cielocho

男の子2人のママです。日々のことを書いてます。

妊娠35週6日

2009年10月19日 | 妊娠9カ月
入院19日目。

今日で妊娠9ヶ月も終わりで明日から臨月に入るそして明日はいよいよ点滴を抜針してもらえる
明日いきなり抜いてしまうとお腹の張り返しが強くなってしまうので、今日5%ブドウ糖500ml&ウテメリン1A30ml/h⇒20ml/hに減量された。
減量する前に一度点滴を止めてシャワーを浴びた。
この間冷や汗が出るほど生理痛様の激痛があったので今日も心配だったけれど、お腹が張る程度で痛みにはならなかった

そして1日早いけれど、午後からは36週健診だった。

赤ちゃんの体重は先週と比べて大きな増量はなく、2372gだった
子宮頸管は先週2.2センチあったのが1.8センチに減ってしまった
そして子宮口は開いているとは言われなかったが柔らかいと
お腹が張らなければ37週までもつだろうけれど、張ってしまえば36週で産まれちゃうかもねと先生に言われた

今日点滴を減量した後のNSTは張りの間隔が5~7分。減量しているからお腹の張り感はずっとあるけれど、痛みが伴ってない。
夜1回下腹部が痛くなって陣痛かもと思ってNSTつけてもらっていたけれど、陣痛数値(張り)が下がっても上がっても痛かったのでたぶん張り返しだと思う。

明日点滴からも開放されて晴れて自由の身になる喜びと、陣痛が来てしまうかもという思いといろいろ複雑。

こればかりは誰も予想できないから、明日陣痛が始まったとしても腹をくくるしかないな

妊娠35週3日

2009年10月16日 | 妊娠9カ月
入院16日目。

昨夜はだいぶ張りが落ち着いていたので、座って本を読んでいたらお腹が張っていると看護師さんに怒られてしまい、すぐにNSTをとったらやっぱり結構張っていた触ると硬いのはわかるけれど、張っていて辛いというのはないからついつい大丈夫かと思ってしまう気をつけなければ

夜中に点滴が入っている部分が血管炎になってしまったようで動かす度に激痛だったけれど、点滴漏れでふくれてきているわけではなかったし、今日シャワーの日だったのでシャワー前に抜いてシャワーを浴びたいと思って夜中痛みを何とかこらえた

そして先ほどまちにまったシャワーで点滴の針も抜いてもらい久しぶりに何もついてなくて嬉しかった
しかし、短時間でシャワーを浴びたものの出てきた直後にお腹が張りまくりで、更に下腹部と腰が強烈に痛くなり(生理痛のひどい感じ)座ってもいられなくなりすぐにナースコールして点滴を入れてもらった。
点滴抜いていた時間が30分くらいだけだったのに、来週点滴を抜く日が怖い…
これだけ張っていたらそのまま陣痛になってしまうのだろうか

何だかウテメリン中毒患者みたい

妊娠35週2日

2009年10月15日 | 妊娠9カ月
入院15日目。

点滴と安静でお腹の張りがすっかりおさまっている。
少し張っているねと言われることもあるけれど、入院前は歩くのも座るのも苦しくて辛かったから、今張っていることもあまりわからない
大きな張りではないようなのでそんなに心配もしていない

でも来週点滴はずしたら強い張り返しが来るんだろうなぁ
赤ちゃんには早く会いたいけれど、週数的に来週出てきたら早産になってしまうので、張り返しで陣痛⇒出産にならないことを祈ります…
たぶん大丈夫だと思うけれど

今退院日のことを毎日想像している。
退院日はどこでご飯を食べようとか、
やっと猫ちゃんに会えるけれど、しばらく離ればなれだったから忘れられていないかなとかいろいろ…

