爺さんが伝えたいこと

寡黙に生きて来た爺さんが、一つの言葉ででも若い人達の役に立つならば、幸いです。

最澄さん

2020-05-23 22:23:12 | 日記
世の中は、新型コロナウイルスの規制緩和で、騒がしくなっていますが、呉々もクラスター状態にならない様に、注意をして下さい。


さて、今回は天台宗祖の最澄さんです。

最澄の家系は、中国の元帝王の累計と言われています。
帰化人だったんですね。

父親は近江(滋賀)の大津郡古市郷(大津市)に住んでいました。

熱心な仏教信者だった様です。
自宅をお寺にまでしていた様です。

子宝に恵まれ無かったんでしょうか、比叡山に草庵を結び、祈願を掛けました。

そこで授かったのが、後年の最澄でした。

12歳で出家し、延暦4年(785)19歳で東大寺の具足戒を受け、正式な僧侶となります。

これより、一般の僧にも有りがちな世の無情を感じて、比叡山に籠もります。

12年の修行の後、この修行が認められ、華々しい活躍の場が準備されて行きます。

最澄の修行に宮廷の僧達が注目していました。

山を降りた最澄は、宮中十禅師に登用されます。

更に南都六宗の著名僧を比叡山に招き、法華経の講義を開きます。

ついで延暦21年に、和気清麻呂の子の広世に認められ、自寺に招かれ法華の講義を開きます。

和気広世は桓武天皇の寵を得た実力者でした。

やがて広世の知己を得た最澄は、桓武天皇の特使(国使)として、遣唐船で唐に渡ります。

その時に、後のライバルとなる空海も留学生として、乗っていました。

滞在8ヶ月で中国の天台法華の法門(教え)を受け継ぎます。

ここで最澄は天台宗門の第八祖となり、日本でも天台宗開祖として、栄光の座が待ち受けていました。

翌延暦25年(806)朝廷から天台宗創立の勅許がおります。

しかし、この3月に最大の庇護者の桓武天皇が崩御します。

これを境に、嵯峨天皇の寵を受けた空海が頭角を現わし始めます。

弘仁4年(812)最澄と空海の二人の仲が険悪化します。

最澄の仏書借用の求めを空海は拒絶し、最澄の弟子の泰範が天台を離れ真言に走ります。

この時の経緯は「理趣経」の経典を借りて読むだけでは、仏の境地に達する事は出来ないからと、断ったとされています。

また泰範は真言の教えに触れ、天台の教えでは悟れないと実感し、真言の門に下ったと言われています。

空海と訣別した最澄は傷心を抱いて、関東へ行脚します。

今までエリートの歩んで来た最澄は、民衆の直の声を聞く事により、新たな活力を得ます。

天台宗の組織も地方に広がって行きました。

旅から戻った最澄は、大乗戒壇の独立運動を始めます。

それまで僧侶になるには、必ず南都六宗の戒壇を登らないといけなかったのに、比叡山独自の戒壇を設けようとしました。

彼の存命中には果たせませんでしたが、没後7日目に朝廷より許可が下りました。

最澄50歳の没後の事でした。



























知ってるかい

2020-05-23 04:45:56 | 日記
君は知ってるかい。

この世に生まれて来た意味を。

意識を持たされて来た意味を。

何かを感じる意味を。

君は言うかも知れないね、
好きで生まれて来てないと。

そこが面白いんだよ。

人間はこの世で生きる意味を
考える為に、生まれて来るんだよ。

だから苦労もするし。

魂は何度も生まれ変わり、そして、また帰って行くんだ。

時々居るでしょう。
前世の事を覚えている人が。

再び生まれて来た人が、前世の事を覚えている事が。

沢山の感情は、もう一度この世で勉強をする為に、生まれた時に与えられる意識なんだよ。

良い子ぶっても、すぐにバレてしまうし、すぐに疲れてしまうんだから。

だから一生懸命生きなさいって、言われているんだ。

出発点は、誰も一緒なんだけど。

生まれ出てから、差が出るのはしようがないね。

神様は、そんな事は望んでいない。

ただそれぞれが能力に応じて、どの様に生きて来たかを、見ているんだ。

生き様っていうのかな。
それを見極めているだけなんだ。

一生懸命生きて来たか、どうかだけど。

生かされている意味は、分かるよね。




















それぞれの未来に

2020-05-23 02:53:57 | 日記
誰でも辛い事や苦しい事は、有るんじゃないと。

生きる事って、そんなに楽な事ばかりじゃないし。

皆な歯を食いしばって、生きとるんじゃないと。

自分の将来に夢を持って、生きとるんじゃないと。

頑張ろうよ。

君の愛する人の為に。

いつまでも、苦しい事が続く訳じゃない。

君が愛する人の、喜ぶ顔が見たいだろう。

君の頑張っている姿を、きっと見てくれているんだから。

私達の為に、頑張ってくれているんだと、見ているんだから。

君もその人から、愛されているんだから。

頼りにされているんだから。

頑張ろうよ。

これからも。

祈っているから。