goo blog サービス終了のお知らせ 

窓辺の小太郎

野付半島の渡り鳥や動植物の生き生きした「瞬間の美」を目指します。

接岸しています、アムール川産流氷・drift-ice

2023-03-13 17:59:17 | 根室の風景
12日、海霧ですっぽり包まれた野付半島。海はほぼ真っ白。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
       ★ 接岸しています、アムール川産流氷 ★
 
霧のせいかと思って見ると海面はすべて流氷。
 
 
先日吹いた北東の風が国後側を流れていた流氷を吹き寄せてくれたのだ。
 
今年は当たり年。いつも見られるわけではない。標津町の海岸は氷で一杯。
 
 
西寄りの風が吹けば、沖合に流され、きれいさっぱり姿を消す。
 
流氷はたくさんのプランクトンを運んでくる。それを目当てに多くの生き物が
付いてくる。海鳥は目に見える指標だ。
 
真水が凍った氷は海霧の中でも青光りする。

 


ホタテ船団

2023-03-04 21:48:27 | 根室の風景

 漁を終えて。お休み中のホタテ船。一列に並ぶと美しいものだ。

おばんです。小太郎でごじゃります。

             ★ ホタテ船団 ★

毎朝、6時になると一列縦隊になり出漁して行きます。

冬のホタテ、旨いです。

特に根室海峡のホタテは最高。


流氷が動いた

2023-03-02 18:07:17 | 根室の風景
根室海峡に流氷がなだれ込んできた。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
            ★ 流氷が動いた ★
 
知床半島と国後島、択捉島で堰き止められていたオホーツクの流氷。
 
太陽の日射しが強くなり、氷と氷をつなぎとめていた接着氷が融けだす。
 
 
北寄りの強風が吹き、根室海峡に押し出されてきた。
多くは国後島よりを通り、根室半島に流れて行く。
 
が、風向きで野付半島の海岸に押し寄せる。
 
 
今年の氷は厚い。久々に厚い。厳寒が続いたせい。
40年前に比べると物足らないが、迫力はある。
 
 
風向きが変わったようで、ほとんどが沖合に流され消えた。
もっと接岸することを期待しよう。

 


流氷が動いた

2023-03-02 18:06:53 | 根室の風景
根室海峡に流氷がなだれ込んできた。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
            ★ 流氷が動いた ★
 
知床半島と国後島、択捉島で堰き止められていたオホーツクの流氷。
 
太陽の日射しが強くなり、氷と氷をつなぎとめていた接着氷が融けだす。
 
 
北寄りの強風が吹き、根室海峡に押し出されてきた。
多くは国後島よりを通り、根室半島に流れて行く。
 
が、風向きで野付半島の海岸に押し寄せる。
 
 
今年の氷は厚い。久々に厚い。厳寒が続いたせい。
40年前に比べると物足らないが、迫力はある。
 
 
風向きが変わったようで、ほとんどが沖合に流され消えた。
もっと接岸することを期待しよう。

 


凍結した風蓮湖

2023-02-10 19:41:49 | 根室の風景

砂州で閉じ込められた風蓮湖。一周100㌔の汽水湖です。

おばんです。小太郎でごじゃります。

           ★ 凍結した風蓮湖 ★

今季は暖気が入ったこともあり、氷の厚さが30㎝以上になるのに時間がかかった。

今はマイナス10℃以下の気温が続き、ようやく安心して車で走れるようになった。

撮影した日は1月22日。まだ30㎝になっていないとき。