江少剣ブログ

東京都江東区にある剣友会「江少剣」の活動内容や連絡事項などを掲載します。

●2022年 7月のお知らせ

2022年06月27日 | お知らせ
ぜひ私たちと一緒に、気持ち良い汗をかいてみませんか!
色々なご質問や、体験入会の御申し込みなど、お気軽にお問い合わせ下さい!
click! 江少剣HPトップへ!
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*・゜・*
江東区 で40周年の歴史ある 剣道・剣友会
江少剣 剣士募集!!
koshoken@yahoo.co.jp まで!

LINEからも!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

53歳一刀貫の剣道挑戦記~百七十五本目!

2022年06月26日 | 一刀貫の剣究室
「防具が乾かないですねぇ」なんて文句言ったからでしょうか、いったい何ですかこの暑さは!まだ6月というのに群馬では40度とか。いやそれじゃ8月はどうするんだよ、って話ですよね…一刀貫です!

でも今では稽古している体育館にも冷房が入り、以前に比べればずっと楽になりました。何度も書きましたが、初めて2年目くらいの8月第一週の稽古。日中40度を超えた閉め切り(4階なので窓がほとんど開けられない)の体育館は、もう暑いなんてものじゃありませんでした。稽古前に素振りをしただけで、こぶしから汗が飛ぶのが見えたものです。稽古後には体重4キロ落ちてました。本当に辛い稽古でしたが、あの稽古があったから今、自分を剣士として認めてやれると思っていますし、人生の財産だと思っています。
冷房が着いた今、もうあんな稽古は無いんだなぁと思うとちょっとだけ寂しく…なんていうとまた何等かフラグが立ってしまいそうなので止めておきましょうねw。

さて昨夜の稽古でも、私的に面打ちの特訓だった(永遠に続くのかも…)のですが。考えてみれば私の面打ちは欠点だらけで、・姿勢が悪い・上半身から力が抜けない・右腕に力が入る・だから竹刀がブレて右上に振りあがる・打突に冴えが無い・腰から出れない・攻めが雑・体のバランスが悪い・左足の引き付けが遅い・右足の上げすぎかつかかと着地…ectect....と書いてて涙出てきたのでこれくらいにしますが。これまでは「知らぬが仏」って奴で、気が付かなかったので気にならなかったのですが、目が肥えてきて自分のひどさに気が付いてしまった(←イマココ。という状態。

で、前置きが長くなりましたが、これらを全部意識してやろうとしても、「出来ないだろお前」って事に気が付きました。上半身も下半身も全部意識すると居着いてしまうので、どれかだけを意識して稽古してみることに。他は先生方がご指導くださるので、それをしっかり耳に入れておこうという作戦。

まずは何しろ直したい、右手打ち。竹刀を右に振り上げてしまう癖。それと、上半身からの脱力。これを意識したのですが…。竹刀が右にブレるのは、以前より治ってきた感じがしました。まだダメですけど、相手と自分の中心線意識して振ると、大丈夫な気がします。ただ意識無くすとダメなので、あとは反復練習だと思いました。
反して、上半身の脱力、右手からの脱力、は全然出来ません。脱力すると、気が抜けてしまいがちです。その状態だと、ほんの刹那の打突の機会に、体を動かせません。というか、今だ!と思った瞬間、ん!と力を入れてから打突してるように思います、その分全然遅い。

これ治るのかなぁ…。でもま、直したい上手くなりたいと思って稽古するのが剣の道ってものですね。諦めなければいつかは直る!かもしれない!頑張ります!!

ぜひ私たちと一緒に、気持ち良い汗をかいてみませんか!
色々なご質問や、体験入会の御申し込みなど、お気軽にお問い合わせ下さい!
click! 江少剣HPトップへ!
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*・゜・*
江東区 で40周年の歴史ある 剣道・剣友会
江少剣 剣士募集!!
koshoken@yahoo.co.jp まで!

LINEからも!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

53歳一刀貫の剣道挑戦記~百七十四本目!

2022年06月19日 | 一刀貫の剣究室
防具が乾かないですねぇ、しっとりというか、もうねっとりした感じの小手を着装する時の感じと言ったらもうね…朝からすみません、おはようございます!一刀貫です!

