goo blog サービス終了のお知らせ 

コトリと自転車

最近新しいクロスバイクに乗り換えました。ペットのコトリと自転車、趣味のカメラなどについて紹介してみたいと思っています。

自転車整備の楽しみ(ケーブルの全交換)

2010-01-10 | 自転車
ロードバイクを買って3年たち、そろそろブレーキケーブルと
シフトケーブルもちょっと渋くなり、交換しなければと思っていましたが、
なかなかめんどうで手をつけられませんでした。
でも、本日ようやく交換しました。

自転車整備は、なるべく自分でやってみたいのです。
部品は、写真のとおりで、夕方WING122で購入。
ブレーキケーブルはバラで買ったので、全部あわせても1,520円。
とても安いのです。




まず、シフトケーブルの交換です。さすがにDURA-ACのセットなので、部品がすべてそろっていて、交換は簡単です。アウターケーブルのキャップもインナーケーブルのキャップもすべてそろっています。

ブレーキケーブルは、バーテープをはがさなければならないので、ちょっと厄介ですが作業は、1日で、すべて完了です。

ほかに必要なものは、家にあったブレーキケーブルのアウターキャップ2個とワイヤカッター、ヤスリ、プライヤー、アーレンキーなどです。
ケーブル交換には、ちょっとした技で仕上げがきれいになります。
時間をかけたので自転車屋さんの整備よりも、丁寧な仕上がりになったかもしれません。
自転車の整備も自転車の楽しみで、メカニズムもよく理解できます。
結構楽しい作業でした。これも自転車の楽しみのひとつかな。
久しぶりの自転車改造でした。

自転車始め

2010-01-09 | 自転車
1月2日にちょっと走ったので、今日は、自転車始めではなく、
朝から葛西臨海公園初詣です。といっても神社には行ってません。
まだ、正月休みの影響か?本日は、空気も澄んでいて、とても快適な自転車日和。
お昼は、マックで今、先行販売中の4種類のビッグアメリカという
ハンバーガーのうちのテキサスを買って、うちで食べ、大満でした。
「テキサス」は、4分の1ポンドのビーフパティ、バーベキューソースと
粒マスタードソースの2種類を使用し、フライドオニオン、
バンズも3段とボリュームたっぷりのちょっとスパイシーなバーガーなのです。
ジャンクフードは、なかなか魅力的でやめられません。
マックの戦略に簡単にはまってしまう私でした。


自転車の大掃除

2009-12-27 | 自転車
最近ロードに乗っているとチェーンなどの駆動系統が汚れているようで、変な音が聞こえるようになってきて、変速もスムーズいかない。
久しぶりにルブリカントをスプレーして、大清掃したところ、静かになり、変速もスムーズになり、自転車が喜んでいる。
やはり自転車の整備は、重要です。
ということで、その後、また葛西臨海公園まで気持ちよくポタリング。
そして帰り道に、木製フレーム、木製リムのロードに抜かれ、あわてて追うが、相手が早くて追いつけなかった。一瞬しか見えなかったが、本当に美しい自転車だった。
アマンダスポーツで木製自転車を作っているという話を聞いたことがあるが、あのきれいな自転車はなにものだろうか?


自転車ラベルのワイン

2009-12-23 | 自転車
先週池袋に出かけ、自転車ラベルのワインを見つけ、購入した。ハーフボトルのチリの赤ワインコモスル。
ラベルのとおり、ブドウはカベルネ・ソービニヨン飲んでみたところ、味も気に入ったので、ネットでもう一本。
今度は、ブドウはシラーでレゼルバという名前がついているので、ほんのちょっと高級なワインのようです。




葛西臨海公園から見る富士山

2009-12-21 | 自転車
昨日も、午後ロードバイクで葛西臨海公園まで出動ししました。冬になって空気が澄んでくると富士山がよく見えます。
富士山は、遠くから見る分には、きれいですが、冬は過酷な自然待ち受けているようです。
片山右京さんの友人たちの冥福を祈りたいと思います。
昨日の走行距離52.02km


変な狛犬?

2009-12-03 | 自転車
自転車で東京スカイツリーを見に行ったら、途中で変な狛犬?を見つけました。
後ろにいるのはライオン?そうライオン。
墨田区向島にある三囲(みめぐり)神社の境内です。
江戸時代の豪商三井家(現在の三越)の守護神としている神社だそうです。
ライオンは、三越が寄進したもののようです。
そしてこの神社は、隅田川七福神の大国神、恵比寿神がまつられています。
この神社は、TVドラマの仁にも登場しているようですね。