苔がしっかり戻ったところで、マイクロ胡蝶蘭の植え替え。
外は雨
リビングの照明は暗いので、2階に持って上がって作業をすることにしました。

葉が黄色く萎んだものを切り取りこんな状態ですが、芯の中から微かに緑色が見えます。
もしかしたら新芽を出そうとしているのかもしれない。

と言う事で、始めます。

3日前に水で戻しておいた水苔。傷んだ根は切り、残り少ないけど根は元気そう。元の鉢を水洗い。
水苔を軽く絞って根に巻き付け包み込むようにして鉢の中に納め、竹串のようなもので隙間を
そっと突いて上から水苔を追加で、出来上がり。

このまま2週間ぐらい水遣りなしで過ごすそうです。

芽が出てくれるかな?楽しみ 

古い水苔は、外の万年青のマルチングに利用。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘭の植え替え

2024-03-20 16:23:26 | 花・ハーブ・野菜

今朝目覚めると外から、台風の時よりひどいんじゃないかという様な暴風音が聞こえてきました。
随分ひどいなぁ、何時頃からだったのか、出掛けたら車ごと吹き飛ばされそうなので外出は中止。
午前中には止んできた、まだ少し早いけどそろそろ植え替えの時期。
暖かい日に外に出し、直ぐに入れるのを忘れていたマイクロ胡蝶蘭。
陽に当たり過ぎ水遣りも忘れ、葉が黄色く萎みすっかり弱ってしまった。
部屋に取り込んでも手遅れで、葉は元に戻らなかったものの根は緑色。
思い切って剪定鋏で葉を全てカット。丸坊主に。
植え替えれば何とか新しい芽を出してくれるんじゃないかと期待し、
ホームセンターで新しい水苔を購入して今朝から、さあ、作業を始めよう
 これってこのまま使っていいのかな?
乾燥して圧縮梱包してあるタイプ。直ぐにスマホで検索。
水で戻してから使う、しかも3日は置いておかなきゃいけない様だ。
しまった 
剥がしてしまった水苔を軽く元に戻し、蘭には3日程待ってもらう事にしました。
そういえば前回植え替え時は、そのまま詰め込んだ気がする・・・
水遣り後、鉢の中はパンパンだったに違いない。
小さな鉢から水苔が沢山出てきました。きっと、苦しくてうまく育たなかったのかも。
マイクロ胡蝶蘭ちゃん、ゴメンね。今度の水苔は良いものだと思うよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メランポジウム

2023-07-17 15:23:27 | 花・ハーブ・野菜

今年もメランポジウムが勝手に芽を出し咲いてます。

松葉ボタンの花の中で、ありんこが花粉まみれ。


土に沢山ポコポコと穴が開いてる。昨日は無かったはず。

昨夜かえたんだね。

セミの抜け殻4個

大きな木は切ってしまったので、近くの沈丁花に集まった様です。

かえるところを見たいけど、外に出ると蚊に刺されるからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シレネとアヤメ

2023-04-23 21:03:15 | 花・ハーブ・野菜

昨年ダメだったシレネの花。まだ生きていたようで、今年は良く咲いてます。

同じ色の花ですが、光の当たり具合で違う色の様に写ってます。


アヤメも久しぶりに多く蕾が付いてます。


メランポジウムも、小さな芽が沢山

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も良い香り

2023-03-12 15:20:56 | 花・ハーブ・野菜

昨日も庭の整理。
あれ?先週、埋め戻しておいたセミの幼虫でしょうか、地面に出て、ひっくり返ってる
居心地悪かったのか、間違えたのか?まだ生きてる。
もしかして、地中で眠ってる間、根っこから養分を取っていたのか?
最近、殆ど雨も降らないし根っこは無くなったし。一応、他の根のある近くにまた埋め戻す。
そうしていると、いい香りが漂って来る。 待ってました。
沈丁花 咲き始めました。

今日は これより多く開花。

気温が20度近くまで上がって汗だくです。
今年は先月位から早めに整理したのだけど、何故か虫が多くて。
今まで居なかった蚊柱が、あちこちに沢山発生し、母は沢山ブヨに噛まれた。
どうなったんでしょう。木や草花は減らしたのに・・・
夜、部屋の中を大きな蚊が飛んでた。捕獲
他所から集まって来たか?
そういえば、運動場でブヨに噛まれた記憶があったな。あれは秋の運動会だけどね。
何も無い方が増えるのか?
ブヨじゃないけど、顔や首の辺りを幾つか刺された。
 もうコレが必要。

ちなみに、蚊柱の蚊って血を吸う類じゃないよね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命力

2022-11-03 16:16:52 | 花・ハーブ・野菜
相変わらず、あっという間に日が過ぎてます。
朝、暖かい格好をして出かけ、午後になって暑くて熱中症になりそう。
風邪をひかない様にしないとね

庭の花は今、2代目メランポジウムが種を落とし3代目が花を咲かせています。
なんて強い花なんでしょう。
しかし、切り花には向いてないようで直ぐに萎れるのでそこは残念。
そろそろ寒くなってきたので、これでもう終わりかな?
菊の花が咲き始めたので、これから色とりどりになります。日々草も健在。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々草とメランポジウム

2022-09-04 11:21:06 | 花・ハーブ・野菜

メランポジウムも日々草も、今までになく株が大きく広がりました。
今朝は晴れ、雨でグッタリした日々草の傷んだ花を取り除くとスッキリ。
この写真は、折角なので大雨が降る前に撮影したもの。

ピーマンも収穫。ゴーヤはまだ。





ムカゴ(山芋の子供)

地下に出来るのがよく見る山芋で、茎になるのが種芋? 両方食べられる。
茎に沢山出来て、触るとポロポロ取れやすいので収穫は楽ですが、拾っておかないと増えてしまいます。
蒸したり煮たり茹でたり出来ますが、
洗ってそのまま炊飯器に入れて、ムカゴご飯にしています。これが一番簡単なのでね。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏負けしそう

2022-07-10 17:23:04 | 花・ハーブ・野菜


冷房を入れたまま大掃除すると、エアコンが埃を吸い込んでしまうので、
停止して大掃除。熱中症で倒れそうでしたが、普段触らない溜め込んでいた場所の埃は、
無くなりました。扇風機もサーキュレーターも4台分、羽を拭いてスッキリ

今年はシソの葉がよく出来たので、青シソジュースにして飲んでます。

冷たい物の飲み過ぎに注意。胃腸が弱ってバテそう。
掃除洗濯は程々にして午後は休憩。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メランポジウム増えた

2022-07-03 13:50:34 | 花・ハーブ・野菜
時々
昨年、プランターに植えたまま放っておいたら、周囲から沢山芽が出てきました。
こぼれ種で地植えの方が良く育ってる。

さすが夏の花。暑さに強いんですね。殆ど雨の降らない梅雨だったから良かったのかも?
遅くに植えた日々草も元気。地面を殆ど濡らすことが無かった夜中から今朝にかけての小雨の露。

水遣りをしました。

暑くて寝不足。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする