goo blog サービス終了のお知らせ 

窓辺の小太郎

野付半島の渡り鳥や動植物の生き生きした「瞬間の美」を目指します。

氷が割れた。隙間ができた。鳥がやってきた。

2021-03-10 19:19:35 | カモ類

日射しが強くなり、太平洋から暖気が流れ込んできます。気温が上がり氷が

緩んできます。干満の潮位差で割れます。

おばんです。小太郎でごじゃります。

 

     ★ 氷が割れた。隙間ができた。鳥がやってきた ★

野付湾の入り口から氷が割れていきます。割れた氷は風と潮で流されていきま

す。割れ目が広がるとできた海面に待ってましたとばかり潜りの上手いカモ達

が集まってきます。

割れたところに差し込む光を求めたくさんのプランクトン、それを食べにくる

小魚やエビ、クリオネがたくさん集まります。

さらに小魚を捕りに潜りの上手いカモ達が集まってきます。捕って上がってくる

魚を横取りするカモメとワシたちがやってきます。

なにもいなかった氷原が鳥の銀座になってました。生命の活気が感じられるひと

ときです。

春だね。活気が満ち溢れてきました。


ハマシギが姿を見せました

2021-03-08 19:22:05 | シギ・チドリ

ハマシギが北上してきました。野付湾はまだ氷の世界ですが、根室海峡側は

すっきりとした砂浜の世界。

おばんです。小太郎でごじゃります。

 

         ★ ハマシギが姿を見せました ★

ハマシギが姿を見せると湾内の厚い氷が入口の方から割れ始めます。割れた氷

の隙間に現れる干潟に彼らは集まり、ゴカイや小さな生き物をつまみだし食べ

ます。

それまで外海に面した小石混じりの海岸を走り回ります。打ち寄せる波で砂の

に隠れていた稚貝の幼生やゴカイの小さいものを探して食べています。

小さな波なら逃げることなく胸あたりまで浸かりながら引くのを待ちます。引い

ていく波の力をうまく利用して食べるものを探すのです。

干潟でせっせとくちばしを刺しながら餌取りするハマシギより波が打ち寄せる浜の

で走り回る姿の方が私は好きですね。


ハマシギが姿を見せました

2021-03-08 19:22:05 | シギ・チドリ

ハマシギが北上してきました。野付湾はまだ氷の世界ですが、根室海峡側は

すっきりとした砂浜の世界。

おばんです。小太郎でごじゃります。

 

         ★ ハマシギが姿を見せました ★

ハマシギが姿を見せると湾内の厚い氷が入口の方から割れ始めます。割れた氷

の隙間に現れる干潟に彼らは集まり、ゴカイや小さな生き物をつまみだし食べ

ます。

それまで外海に面した小石混じりの海岸を走り回ります。打ち寄せる波で砂の

に隠れていた稚貝の幼生やゴカイの小さいものを探して食べています。

小さな波なら逃げることなく胸あたりまで浸かりながら引くのを待ちます。引い

ていく波の力をうまく利用して食べるものを探すのです。

干潟でせっせとくちばしを刺しながら餌取りするハマシギより波が打ち寄せる浜の

で走り回る姿の方が私は好きですね。


もうすぐ春ですよ

2021-03-03 17:57:41 | キタキツネの生態

昨夜は爆弾低気圧が久々に根室沖を通過して行きました。根室地方は早足で

通過して行きました。短時間でしたが猛吹雪。地面を走り抜けた雪が硬く締

まり大変でした。

 

            ★ もうすぐ春ですよ ★

せっかく雪が融けていたのに再び銀世界です。がっかりしたのはキタキツネや

エゾジカでしょう。湿り気のある春雪でしたから雪面は硬くなり、歩くのは楽

ですが、ネズミや草を捕るには大変です。

長い厳寒期が終わりを告げ出してきて雪の下のエゾヤチネズミも活発に動き出

してるようです。ネズミを狙いキタキツネがハンティングに勤しんでいます。

引き締まった雪の上を早足で移動して行きます。注意を集中すると私の存在を

無視して近くをへいちゃらで通過して行きます。

いくら顔見知りになっているとはいえ、もっと警戒心を持てよと言いたくなり

ます。おかげで彼らの行動を愉しめますが・・・?


もうすぐ春ですよ

2021-03-03 17:57:10 | キタキツネの生態

昨夜は爆弾低気圧が久々に根室沖を通過して行きました。根室地方は早足で

通過して行きました。短時間でしたが猛吹雪。地面を走り抜けた雪が硬く締

まり大変でした。

 

            ★ もうすぐ春ですよ ★

せっかく雪が融けていたのに再び銀世界です。がっかりしたのはキタキツネや

エゾジカでしょう。湿り気のある春雪でしたから雪面は硬くなり、歩くのは楽

ですが、ネズミや草を捕るには大変です。

長い厳寒期が終わりを告げ出してきて雪の下のエゾヤチネズミも活発に動き出

してるようです。ネズミを狙いキタキツネがハンティングに勤しんでいます。

引き締まった雪の上を早足で移動して行きます。注意を集中すると私の存在を

無視して近くをへいちゃらで通過して行きます。

いくら顔見知りになっているとはいえ、もっと警戒心を持てよと言いたくなり

ます。おかげで彼らの行動を愉しめますが・・・?