海軍大将コルシンカの航海日誌

ロシアの作曲家リムスキー=コルサコフについてあれこれ

サキソフォーン四重奏による《弦楽四重奏曲ヘ長調》作品12

2020年10月12日 | 室内楽曲
ネット徘徊をしていたら珍しい作品を見つけました。
ご紹介するのは、リムスキー=コルサコフの2作ある「弦楽四重奏曲」のひとつ目、ヘ長調の作品のサキソフォーン四重奏によるアレンジ版です。

Nikolai Rimsky-Korsakov - String Quartet in F Major, Op. 12(YouTube)
Arya Saxophone Quartet

I. Moderato alla breve
https://www.youtube.com/watch?v=xgq7aurahQI

II. Andante moderato
https://www.youtube.com/watch?v=9RZYNlsmRKE

III. Scherzo. Allegretto vivace
https://www.youtube.com/watch?v=Mz5X2BGgzrM

IV. Finale. Allegro con spirito
https://www.youtube.com/watch?v=Gw_JjSTV5RY

リムスキー=コルサコフの弦楽四重奏曲ヘ長調は、なぜか昔から第三楽章のみサキソフォーン四重奏にアレンジされたものが演奏されることがあり、私もリリック弦楽四重奏団によってオリジナルの弦楽四重奏の形でCDがリリースされるまでは、サキソフォーン四重奏の第三楽章のみを知っているような状況でした。

今回のArya Saxophone Quartetのアレンジは、第三楽章以外も含めたフルセットです。
リリック弦楽四重奏団では(実は)一部カットされている第四楽章もオリジナルの形で演奏されています。
(スコアを見ながら細かく確認したわけではありませんが、多分そう)

作品をオリジナル以外の楽器にアレンジされたものを聴くのは結構楽しくて、表情が違ってくるのはもちろんですが、オリジナルでは埋もれてしまっている旋律がはっきりと聴き取れたりすることもあり、あらたな発見があったりもするのですね。

今回の演奏はどちらかといえば「やわらかい」感じで、第三楽章を除けばこの作品の雰囲気にマッチしていると思いました。
特に第二楽章は、はじめはこの曲の特徴であるピチカートが無くて少し締まらないかなあと思いましたが、曲が進むにつれ、まったりとした感じがなんともいえず心地よいものでした。


ホルンのための《2つの二重奏曲》

2020年07月30日 | 室内楽曲
リムスキー=コルサコフには、《カンツォネッタとタランテラ》と同様の作品として、ホルンのための《2つの二重奏曲》があります。

使用楽器こそクラリネットからホルンに替わっていますが、2曲の二重奏曲の小品であること、帝室附カペーラ声楽院時代の作品と思われること、楽譜全集から転載された楽譜が販売されていることなど、《カンツォネッタとタランテラ》の「以下同文」と言ってもいいような並列的な立ち位置にあるものです。

***

私の入手したGérard Billaudot Éditeur社の楽譜は、2曲の間に《カンツォネッタとタランテラ》の「カンツォネッタ」をアレンジして挿入し、3曲構成としています。
作曲者の意図ではないのでしょうけど、確かにこうすると長調一短調―長調となって、連続して演奏するとまとまり感がでていい感じになりますね。
DTMで作成したデータを貼り付けておきますが、用いた楽譜のとおり3曲構成としています。
(ちなみにこの楽譜には、第1曲:Scherzino、第2曲:Chanson orientale、第3曲:La chasseとの題名が付けられています)



***

なおYouTubeにこの作品の動画(第3曲のみ。冒頭の1曲目)がアップされていましたので、参考まで貼っておきます。(ホルンの演奏の難しさを認識させられる演奏です(^_^;))

Barry Chester and Heidi Oros play French horn duos (YouTube)
Kitchen Theatre Company

クラリネット・デュオの小品~カンツォネッタとタランテラ

2020年07月30日 | 室内楽曲
リムスキー=コルサヨフの作品リストを眺めていると、室内楽のカテゴリーに《カンツォネッタとタランテラ》という、彼らしからぬ題名の作品があることがわかります。
これはクラリネット・デュオのために書かれたごく短いもので、題名どおり「カンツォネッタ」と「タランテラ」の2曲から構成されています。

どうやらこの小品は音楽作品として世間に発表することを意図したものでないらしく、彼が教師として勤めた「帝室附カペーラ声楽院」における学生指導用に用いられていたのではないかとのこと。
もし、そうだとしたら彼の学生であった金須嘉之進もこの作品に接する機会があったかもしれませんね。

自筆譜にはそれぞれ「Duo Ⅱ」「Duo Ⅲ」と記されていたそうで、ということは「Duo I」もあったと推測されるのですが、残念ながら発見されないままとなっています。

***

ソ連時代の楽譜全集にはこの作品も収録されており、これを転載したらしいMUICA RARA社の楽譜を入手してDTMで再現してみました。

Nikolai Rimsky-Korsakov : Canzonetta and Trantella (Clarinetto Duo)
♪リムスキー=コルサコフ : カンツォネッタとタランテラ MP3ファイル (01:16)


***

この作品、さすがに録音はないだろうと思っていたのですが、以下のアルバムに収録されていました。(吃驚仰天です)
ご参考まで。

Times for Flying CD (apesound.de)
Colin Lawson and Victoria Soames, clarinet