野付半島の7月初旬は、子育て最盛期。小鳥もシギもオジロワシ、タンチョウ、
カワアイサ、アオサギ。目立つのはハシブトガラス。
おばんです。小太郎でごじゃります。
★ ハシブトガラス、子育て真っ最中 ★
6月はじめに抱卵していたハシブトガラス。7月に入り、子供たちは巣立ちして
木立の中で親鳥がエサを持ってくれるのを待ちわびています。
大食漢の子供たちを賄うために親鳥は、縄張り内で食べ物探しに必死です。
そして子供たちが外敵に狙われないように、いつも注意を払います。外敵になる
ような生き物が子供の近くに現れると、両親は偵察に来て、様子を見ます。
人であろうと犬であろうとオジロワシであろうと自分より大きな生き物でも
関係なくやってきます。
観察していると初めにやって来るのはメスが多い気がします。近くにやってきて
外敵だと決めるとカアーカアーと声を上げます。早めに警戒の声を出しておく
ことでオスと子供に認識させるのです。私の場合は、10メートル先くらいに降り、
注意を自分に向けさせます。
知らんぷりをして退かないと、さらに合図を送るのです。すると遠くにいたオス
がやってきます。彼は遠くからこちらの動向を監視してたのです。
ここから夫婦の連携が始まります。メスより一回り大きいオスはメスの前に来て
こちらに向きを変えます。
威嚇姿勢を取ります。こちらが反応しないと近くにある物を拾い、折ったり振り
回します。これはけっこうビビらせるには役立つようです。怒ってるなと感じ
ます。反応が鈍いと力強くなります。バチバチ感が伝わってきます。
威嚇から攻撃行動になる身構え方をしてきます。ひしひしと神経質になってくる
のが伝わってきます。飛び上がり真上に来て、真上から威圧してきます。メスも
近くでうろうろします。
早く察知して、その場を離れてあげないと彼らの行動はさらにヒートアップして
きます。ヒナは遠くにいるのに、と思いつつその場を離れるのがベスト。
こっちの様子が分かると彼らの攻撃は止まります。子供たちの方へ飛んでいきます。
とっても単純です。つまり離れればいいのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます