goo blog サービス終了のお知らせ 

窓辺の小太郎

野付半島の渡り鳥や動植物の生き生きした「瞬間の美」を目指します。

アマモ

2022-07-12 16:00:26 | 根室の風景

アマモが海岸線に打ち上げられだした。これから秋にかけ量が増える。

おばんです。小太郎でごじゃります。

             ★ アマモ ★

最近、野付湾内はアマモが増えてきている。

干潮になると繁茂したアマモが水面に顔を出し、水面が緑に染まる。
その広さにびっくりする。
 
じつは野付湾は日本最大のアマモ生息地。
 
アマモは水生の植物。花が咲き、種を実らせ、増えていく。その条件が汽水域
種を完熟させるには淡水が必要なのだ。湾内の条件がアマモに適しているのだ。
 
 
このアマモは魚や貝、エビ、カニの棲息場所になり、ゴマフアザラシや鳥を育む。
 
オオハクチョウやコクガン、オナガガモ、ヒドリガモはたいそうお世話になって
いる。
すごい植物なんだ。

 


スズメとシシウド

2022-07-08 13:01:22 | 根室の風景
 根室地方では夏季、スズメを街中であまり見かけません。森や草原で見ます。
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
             ★ スズメとシシウド ★
 
野付半島の草原にスズメが棲みついています。何処で営巣しているか。
 
 
標識のポールの中や番屋の軒下、廃屋など。灌木の中はどうかなと探って
いるのですが、見つかりません。
 
でも草原にいるのです。
 
 
シシウドの花に子連れのスズメが来ています。ヒナを連れて花の下に集まり、
自分で捕るように仕向けています。スズメは花の上には止まらず、下から虫
を捕っています。
 
 
警戒感が強くすぐに灌木に逃げ込みます。

ワタスゲ、ゆらゆら

2022-07-04 15:33:43 | 根室の風景
ワタスゲが咲いています。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
           ★ ワタスゲ、ゆらゆら ★
 
ここは海抜ゼロメートルの砂嘴間にできた湿原地帯。
 
白いポンポチが海風に揺れてふわりふわり。湿原の妖精。
 
 
近寄らないと感じませんが、座って眺めていると感じる不思議さ。
癒されるな。
 
エゾジカが棲みついて消えるかなと思っていましたが、あまり好きではない
ようです。残っています。
 

 


ワタスゲ、ゆらゆら

2022-07-04 15:33:43 | 根室の風景
ワタスゲが咲いています。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
           ★ ワタスゲ、ゆらゆら ★
 
ここは海抜ゼロメートルの砂嘴間にできた湿原地帯。
 
白いポンポチが海風に揺れてふわりふわり。湿原の妖精。
 
 
近寄らないと感じませんが、座って眺めていると感じる不思議さ。
癒されるな。
 
エゾジカが棲みついて消えるかなと思っていましたが、あまり好きではない
ようです。残っています。