科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私立中高一貫校 中学受験 英語教育の疑問点 tryに質問することで解決 まだ国立医大は間に合う? 参考用

2022-12-15 13:40:37 | 日記
わが子は私立中高一貫校の高校1年生。
今週、わが子の通学する私立中高一貫校の中学部の合格発表がありました。
4年前、わが子がこんな状況になるなんて思いもしませんでした。

現在わが子の通学する私立中高一貫校の入試は、
国・数・理・社に加え、英語もあります。
わが子が受験した年は英語は、県内の中学受験をする学校にはありませんでした。
ですから、英語は、学校で学習する程度。
入学前に、学校で電話確認した時、進路の先生から、
「英語の大文字・小文字が書ければOKです。
そのあとは、学校で指導します」
と言われました。
そして入学後…どうなったのか?
もう全然ついていくことが出来なくなりました。
と言うのも、入学後しばらくは、オリエンテーションや新入生合宿、
身体測定などがあり、授業開始は、入学後2週間近く経過してからでした。
てっきり、英語は、最初からかと思いきや、
「図書館」「教授」「王様」「女王」程度の単語は書けなくてはなりませんでした。
やっとABCの書けるわが子にとっては、?状態。
学校からは、辞書の購入などの説明もなし。
副担任が英語担当だったので、顔合わせの時に聞いても、
「必要なら買ってください」
と言われる始末。
わからないから、聞いているのに…
学校には、誰一人知り合いのいない私には、孤島に置き去りにされるような気持ちでした。
仕方なく、公立に通う子どもの同級生の保護者や友人に聞き、
辞書を英和・和英の2冊購入。
しばらくしてから、電子辞書が学校の斡旋であったので、買いました。
ちなみに進路担当の先生は、異動されていました。

そして、4月の終わりに、英語検定の募集案内が来ました。
蓋を開けてみれば、クラスの半分が、4級以上を受験。
何かしら英語を学んでいたと言うことなのでしょう。
わが子は、それを知って、大泣きでした。
「だから、私は英語を勉強したいと言ったのに!!」
入学前、わが子はしたがりましたが、私が4教科固めのほうを優先したのです。
はじめて迎えた中間テスト、その後の期末テスト。
それは悲惨な結果でした。
もうわが子は、この時点で英語嫌いになっていました。
私と勉強を始めたのは、このころからです。

中2になった時、教科書を見ると、もう親にはチンプンカンプン。
保護者面談で、中2の担任が、誇らしげに、
「うちの教科書を全部把握できれば、英検準2級合格できますから」
と言われたことを、覚えています。
わが子と、遅れながらも、毎日英語を学習。
いくら学校の授業は進んでも、検定は全国一緒だから、何とかなるはずだ。
そう思い、勉強していったのです。

中2の1回目、実用英語検定4級合格。
3級は、一次だけは、3回目開催で合格しました。
中3の1回目で、二次も合格し、英語検定3級取得となりました。
でも、私にとって、教えられるのは、ここが限度。
わが子には、資料作成などをしても、教えられるわけではない。
わが子は、悪戦苦闘しながらも、中3では、評価は、まだいい方でした。
特に模試結果は、英語以外の教科もよく、理数に関しては、
「このままの成績を維持すれば、国立医大も夢ではありません。
お母さん、一緒に頑張っていきましょう」
と、最後の面談で、中3の担任N先生に、言われたことを覚えています。
国語以外は、そんなに悪くはなかったのです。
そして、高校部へ進学。

ここから、見事な下降線での転落。
英語だけでなく、ほかの教科も乱降下していきました。
教科担任たちが、驚くほどの慌てぶりの成績低下。
「医大に行けるかも?」の生徒が、
「どこか入れるのか?」ぐらいの成績低迷ですから、
特に進路の先生のうろたえぶりは強烈でした。
わが子の好きなN先生も、何度となく、面談してくださいました。

このまま、この子はダメになっていくのか?
保護者面談では、親にはきつく言います。
ただわが子の名誉のために言いますと、「していないわけではない」のです。
もちろん、していない時期もありました。
わからないから、しなくなる。
この辺りは、このブログにて、克明に記してあります。

この辺りをかいつまんで、tryの方に、話しました。
「わかりました。でも、英検準2級が、数問違いで落ちているなら、
そんなに悪くはないですよ」
と、言われ、正直驚きました。
「いえいえ、落ちているのですから。わが子は英語が苦手なのです」
「お母さん。準2級は、高校中程度です。高2の範囲も入っているのです」
と言われ、ハッとしました。
「中高一貫校の場合、授業スピードが早いので、定期テストや資格試験の結果が悪いと、
この子勉強できないとなりますが、一般的に見れば、そんなに悪くはない。
恐らく、公立なら、上位層と評価されれることが多いぐらい、
レベルの高い生徒がいます。
今回2級合格で、自信がつけば、恐らく英語は楽しくなっていきます。
英語は、結果に結び付くのが、非常に時間のかかる教科です。
それでいて、入試配点は高い。
志望学部はどちらでしょうか?」
「無理だとは思いますが、医学部を志望しています」
「国立?」
「はい」
「高1ならそうでしょうね。でも、あの点数なら、間に合いますね」
「間に合いますか?」
「はい。本人さんから聞いた点数なら、わかっていないわけではないので、
間に合います。まさか、東大京大クラスではないでしょう?」
「はい。地元の国立大です」
「偏差値はどれぐらいですか?」
「60前半です」
「なら、65以上目指しましょう。旧帝大クラスでない限り、まだ十分間に合います。
とりあえず、2級合格し、そのあと、学校の勉強も、うちでやっていきませんか?」
「tryさんで?」
「はい。学校の学習面、テスト面をクリアできれば、成績は伸びていきます。
そのあと、模試対策をし、入試に向かって学習していくのです。
国語でも言いましたが、何度講師を交代しても構いません。
他に不安なことはありますか?」
「英語以外でもよろしいでしょうか?」
「もちろん、なんでもご質問ください」
「速読です。入試問題がかなり増加しているので、学校は速読したほうがいいと言われています。
学校でも、月に何度か授業がありますが、遅い時間帯です。
でも、わが子は、交通機関の関係で、速読をする時間がありません」
「速読は確かに必要ですが、最初は熟読です」
「熟読…」
「はい、内容を完全把握してから、速読勉強法になるのが正しいのです。
速読も授業でありますので、受講検討ください。
高1なら、今からきちんと学習すれば、医大は目指せます」
のせられたような形ですが、確かに一理あるなと思っています。
とりあえず、英語検定を学習し、そのあと、英語はしていくのか、決めていく予定です。
その前に、明日の理科検定、合格しますように。
N先生は、まず合格するとおっしゃったそうですが、わが子は思いもしないことをするので、
母としては、不安でいっぱいなのです。








コメントを投稿