goo blog サービス終了のお知らせ 

窓辺の小太郎

野付半島の渡り鳥や動植物の生き生きした「瞬間の美」を目指します。

謹賀新年

2022-01-01 18:35:09 | 根室の風景

あけましておめでとうございます。

 

昨年は毎日更新できませんでした。

今年は努力をします。

初孫をあやしながら、にこにこしております。

今年もよろしくお願いします。


朝ぼらけの色

2021-12-12 19:07:52 | 根室の風景

早朝の彩りが好きです。

おばんです。小太郎でごじゃります。

太陽が上がるまでの彩りが好きで、。特に12月の朝ぼらけの色が好きです。

12月の海は水平線に雲が出にくく、空の色が水平線に下にいる太陽の光を

反映してくれます。

刻々と変わって行く色合いは実に心に響きます。

美しいと感じる時間です。好きだな。


コクガン、アマモを食べに集まる

2021-12-07 16:50:29 | 根室の風景
爆弾低気圧は内陸部では烈風と雨をもたらしました。
 
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
         ★ コクガン、アマモを食べに集まる ★
 
 
野付半島では波が砂嘴を乗り越え、大量の砂を湾内に送り込みました。
 
海岸に打ち上げられ溜まっていたアマモはほとんどが湾内に押し流され、無く
なっていました。すっきりです。
 
アマモを食べるコクガンやオオハクチョウは強風によって運ばれてきたアマモ
を食べに湾内の岸辺に集まっていました。
 
 
うねりにより抜けたりちょん切られた新鮮なアマモが集まってきています。
普段は寄りつかないコクガンやオオハクチョウが集まってきています。
 
 
浅瀬なのでコクガンたちはオオハクチョウの助けなしでもアマモを拾い上げ、
食べています。
 

 


ミンクが・・・。

2021-11-23 13:02:29 | 根室の風景
ミンクが川岸を移動してきた。いつも草陰に隠れつつ、移動して行くので
なかなか撮らえられない。偶然、日向に出てきて周囲を窺っているところを
キャッチ。
おばんです。小太郎でごじゃります。
 
 
             ★ ミンクが・・・ ★
 
北米産のミンクは根室地域では普通に生息する動物になっています。毛皮をとる
ために一時大量に飼われていた時期があります。
 
 
そこから逃げたミンクが繁殖し、いつの間にか生態系の一部になり、生息域を広
げています。
 
 
秋も深くなると止が上がるのでサケが少なからず上がってきます。ヤマメや
アメマスの1年子がうろうろしている。
 
 
ミンクにとり水温が下がってくる時期は魚が捕りやすくなります。
厳しい冬を乗り切るには豊富な魚は体力づくりにいい時期なのだ。