とうさん号、久しぶりに洗車しました。
また、嬉しいことに、ビューコートの援軍が増えました。反乱軍の方々も(笑)「うちのは綺麗」と、おっしゃっております。さてさて、最後に笑うのは、正規軍か?はたまた、反乱軍か?
(どなたも、愛情いっぱいですなー!ただの親バカまるだし!爆)
さて、ビューコートをして5ヶ月経ったわけですが、先日の台風の時でも、しっかり撥水していました。艶の方も、新車時を保ってくれているようです。(嬉)
決して愛情が薄れたわけではないのだけれど、ちょっとバタバタしていてさぼり気味でした。

露出を絞った方が、ストラトブルーは綺麗に見えるようです。

壁の色がかぶっているので、色は綺麗じゃないですが、映り込みの感じはいかがですか?

ちょい、手ぶれ気味。

ありがちな、アングルですが、色のイメージは一番近いかな。
実は、少し前にガムを踏んで、サイドに散っていたのですが、濡れタオルで拭いたら落ちました。(ビックリ)付属のフッ素クリーナーの準備していたんだけどな。(笑)
ドアハンドルの滴はまだ出ています。(実は薄いシャンプー洗車でも落ちなくて、いまだにほっとらかしです。少し暗いガレージだと、綺麗になっているように見えるんですよね)
また、嬉しいことに、ビューコートの援軍が増えました。反乱軍の方々も(笑)「うちのは綺麗」と、おっしゃっております。さてさて、最後に笑うのは、正規軍か?はたまた、反乱軍か?
(どなたも、愛情いっぱいですなー!ただの親バカまるだし!爆)
さて、ビューコートをして5ヶ月経ったわけですが、先日の台風の時でも、しっかり撥水していました。艶の方も、新車時を保ってくれているようです。(嬉)
決して愛情が薄れたわけではないのだけれど、ちょっとバタバタしていてさぼり気味でした。

露出を絞った方が、ストラトブルーは綺麗に見えるようです。

壁の色がかぶっているので、色は綺麗じゃないですが、映り込みの感じはいかがですか?

ちょい、手ぶれ気味。


ありがちな、アングルですが、色のイメージは一番近いかな。
実は、少し前にガムを踏んで、サイドに散っていたのですが、濡れタオルで拭いたら落ちました。(ビックリ)付属のフッ素クリーナーの準備していたんだけどな。(笑)
ドアハンドルの滴はまだ出ています。(実は薄いシャンプー洗車でも落ちなくて、いまだにほっとらかしです。少し暗いガレージだと、綺麗になっているように見えるんですよね)

「いつかはしよう」と思っていた、ホイールへのビューコート施工を行いました。
これも、らるふさんの催促のおかげです。(笑)

なんか、ピカピカになっちゃいました。
ブレーキダストに汚れたホイールをシャンプーで洗い、乾燥。(夏だからすぐ乾きます)
ビューコートを塗って1時間寝かせます。その後、タオルで吹き上げ。
幸いにも、流血することなく作業終了。タイヤのバランスウェイトを張り付ける関係上、スポーク部より奥は施工しておりません。
今回は、ピカピカ目的でなく、汚れ防止が主眼なので、ビューコート付属のハイテククロスでの仕上げ拭きは割愛しました。ビューさんいわく、薄塗りではピカピカUP、厚塗りでは水弾きUPらしいです。今回の施工で、お試しセットは全て使い切ってしまいました。標準より、厚塗りかなぁ?ボディ施工から3ヶ月経ちましたが、水玉コロコロは良好ですから、まあ、いいか。
タオルで吹き上げていると、ホイール表面はツルツルに。純正より、遙かにブレーキダストが出ますが、これで、洗車はもっと楽になるでしょう。

ガリッとホイール補修跡のの別角度です。
この角度では、補修跡がばっちり判りますね。でも、この角度で見えるのはわずかですから、まあいいか。正面はかなり綺麗になったし。
これも、らるふさんの催促のおかげです。(笑)

なんか、ピカピカになっちゃいました。
ブレーキダストに汚れたホイールをシャンプーで洗い、乾燥。(夏だからすぐ乾きます)
ビューコートを塗って1時間寝かせます。その後、タオルで吹き上げ。
幸いにも、流血することなく作業終了。タイヤのバランスウェイトを張り付ける関係上、スポーク部より奥は施工しておりません。
今回は、ピカピカ目的でなく、汚れ防止が主眼なので、ビューコート付属のハイテククロスでの仕上げ拭きは割愛しました。ビューさんいわく、薄塗りではピカピカUP、厚塗りでは水弾きUPらしいです。今回の施工で、お試しセットは全て使い切ってしまいました。標準より、厚塗りかなぁ?ボディ施工から3ヶ月経ちましたが、水玉コロコロは良好ですから、まあ、いいか。
タオルで吹き上げていると、ホイール表面はツルツルに。純正より、遙かにブレーキダストが出ますが、これで、洗車はもっと楽になるでしょう。