最近やままさ先生にお願いして、稽古前に形の稽古をつけてもらっています。一回回って、改めて「形ってすごいな」と思うようになったからです。とても重要な要素が詰め込まれていて、しっかりと考え消化しながらするのはとても大事な事に思えました。そこで毎回1本づつ、拘って分解しながら教えて頂いています。
するとやはり、これまで相当「適当に」やっていたなという痛い思いがする反面、ものすごく勉強になります。
たとえば一本目で左上段で木刀を上げると、なんと私まっすぐ上げてるつもりが、木刀が右に傾いていました。嘘でしょ!?と少々ショックでしたが、面打ちが右に曲がるクセが直らなくて苦労している私、根本的に何か感覚が狂っているのかも。良いヒントになりそうです。
二本目の小手抜き小手は比較的簡単に見えますが、これも全然出来ない。小手打つ際の太刀筋がモロに曲がっていたり、綺麗に小手を抜く事が出来なかったり。三本目の突き合いなどは、攻めの良い参考になるなぁと思いました。どれもまだ全然未熟でできませんが、未熟な自分が見えた分だけは、もしかしたら成長したのかもしれません。
 
未熟と言えばまだ面打ちも全然出来ません。昨夜も先生に丁寧にご指導頂きましたが、まぁ自分でも不思議なくらいまともに打てない。でもこれも、先生の綺麗な面が「見えるように」なって自分との違いに愕然とし、理想としてそうなりたいと、思えるようになったからかもしれません。3年後くらいに五段審査に臨むことになると思いますが、今頭にある理想に少しでも近づく事が、合格の道と思っています。「しっかりと攻めて機を捉え、真っすぐに、手元を簡単に上げずに伸びて行ってから、冴えのある打突の面。そして打突後も心切らさずに、しっかりとした残心」。・・・て、うっは、自分で書いててハードルの高さに恐れおののきます。でもそれが私の理想です。
 
さて廻り稽古の際に少しまた、ゆうた君と稽古させてもらいました。ゆうた君は攻めがとても強く、下からぐっと攻められると簡単に誘われて手が出たところをバンバンと打たれました。「あー、攻められて誘い出されるってのはこういう事かー」ととても勉強になりました。攻められて、負けちゃいけない。そこでさらに強く攻め返さなければ。でも気持ちも技術も弱い私は、あっさり負けてしまう。特に心の修行に、とても良い稽古を頂きました。感謝。
 
扉を開けば開くほど、その先に続く道の長さに驚き、見つかる課題に頭悩ませ、面白いなぁと思います。昨夜ぼんやり「わたしも300年くらい修行したら八段合格出来たりするのかなー、長いなーはははは」なんて考えたのですが。違いますね、何年ではなくて、人生全てが歩み悩む修行の道なのでしょう。
 
さて次の稽古でもまた大いに「出来ないわー出来ないわー」と、悩んで楽しむと致しましょう。
よろしくお願いいたします!
 
ぜひ私たちと一緒に、気持ち良い汗をかいてみませんか!
色々なご質問や、体験入会の御申し込みなど、お気軽にお問い合わせ下さい!
click! 江少剣HPトップへ!
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*・゜・*
江東区 で40周年の歴史ある 剣道・剣友会
江少剣 剣士募集!!
koshoken@yahoo.co.jp まで!

LINEからも!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

53歳一刀貫の剣道挑戦記~百七十三本目!

2022年06月12日 | 一刀貫の剣究室
梅雨入りした途端、防具や道着が乾かなくなってきて「あー、そうだったなぁ」なんて感慨に浸っております…おはようございます、一刀貫です!
 
昨夜も体験入会の子供が二人と、そのお父さんも体験されました!ぜひ続けて、一緒に剣道を楽しんで頂きたいものです。慣れるまでは結構しんどい事もありますので(実体験)、色々アドバイスさせて頂ければと思っております!頑張ってください!
 
昨夜は稽古の締めに、T内さんと立ち合いをさせて頂きました。とても良く稽古しまた研究されているようで、立ち会うたびに腕が上がっているなぁと感じます。面打ちが非常に速く鋭くなっていて、ドンで相面打つともう全然敵いません。だけに、しっかり攻める崩す、という事を意識させられました。それと私的には気が合わず、おかしな無駄打ちがいくつかあったのが反省点。気持ちだけは、前向きだったのが唯一良かったところでしょうか(苦笑。
 
さてそのあとの自由稽古で。そのT内さんとN木先生が稽古されているのを見ていたのですが。これがT内さんが先に打って行っても、N木先生の面が先に当たるんです。何度打っても、N木先生の面の方がずっと速い。さっき受けたあの面、あれだけ鋭くて速いのに、先生には当たらない。当たり前という言葉で片づけたくない、不思議さ面白さ。一つ感じたのは、N木先生の方がずっと泰然自若として見えたという事くらいでした。
 
