先日またひとつ歳を取り、このブログも「56歳一刀貫の・・・」となりまして。始めた当初が「46歳一刀貫の・・・」でしたので、お陰様で10年経ったわけです。「やったー!いえーい!(パチパチパチー)」・・・ではなくて。いやー、10年かー。うなぎや寿司職人の修行したってもう一人前なはずなのに。いやいつのまにやら四段にはなったし子供たちには先生などと呼んでもらっていますが、いやいやいやいやまだまだ初々しい私。気持ちは焦るばかりです。引き続きなにとぞ、よろしくお願い致します・・・。
さて今週は江少剣のお稽古がおやすみでしたので、先週の級審査での事を書いておこうと思います。まずは江少剣の子ども達、9級から1級まで全員合格!でしたさっすが!おめでとうございまっす!みんな元気一杯!日頃の稽古の成果を出せました。見ていて本当に、頼もしかったです。
で、私はと言いますと。そうです、前回お話しした通り基本の部の掛かり手見本をさせて頂きました。切り返し、面打ち、小手面。この剣道における大基本の最重要技を、子供達の見本としてするわけです。いや子供たちはいいんです。江東区の大先生方が鎮座ましましておられるその目の前で、この稽古不足も甚だしい私が基本技を披露させて…おおおおおおなんと…範士八段N山先生もいらっしゃるじゃないですか・・・おええええ・・・ちょ、ちょっと吐き気が。もう開き直るしかありません、とにかく大きな声を出す事だけは心がけよう…と思っていたらなんと!お一人の先生がのど飴を下さいまして。これが功を奏したのか、声だけは割と出たように思いました。
保護者の方に動画を撮って頂いていたので、あとでよくよく見てみたのですが。細かい事を言えばキリが無いと思うのですが、何せ気になったのは姿勢です。私猫背なのですが、なんというか胸が開いていない。こう閉じてしまっていて、これがやたらショボく見えました。相手に対しても小さく見せてしまうので、ここを今後の重要課題にしたいと思いました。
自室で短竹刀持ってちょっとこう、胸を張ってみたのですが。両肩を引いて胸を張る。と、手元が少し手前に下がるんですね。「ん?こうするとこう、肩が前に動く分、距離が稼げるな…」
と、その時にちょっと思いついたのですが。構えた状態って、床に置いたバネのような物かなと。両肩が閉じ手元が前に出て前傾状態で左足が後ろに下がっている状態は、バネが伸びた状態なのかなと。これではバン!と飛び出せない。バネを出来るだけ縮める、つまり体の縦の中心線に手元と左足を寄せておいて、ドン!と出る…あーーー、なるほど。先生に何度も「左足の引きつけが遅い」と言われていたのは、打って出て伸びたバネをなるべく早く戻して、次の打ちに備えなさいという事なのか…。
おー‥‥面白いなぁ。
あ、そういえばこれも発見かもしれません。最近剣道が文字通り「面白い」んですよね。武道なんて修行の道、精神と身体の鍛錬の場!と思って挑戦してきましたが。最近は「へぇえええwwマジかーw面白いなぁあ!」と思う事が多くなった気がします。いや剣道が面白いと言うか「何かに挑戦して、自分なりの答えを見つける」楽しみさに目覚めてしまったのか。剣道の理合いを考えるって事は、人間の心と体を考えるって事なんですね。自分の心と体、そしてお相手の心と体を。
「次の稽古ではああしてみよう、ここをこうしてみたら、いやいや一つだけにしてそこを重点的に…」なんて考えていて、はっとしました。私はもしや、次の稽古が楽しみでしょうがないのでは。まさか私がこんな状態に陥るとは。10年経っても相変わらずのヘボ、でもまぁこういう楽しみ方があってもいいのかもしれません(自己弁護。結局スポーツだって武道だって 何だって!楽しくてナンボ、ですよねw。さて次の10年後には、一体何を書いてるでしょうか。きっと相変わらず、ヘタレでしょうけど(笑。
ぜひ私たちと一緒に、気持ち良い汗をかいてみませんか!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます