goo blog サービス終了のお知らせ 

科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

老後の貯金 目標2216万円 参考用

2023-03-29 10:25:36 | 日記
今朝のラジオで、老後で心配なことはやはり一番はお金でした。
証券会社がアンケートを取ったところ、
老後の目標金額は、2216万円。
少し前に2000万円問題がありましたが、さらに金額が上がっています。

これは、実際に計算をしたり、この物価高の影響もあるでしょう。
夫婦二人の平均年金額に対し、
毎月5万円余り不足から出た金額ですが、
この金額は、個人的に見てかなり少ないです。
というのも、この金額、夫婦が元気で年金を平均寿命以上、
受け取った設定です。
大卒40年正社員、扶養者40年の平均が月22万円相当。
ここから税金・保険をひかれるので、手取りは20万円ちょっと。
夫婦が正社員でバリバリ働いた場合なら、
片方が亡くなっても、一人分で生活する分には支障がありません。
ところが、片方が正社員・片方が扶養者の場合、
片方が亡くなると、かなり年金額は減ります。
6-7割ぐらいになります。

また、手取り20万円ぐらいですと、
自宅のローンや車の維持費がないなら、
生活するだけならそんなに苦しくはありませんが、
あれば、そんなに余裕のある生活ではありません。

2000万円ちょっとは、あくまでも生活するだけのお金。
私から見れば、そんな感覚です。

ただ、この金額は、例えば、結婚をしない、
※結婚をしてもお金をかけない
子どもがいない・いてもずっと公立、
親の老後も自分の手出しは少ない、
住宅はずっと会社負担など、
恵まれた環境の方なら、達成は難しくない金額です。

実際私自身、50代では達成済みですが、
子どもの進路次第で、一気に減る可能性はあります。
ですから、何がどうなるのか、わかりません。

田舎で車を維持、住宅も若い時に買って、
メンテナンスが必要となると、
さらに1000万円以上は必要になります。

ですから、私の感覚だと、老後そんなに遊びまわらなくても、
最低で4000万円は必要かと。
介護を考えれば、施設に入らなくても、5000万円。
を想定しています。
実際貯められるかどうかはわかりませんが、
一応目標として考えています。

実際退職金や企業年金の受け取りの有無でも、
ずいぶん違うとは思いますが、
個人的に考えています。

まだまだ目標額には、とても届きません。
地道に頑張っていきます。



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。