#野付半島 新着一覧

まきば便り「86」流氷
家の前に流氷が 💭って 8日の夕方、さとちゃんから LINEが来てた。えっっっ !? 流氷 漂着するとこだっけ? と思って、そんな話、過去に聞いたこと無いよなぁ、と、いつ

野付の鷲事情
何年か前の冬に来たときは,オオワシやオジロワシが無数にいたので,そういう光景も楽しみ...

野付半島のキツネなど
道東に行けば,このヒトたちとの遭遇確率は,かなり高い。 こちらは,キタキツネ。 『キタキツネ』は...

野付の普通カモメ
前日の記事にシロカモメを掲載したが,野付半島には,他のカモメ類も数多くいて,楽しませ...

北の白いカモメ
これまで,ユキホオジロ,コオリガモと白い鳥たちを記事にしてきたが,今回は,白いカモメ...

え? この鳥もここで越冬?
2月11日の記事に,コクガンが,野付半島で越冬している旨を紹介したが,この鳥も越冬していた。 ハマシギ。 カウントはしなかったが,100羽程度はいたかもしれない。...

氷色のカモ
冬,本州に来たときは珍鳥扱いされることもあるが,北海道のいる所に行けば,普通にたくさんいる。...

はじめてのチュウ ♪
はじめて〜のチュウ きみとチュウ I will give you all my love なぜか やさしいきもちが いっぱい はじめて〜のチュ...

雪見だいふく
シマエナガのライバルとして売り出し中のユキホオジロ。 樹上生活主体のシマエナガと違って,ユキホオジロは,地面にいることが多...

北限の越冬地か?
2月初旬の厳冬期,野付半島にコクガンがいた。 野付半島では,冬の前後に通過するだけだと思い込んでいたので,いたことに驚いた。 北海道...

ホッピング・ロージー
この鳥には,花の名前が付いている。 和名は『萩』,萩猿子(ハギマシコ)。 英名は『薔...