こんなゆっくり考え事できる時間もあと少しと思うとあとから振り返ればあの時は良かったなぁってなるのかな
今は一刻も早く退院日が来てほしいよ

妊娠35週0日

2009年10月13日 | 妊娠9カ月
入院13日目。
そして今日でやっと妊娠35週に入った9ヶ月最後の週で来週はいよいよ臨月

今日の検診の結果、
赤ちゃん体重:2329g
子宮頸管:2.24センチ

相変わらずお腹が張っているねと先生に言われたでも今日の2回のNSTはそこまで問題なかったんだけれどなぁ。

先生から1週間後の36週に入ったら点滴を抜こうと言われた
それで産まれたら産まれたで、産まれなかったら翌日退院と

やったぁぁぁ
先が見えて嬉しすぎるあと8回寝て赤ちゃんが出てこなければお家に帰れるよ

もう少しだから頑張らないと

妊娠34週5日

2009年10月11日 | 妊娠9カ月
入院11日目。

今日は晴れているせいかお腹の張りはほとんどなかったやっぱり天候も関係あるのかな

昨日シャワーを浴びたので今日は清拭。旦那が休みで早い時間から面会に来てくれる時は旦那に清拭を手伝ってもらっている。

そして気づいたら点滴の針が1週間ももっていたみたいで今日差し替えの日だった。せっかくずっともっていたのに、抜かれてしまい反対側の腕に点滴をされてしまった今度は右腕なので、利き手で少し不便。早く点滴ともおさらばしたいな。

今日は休みの日だったので旦那や妹や友人が面会に来てくれて嬉しかった
そして来てくれた友人の一人がもうすぐで誕生日なので旦那にケーキを買ってきてもらいプチバースデーを開いた
みんなとワイワイできて精神的に元気になれていい1日だった

妊娠34週4日

2009年10月10日 | 妊娠9カ月
入院10日目。

今日は朝からお腹が張っていたようで、NSTもマックスの99をいっていた。通常朝はお腹が張らず調子がいいのだけれど天気が悪いからかなぁ
今日はシャワーの日だったので、看護師さんに『モニターつけているときにお腹が張っているの分かった』と聞かれても、『さぁ…、自分ではよくわからないんですよね』と答えた。
3日に1回のシャワーだから何としてもあびたくて…。
といっても、NSTをつけている時にモニターを見なければ、いつお腹の張りがきているかはわからないモニターを見ていると、あ~今お腹がキューっとしているなってわかるけれど。
お腹の張りよりも胎動の方が痛い。今日はもうすぐ肋骨という辺りを蹴られた元気があっていいんだけれど。

そして念願のシャワー
看護師さんに今日は短めにと言われたので、体にクリームを塗るのも髪を乾かすのも30分以内で終わらせる。

シャワーが終わった後、生理痛のような腰の痛みが。お腹が張っているのが明らかにわかり、トイレに行っても残尿感あり。
横になると少し落ち着いたけれど、午後のNSTは午前よりよく張っていて80~99を何回かいった。

看護師さんが今日調子良かったらまた点滴の速度をおとそうと思ったんだけれど、お腹がまだ張りやすいから週明けにしましょうねと言われた。

まだチャンスがあるんだと思って嬉しくなった

旦那も仕事大変みたいで家に帰っても私がいないしで、2人してモチベーション下がっていたけれど、早く帰れるように気合いを入れないと
といっても家に帰っても何もできないから横になって家事は全てお任せすることになるけれど…。

切迫早産で入院する人は体力が非常に落ちるからお産も体力ないし、産後の回復も時間がかかるみたい。だから、家族にたくさんサポートしてもらう必要があるよと看護師さんが言っていた。

今体力落ちているのは自分でもよくわかるし、甘えられる時は家族に甘えようと思う。

妊娠34週3日

2009年10月09日 | 妊娠9カ月
入院9日目。

昨日夜はお腹の張りがなく眠れた台風が通りすぎて気圧が戻ってきたせいかな?

しかも最近落ち着いてきているので今朝のNSTの結果で、張りがなければ点滴量を下げるとのこと

点滴減量⇒内服薬開始⇒退院
退院が何だか目の前に見えた気がして、今日はいつもにも増して安静にしようと気合いが入った

とりあえず午前中のNSTは問題なかったので点滴が30ml/hから20ml/hに

しかし私は午後お腹が張りやすいため、とにかくご飯とトイレ以外は横になっていた。
横向きになるとお腹が張りやすいけれど、仰向けだとすぐにお腹が落ち着くことに最近気付いたため、できるだけ体勢も仰向けで安静になっていたし今日のNSTは全て仰向けで行った。
妊婦にとっては仰向けは辛い姿勢だけれど、これも早く家に帰るため…。

午後1時のNSTは問題なし
午後3時に清拭と足浴をしてもらう
午後4時にもう一度NST。
ここで強い張りが数回出てしまったらしく、また30ml/hに逆戻り
しかも、夕方6時の夕食直前まで2時間近くもNST装置していた…