これがきっと剣道の妙であり肝であり、私にとっての面白さ(ホントに不思議で、面白いなぁと思います)なんですが、まだまだ全然分かっていません。私にとっての剣道は、その不思議の解を、自らの剣道の中で見つけ出す、という事なんだなと思いました。稽古を積み重ねた先できっと少しでも得とく出来ると信じて、また稽古に励みたいと思います。
 
まぁまだへなへなした軌道の面を打ってる人間が、言う事でもないですけどね
 
ぜひ私たちと一緒に、気持ち良い汗をかいてみませんか!
色々なご質問や、体験入会の御申し込みなど、お気軽にお問い合わせ下さい!
click! 江少剣HPトップへ!
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*・゜・*
江東区 で40周年の歴史ある 剣道・剣友会
江少剣 剣士募集!!
koshoken@yahoo.co.jp まで!

LINEからも!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

53歳一刀貫の剣道挑戦記~百七十二本目!

2022年06月05日 | 一刀貫の剣究室
何だか雨模様の日が多くなってきた気がしますね、ぼちぼち梅雨入りでしょうか。おはようございます!一刀貫です!
 
さて昨夜もたくさんの剣士が集まっての稽古だったのですが。私江少剣で剣道を初めてもうしばらくで8年になるのですが、昨夜初めて、子供たちの相手だけさせて頂きました。責任がありますからとても難しいのですが、剣道的にも人としても、とても勉強になりました。
 
最初は基本の部、まだ道着も着ていない幼稚園児?くらいの男の子3人と今日が初めてという5年生の女の子の4人。1対1なら、その子に合った方法で指導すれば良いのですが、4人いるとそれぞれのツボもみんなバラバラ。積極的に稽古に励んでくれる子は、有難い。でもそうじゃない子、中々集中してくれない子。この子をどう指導したら、こちらに心を向けてくれるのか。そして「また稽古に行きたい」と思ってもらえるんだろうか。万が一「剣道つまらない」と思わせたら、私の力不足でしたでは済すみません。さらに万万が一怪我でもさせたら、心に少しでも傷を負わせたら、取り返し付きません。江少剣の、いや大袈裟じゃなくて日本や世界の未来を担う子供達ですから責任重大です。ええそしてすぐ後ろでは、お母様方がじーっと見てらっしゃるわけで。いやーー、子供らよりもはるかに汗かきました。
昨夜の私的な「共通解」は、打たせる事でした。小手を片手に付けて、子供の面の高さに出してやって思いっきり打たせて見たら、結構面白がって僕も僕もと打ってくれました。無事終了、良かった良かった。みんなお疲れ様。
剣道が上手くなるコツは「続ける事」です。私は息子の時代と合わせて20年ほど江少剣の子供達を見てきましたが、剣道の稽古を続けて励んで、うまくならなかった子を、一人も知りません。始めた時は全然集中出来なかったり泣き虫だったりした子でも、みんな強く格好良い剣士になりました。だからぜひ、続けて欲しいものです。今は中々集中できなくても上手く出来なくても、稽古を続けていれば、必ず格好良い剣士になれますよ!
 
さて後半の自由稽古では、面を付けて小学生~中学生を4人ほどお相手させて頂きました。これも、難しい。まだまだ剣道の何が分かっているわけでもない私に、何が教えられるのか、何を教えてもいいのか。私はとりあえず体がデカいので、多分子供達からしたらそれだけでやり難い怖い感じがするのではと思います。だからそれを利用して、それでも真っすぐぶつかって来てもらって、心を鍛えてもらえるようにと思っています。腰が引けたような当て技や返し技ではなくて、デカいおっさんにも心で負けず、がつがつと攻めてきてもらってバーン!と面を打ってもらう。そしてその瞬間の「怖さ」を乗り越える、心を鍛えてもらったらと考えています。・・・はいええ、たいへん、耳が痛いのですが。
 
いやーー昨夜は普段ご指導頂いている先生方の有難みがまた、身に染みました。剣道の稽古を通して、技もですけれど、他にも色んな物を、頂いているんだなぁと思いました。これからも真剣に真っすぐに、稽古に取り組んでいきたいと思います。
 
こどもたちもまたぜひ一緒に稽古、頑張りましょう!!
 
ぜひ私たちと一緒に、気持ち良い汗をかいてみませんか!
色々なご質問や、体験入会の御申し込みなど、お気軽にお問い合わせ下さい!
click! 江少剣HPトップへ!
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*・゜・*
江東区 で40周年の歴史ある 剣道・剣友会
江少剣 剣士募集!!
koshoken@yahoo.co.jp まで!

LINEからも!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする