海軍大将コルシンカの航海日誌

ロシアの作曲家リムスキー=コルサコフについてあれこれ

ピアノ曲の佳品~《フーガ》作品15-3

2020年05月27日 | ピアノ曲
リムスキー=コルサコフが習作のフーガをたくさん書いたことは以前触れましたが、彼の書いたピアノ曲のフーガで一番気に入っているのが、《3つの小品》作品15の3曲目のものです。

リムスキー=コルサコフ: 3つの小品,Op.15 3. フーガ (YouTube)
pf.ミハイル・カンディンスキー:MikhailKandinsky

どんよりと暗い灰色で満たされた一室。
落ちてくる雨のしずくとともにひっそりと思索にふける。
過去におかした罪の苦しみか、将来への漠然とした不安か。
一瞬わずかに輝いた思いも、絶え間ない雨だれに洗い流されていく───


何だか漢詩かポエム(?)のようになってしまいましたが、私がこの曲から受ける印象です。
どこか同じ作曲者のピアノ三重奏曲ハ短調の第一楽章を想起させるものがありますね。
さらにはこの内省的な雰囲気は、ショスタコーヴィチの作品にも通ずるとおもうのですが、いかがでしょうか。

リムスキー=コルサコフの作風を称して、「外見的な描写には優れるが、内面的な感情の発露に乏しい」などと言われることがあります。
その指摘についてはこの作品も当てはまるのかもしれません。

彼の場合、確かに曲にどっぷりと入り込んで感情を爆発させ、苦悩を共有し、作品と聴き手とが同一化するというものではないのでしょう。
そういうことができる作品が優れているとするならば、確かにリムスキー=コルサコフの作品はその点で欠けているのかもしれません。

ただ私はリムスキー=コルサコフのような、感情が前面に出されるよりもそれが抑制され、外形的な優れた描写の中にほのかに感じられる、といった曲に魅力を感じるのです。
その点、かのシャリャーピンはこのように評しています。

リムスキー=コルサコフの音楽を聞くとその喜びが、実人生におけるように陰鬱で無口で遠慮がちに、そして静かに、諸君の心を満たす。

リムスキー=コルサコフの作品にも悲しみはある。しかし奇妙なことには喜びの感情を呼び起こすのである。諸君は彼の悲しみには全然個人的なものがないことに気づかれるであろう。───それは暗い翼をもって地上はるかに飛んでいる。

(内山敏・久保和彦訳『シャリアピン自伝~蚤の歌』共同通信社)


なかなかうまいことを言うものだとすっかり感心してしまいます。
シャリャーピンはリムスキー=コルサコフの作品や人となりについてほかにも言及していますが、どれも正鵠を得ていると感じ入りますね。

シャリャーピンがこのフーガを聴いたわけではないでしょうけど、彼の卓越した見解はこの小品にもすっかり当てはまると思わずにはいられません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