何で安静にしまくっているのに、こうお腹が張ってしまうんだろう
これじゃ家に帰れないしかも張りと胎動の違いが自分ではよくわからないからいつ来ているかわからない

とにかくまた逆戻りしてしまいました(涙)
私なんて切迫早産の中では入院遅い方だし産まれるまであと少しなんだけれど、それでも辛い

ここの食事は8日ローテーションみたいで、食事もとうとう2巡目に入ってしまった。3巡目までは入院確実だよ

早くに帰りたい…。

妊娠34週2日

2009年10月08日 | 妊娠9カ月
入院8日目。

昨日は夜赤ちゃんの胎動が激しすぎて膀胱刺激されまくりでトイレが30分~1時間おきだった膀胱刺激攻撃は本当にこたえる…。トイレから出てもまたすぐにトイレに行きたくなる

そして昨日はお腹も張りやすかった。
夜中に横を向いて寝るとお腹が張っている。仰向けになるとすぐに落ち着くけれど…。ずっと仰向けになるわけにもいかないし夜勤の看護師さんが来た時に言ったら、週数が週数だからある程度は張っても仕方ないねと言われた。張っても仕方なければ退院させてと言いそうになってしまった。

あと、今までなかったけれど昨晩右の鼠径も痛くなった。膀胱も刺激されているし、少しずつ赤ちゃんが降りてきているってことなのかな?
まさに妊娠の本に出ているような症状が次々と出てきている。

でもまだ出てくるのは早いから、お願いだからもう少しお腹の中にいてね!

今日は本当はマザークラスに参加する予定で旦那が休みをとっていたので早くから面会に来てくれた!
でも疲れているみたいでお部屋にあるソファで今お昼寝している。
毎日仕事の後に面会来てくれて、家のこともいろいろやってここでもいろいろやったら、そりゃ疲れるよね。

本当申し訳ない…と思いつつも感謝してます。

妊娠34週1日

2009年10月07日 | 妊娠9カ月
今日で入院7日目。

昨日はお部屋のシーツ交換があったのでラウンジまで歩いて行って座っていていいと言われて、部屋から目と鼻の先のラウンジまで歩いたものの、足の筋力がかなり低下していて、1週間ぶりに歩いたので非常に疲れてしまい1日中ぐったりでした

そして昨日の夕方は34週検診。子宮頸管は2.2センチになっていた(前回1.8センチ)

ちなみに
赤ちゃん体重:2172g(前回より約100g増)
腹囲:88センチ(前回同様)
子宮底:28センチ(前回より1センチ増)
体重:前回より1.3キロ増

前回検診から8日しか経っていないのに、体重がこんなに増えていて何を間食しているんだと聞かれました
入院前は体重自己申告だったので、毎朝起きてシャワーを浴びる前に裸になって測っていたけれど、今回はご飯直後に服を着たままだったからこんなに増えたんだと思う糖分&塩分とりすぎに注意してねと言われました。
間食していないし、病院食も半分しか食べていないのに…。

普段なら軽く流せるけれど、入院して24時間点滴、トイレ以外は安静で、間食していないのに体重も注意されて
いろいろなストレスで爆発しそうでした。

しかもこの病院、大部屋にTVがついてない横になったままだと雑誌は重くて読めないし、漫画や文庫本を読んでも1日時間をつぶせるわけではないし…。
で、昨日思い切って個室にしてもらいました。
まだTVがあるだけ気が紛れる。1日7000円かかるしまだしばらく入院になるけれどそれでも個室にしてもらって良かった。

こんな時に家族や友人の面会って本当に元気になれる
でもまた1人になると早くお家に帰りたくて泣いてしまう
赤ちゃんのためとはわかってはいるけれど…。
私、こんなに泣き虫じゃなかったのに最近ダメな。

妊娠33週6日

2009年10月05日 | 妊娠9カ月
入院5日目。

今朝、お腹の張りが落ち着いているからウテメリン内服薬に変えましょうということで9時に一旦点滴中止して内服薬開始した。

ところが昼食を食べた後くらいからお腹が張って張って仕方がない

NSTを測定してみると、何度もお腹の張りが見られ、陣痛数値が機械で測定できるマックス(99)に…。

残念ながら点滴再開になってしまった
しかも5%ブドウ糖500ml+ウテメリン1Aが30ml/hに上がってしまった…。

が、不思議なことに点滴を始めるとお腹がみるみる柔らかくなり、お腹の張り(陣痛)数値も落ち着いてきた。

退院が一瞬頭をよぎったけれど、幻だったみたい

NSTの数値がマックスだったといっても、本当の陣痛はこれくらいが始まりでここから痛くなるらしい…。
それを聞くとちょっと怖いけれど、一応無痛希望だから大丈夫かなぁ。