goo blog サービス終了のお知らせ 

コトリと自転車

最近新しいクロスバイクに乗り換えました。ペットのコトリと自転車、趣味のカメラなどについて紹介してみたいと思っています。

東京スカイツリーです

2009-11-26 | 自転車
23日の勤労感謝の日もいつものように葛西臨海公園まで、サイクリングです。
そういえば、まだ一度も東京スカイツリーを見ていません。ということで、荒川の土手の上からパチリです。この位置からでは、銭湯の煙突のほうがずっと高く見えます。でも現在215mだそうです。こんどは、近くまで行って写真を撮ってみます。

ちょっと年季の入ったサイクリスト

2009-10-18 | 自転車
本日も、お昼前に葛西臨海公園までポタリングです。葛西臨海公園のあたりも、ますます秋めいてきました。自転車に乗るのには、最適の季節です。



そして、葛西臨海公園で見かけた、ちょっと年季の入ったおしゃれなサイクリストを見かけました。私ももうちょっと年月を経て、こんな方たちのようになりたいものです。



そして、帰ろうとしたら、マラソン大会が始まっていて、荒川右岸は、自転車では、走れません。
左岸に渡り、帰ってきました。



お昼は、マックのハンバーガーと自家製サングリアです。
初めてつくったのですが、お店で飲むサングリアより良くできていました。
材料は、余ったイエローテールの赤と白のワイン、そしてリンゴ、オレンジ、レモンで昨日の夜に仕込んだものです。


へたれな自転車乗り

2009-09-27 | 自転車
今日は、いよいよ榎本牧場に行こうと決意して荒川上流を目指しました。ところが雲行きが悪く、ちょっと走ると顔に雨粒が当たりだしたのでさっさと岩淵水門まで撤退です。本日の走行距離16.51km。


その後、街中散歩に出かけるとこんなレトロなゲーム機を発見しました。


小さなメッセンジャーバッグ

2009-09-16 | 自転車
自転車に乗るとき、自転車ジャージの背中に荷物を入れて手ぶらで走るのが一番気持ちいいのですが、家の鍵や財布をいれるのは、落としそうで抵抗があります。
そこで、ウエストバッグの出番になります。
ところが、ウエストバッグは、収納に便利ですが、おなかを圧迫するのが難点。たすきがけにするとずれて前に回ってきます。



何かいいバッグがないものかと、探していたところ、ついに発見しました。
無印良品の小さなメッセンジャーバッグです。下の黒いバッグです。
ポンプも収納できます。
ちなみに、上のバッグは、ドイターのウエストバッグです。

ところで、今日は、1億3000万キロの自転車通勤日!バイクツーワーク2009だそうです。自転車タイヤショップ marcoさんのブログで見て、久しぶりに自転車通勤しました。

本日は、フーテンのタラなのだ

2009-09-09 | 自転車
今までのサイクリングコースは、ほぼ荒川流域だったのですが、ついに江戸川デビューをはたしました。


始まりは、いつものとおり、岩淵水門、そして自転車は、アラ号(アラヤ号から改名)。荒川CRを使って、まず、葛西臨海公園を目指します。と思ったところ、荒川ロックゲートになにやら人だかり。


そう、荒川ロックゲートをボートが通過するところです。
そして、葛西臨海公園に到着。
キバナコスモスが今を盛りに咲いています。


葛西臨海公園の第3駐車場脇を抜けるとついに、江戸川の河口です。
そして、川の向こうに見えるのは、ディズニーランド。ここから、江戸川右岸をひたすらさかのぼります。


そして、今井水門が見えたら、瑞穂大橋をわたります。


次に、突然マリーナ出現です。高級そうな、クルーザーが係留されています。だれか、クルーザーを持っている人友達になってくれないかな?なんて思いながら横目に通り過ぎます。



この辺になると河川敷が広くなり、ポニーランドが出現。



そして、本日の目的地、フーテンのタラとして、帝釈天に登場します。





おなかがすいたので、参道からちょっと外れたちょっといい感じにスガレタそば屋さんで、エビ天おろしそばを食べて、帰路につくことにします。
と思ったら、矢切の渡しによることを忘れていました。最後に矢切の渡しによって、また江戸川右岸をひたすら、下ります。



本日の走行距離は、95.76kmでした。ちょっと疲れたのでおしまいです。

谷中散歩

2009-08-15 | 自転車
今日は、なんとなく自転車で谷中散歩です。

谷中銀座近くにあるマミーというパイ屋さんがとてもおいしい気配を発していたので、アップルパイを買ってきました。

名前にたがわず、りんごがたっぷり入ったお母さんが作った手作りパイのようなやさしい味のパイでした。