goo blog サービス終了のお知らせ 

spin-off 80’s

そんな生き方羨ましいと笑われる内容を綴っていきます

クロスオーバーイレブン2014夏 第4夜

2014-10-31 23:26:45 | CROSSOVER ELEVEN
第4夜 与那国花酒紀行

フリートウッド・マック、「セーラ」から、ユーリズミックス、ABCと続く流れは、80年代当時聴いていた流れ。小倉エージさん選曲と知り納得。
続く4曲目のフィル・コリンズは初めて聴いた曲。調べるとジェネシス、「フォロー・ユー、フォロー・ミー」で、アルバム、「そして3人が残った」に収録されていました。なかなか良い曲です。


一年の半分は雨という与那国島にやって来た主人公。60℃もある強烈な酒、花酒は喉をスルッと抜けていく旨さ。

ラストは久々に聴いた、ボビーバージョンの、「ハート・オブ・マイン」でした。

味一

2014-10-30 11:59:00 | 
更なるラーメン激戦区となったご近所。
最早、誘惑の勝ち負けなどなく、自らの足でデブまっしぐら…
「酔った夜には必ず寄る」なんて格言まで呟きながら、暖簾を潜る(笑)

そんな今宵は、激戦区老舗の、「味一」。
麺の硬さはバリカタで。
ラーメンが美味いのは勿論ですが、こちらは炒飯と辛子高菜が激美味い!!

もうさ、いつも混んでるし、カウンター狭くねぇかと不満を抱きながら炒飯セットか、ラーメン+替え玉を悩む夜が増えています。

ちくしょー。

ひでとら

2014-10-24 20:42:23 | 日々徒然
奉公先の仕事でお世話になっている、大阪高槻市にある、「ひでとら」。
高知料理でかつおがメイン。かつおはあまり得意ではないし、プリン体が多いのでと及び腰でしたが…

ところが、感激を超えた味わい。今まで食べていたかつおは何だったのかと大袈裟でなく思う。
その刺し身すら超えたのが、「藁焼きカツオの塩タタキ」。薬味とニンニクスライスを添えて食べるのですが、全員、「おーっ、美味いー!」の声であっと言う間に皿から消えてしまう逸品。


他にお薦めを聞くと、うつぼの刺し身。うつぼかと…
流石にこれは美味しくないかと思いきや、めちゃ美味い刺し身。

酒はビール→日本酒→焼酎の順番で堪能。日本酒は土佐鶴が勿論置いてありますよ。

店内は明るくて清潔だし、付きだしの3品から手が込んでいて感動、しかし何より女将さんの立ち振る舞いが素晴らしいです!
お料理の説明を詳しく話してくれるし、我が奉公先の小料理屋とは大違いだ!(笑)

あぁ、もう他ではかつおを食べたくない、思い出すと食べたくなる…


心に残る3枚

2014-10-23 16:53:34 | 購入したCD
43“シカゴ36”シカゴ
44“モア・モダン・クラシックス”ポール・ウェラー
45“Ceilimgs&Walls” MITCH MALLOY

43はレビューをブログに上げた時より更に好きになっています。
44はここ15年の兄貴の軌跡が収録。ソロになって離れていったジャム、スタカンファンが思わずにんまりする曲が多く、43同様暫く聴いていなかった元ファンにお薦めです。
45は久々にオークションで購入。欲しい曲は数曲でしたが、ジャケにやや難があるとの事で、落札額から事前に100円引いて500円で提供して頂いた事が忘れられません。金額の問題ではなく真摯な姿勢は心に残るんですよね。

いそのかずお

2014-10-22 18:22:21 | 
札幌出張組が揃って絶賛するラーメン、いそのかずお。

屋号からして興味をそそられて、20分程並んでの入店。カウンター僅か7席の店内だが、名店の空気が漂い、期待値はMAXに。

店主の気遣いも素晴らしく、見た目も綺麗、ただ期待値ほどの味ではありませんでした。十分に美味しいのですが、十二分を求めていたので・・