欧さん在(今度は)北京→帰国・東京

知り合いの方に近況をお知らせします。知り合いでない方にはすみません。

元☆宵節

2011年02月19日 | 日記
暖かくなってきました。今日はプラス11度まで上がりました。

2月17日は、日本で言うところの「小正月」でした。こちらでは元宵節、旧暦初めての満月の日ですね。この日が、こちらではお正月の最後となるようで、とどめの大花火大会が見られました。

この日は、おだんごを食べる習慣があるそうで、会社と大家さんからプレゼントされました。ありがとうございます。でも、そんなに食べられません。



また、この日はなぞなぞをする習俗があるそうで、会社でもなぞなぞ大会、景品付きが行われました。外国人には難しすぎます。景品はもらえませんでした、とほほ。



そして、この日は花火が許可される最後の日。花火やさんも割引セールを行っていました。ここで売り切ってしまわないと、来年まで在庫ですもんね。7折は、3割引のことです。



というわけで、春節当日にも匹敵する、いやそれ以上の大花火大会がうちの窓から見られました。



満月と花火、なんか漢詩でも詠まなくちゃ。



しかし、またぞろで申し訳ないですが、この残骸。。。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Youhua)
2011-02-20 11:34:41
今ちょうど主人がそちら(もうちょい北)へ出張に行っており電話口から爆竹の音が聞えてました 生活してると五月蠅いと感じるかもしれないけど離れると懐かしいしワクワクする音です。バンバンと風物詩ですよね 一句お願いします。

追伸:今ちょうど上映されている映画でおススメあれば教えて下さい!
おすすめ。 (欧)
2011-02-21 07:36:02
今、ヒットしているのは、シュー・ジンレイ主演の『将愛』です。相手役はフェイ・ウォンのだんなさんのリー・ヤーポン、フェイ・ウォンも主題歌を歌っています。ただ、これは10数年前のテレビドラマの後日談を映画化したもので、ドラマを見ていないとわからないことも多かったです。でも、中国のこの10年の変化を感じさせてくれる作品です。

『グリーンホーネット』が『青蜂侠』という名前になって上映中ですが、これは日本でもやりますよね。
Unknown (あひるたいちお)
2011-02-23 19:23:46
欧さんの日記を見て、わかったことがありました!

平渓のランタン祭りに行ったら、
大会場のイベントで、ランタンをあげる合間に
なぞなぞをやっていたんですよ。

もちろん、全然、わかりませんでしたが。
「花が咲かない木は何?」→メイホァ=梅
みたいなもんだったらしいです。
同行の方(台湾人)が、けっこうわからない、と言ってました^^

お給料は元なんですね~^^

ありますか、そうですか。 (欧)
2011-02-27 10:07:20
台湾でもやっていましたか。

ところで、ピンシーのランタン飛ばしはいいですよね。一度肉眼で見たいと思っています。こちらの小正月は爆竹・花火大会で、騒々しいのが先にたっていて…。

給料は人民元ですが、消費生活も人民元なので不自由なく生活できていすます。ただ、いくら貯金しても、日本に戻ると「あらら」という金額になってしまうというだけです。

なので、北京に来られるときには十分ご案内できると思います。ぜひお運びください。上海と違って、とにかく歴史的な見どころ満載の北京です。もちろん、美味しいものもあります。

コメントを投稿