ゴールデンウィークで、
長期のお休みの方もいれば、
前期のゴールデンウィークが終わり、
今日は仕事や学校の方も
いらっしゃることでしょう。
今朝はいつもより早く起きて、
なおかつご飯を多めに
炊いたので、かなり久しぶりに
おにぎりを握りました。
塩おにぎりに海苔を巻いたものです。
おにぎりを握りながら、
そう言えば、わが子が小さい時の
旅行は、こうしておにぎりを握って
弁当を作り、節約旅行を
楽しんでいたことを
思い出しました。
行き先は、動物園や水族館、
アンパンマンミュージアム、
おもちゃ王国、
少し大きくなると、
キッザニアに行っていました。
連休中は、ドライブインも混むので、
食事は節約を兼ねて
弁当を作り、水筒持参で、
道の駅やベンチのある公園で
お昼を食べました。
トイレ休憩をしないように、
なるべくわが子は
車で寝させるように
していました。
その影響もあるのか、
未だに車ではよく寝ています(笑)。
わが子が起きた時に飽きないように、
おもちゃや絵本を
持っていきました。
夫は参加しませんが、
よく道中、しりとりをしました。
晩ご飯は、ホテルで食べることもあれば、
街中ならファミレスに行くこともありました。
初めて行ったホテルは、
ステーキコースのステーキ食べ放題で、
わが子がまだ無料なのに、
※3歳以下無料
あまりにもよく食べるので、
年齢を疑われました(笑)
今と比べれば、お金もありませんでしたが、
わが子と思い出を作れて
良かったと思っています。
今は物価高で、老後資金も
たくさん貯めないといけないと
言われていますが、
家族の思い出はお金では
買えないこともあります。
また、連休中は、道も渋滞して、
混むことも多いです。
でも、日帰りでも、
家族が楽しく過ごせる
思い出は、貴重だと思います。
無理のない範囲で
今後も思い出を作れたらと
考えています。
親は思い出作りですが、子どもはそんなに覚えてなくて、その数年後に行ったUSJで楽しかったことを今もうれしそうに話します。
わが家は3歳だったので、
覚えていました。
お子さんが小さい時の旅行は
かなり大変だと、推察しました。
いずれにしても、
子どもを喜ばせたい
ひゅうさんの家族愛を感じました。
時が経てば、大変だったことも
いい思い出になりますね。