ガリッとホイール補修跡のの別角度です。
この角度では、補修跡がばっちり判りますね。でも、この角度で見えるのはわずかですから、まあいいか。正面はかなり綺麗になったし。

7月1日、この地方では待望の雨になりました。
農作物への影響もでていたらしいのですが、これで一息つけばいいですね。
午後3時過ぎから、結構ザーザー降っています。時々かみなりも鳴っています。
「おへそ出して、寝ているとおへそとられちゃうぞ!」

やっと、雨に打たれている写真が撮れました。

5時半頃の写真です。少し手ぶれもありますが、許してね。ビニール傘を差しながらの撮影ですが、雨がひどくて背中がびっちょり濡れてしまいました。(笑)

ビューコート施工後、約2ヶ月経っていますが、まだまだ雨弾きは良好のようです。
ぼのさんには申し訳ないですが、ビューコートの実力は結構ありそうです。通常のWAXから考えると、信じられない耐久力です。これで、雨が上がった後、ほこりも落ちて綺麗になっていると嬉しいんだけどな。
ブレーキパッド、とどきました・・・・・が。

プロジェクトμの「TYPE HC+」 前とうさん号がはめていた「HC」の後継種。カーボンメタル製
合うか、合わないかは取り付けてみないとわかりません。おそらく初公開、人柱第1号。(笑)
左がリヤ用。右の大きいものがフロント用。想像以上に小さいパッドです。
大きさ的には、まあ、普通だそうで、店長曰く「飛ばしちゃいけません」だそうです。(次元が違いますが)
比べちゃいけないのだろうけど、ランエボ(ブレンボキャリパー)やインプレッサなどはこれの2~3倍くらいあるそうです。(それでも、パッドの値段、いっしょなんだろうな)

配達の途中によって付けてもらおうとしました。(作業時間 1時間程度)
ブレーキキャリパーが外れません。
国産車は通常、M8のボルトではめてあるようです。しかし、この車なんと、ヘキサゴンのM7。
ごく普通の機械ではM7は、使われていません。(6の次は8)工具も出回っていません。
知り合いの整備工場と話をしてもらって、M7が判明。(少し前にデミオのパッドを交換し、その前に外車をつついて、たまたま工具をもっていたらしいです)
工具が入ってくるまで、作業中止。工具やさん、持っているかなぁ?
自分でパッド交換される方も多いでしょうが、工具は確認してくださいね。(特に最近のマツダ車)
マツダ車って、国産なのに、外車みたい。
最近のゴルフにも、中身が似ているそうですよ。こんなんだと、普通の自動車やさんに嫌われるぞ!
追伸
以前、BBSの3ピースホイールがM7のねじをあえて使って、分解できないように配慮した。という、広告を思い出してしまいました。
農作物への影響もでていたらしいのですが、これで一息つけばいいですね。
午後3時過ぎから、結構ザーザー降っています。時々かみなりも鳴っています。

「おへそ出して、寝ているとおへそとられちゃうぞ!」

やっと、雨に打たれている写真が撮れました。

5時半頃の写真です。少し手ぶれもありますが、許してね。ビニール傘を差しながらの撮影ですが、雨がひどくて背中がびっちょり濡れてしまいました。(笑)

ビューコート施工後、約2ヶ月経っていますが、まだまだ雨弾きは良好のようです。
ぼのさんには申し訳ないですが、ビューコートの実力は結構ありそうです。通常のWAXから考えると、信じられない耐久力です。これで、雨が上がった後、ほこりも落ちて綺麗になっていると嬉しいんだけどな。

ブレーキパッド、とどきました・・・・・が。

プロジェクトμの「TYPE HC+」 前とうさん号がはめていた「HC」の後継種。カーボンメタル製
合うか、合わないかは取り付けてみないとわかりません。おそらく初公開、人柱第1号。(笑)
左がリヤ用。右の大きいものがフロント用。想像以上に小さいパッドです。
大きさ的には、まあ、普通だそうで、店長曰く「飛ばしちゃいけません」だそうです。(次元が違いますが)
比べちゃいけないのだろうけど、ランエボ(ブレンボキャリパー)やインプレッサなどはこれの2~3倍くらいあるそうです。(それでも、パッドの値段、いっしょなんだろうな)

配達の途中によって付けてもらおうとしました。(作業時間 1時間程度)
ブレーキキャリパーが外れません。

国産車は通常、M8のボルトではめてあるようです。しかし、この車なんと、ヘキサゴンのM7。
ごく普通の機械ではM7は、使われていません。(6の次は8)工具も出回っていません。
知り合いの整備工場と話をしてもらって、M7が判明。(少し前にデミオのパッドを交換し、その前に外車をつついて、たまたま工具をもっていたらしいです)
工具が入ってくるまで、作業中止。工具やさん、持っているかなぁ?
自分でパッド交換される方も多いでしょうが、工具は確認してくださいね。(特に最近のマツダ車)
マツダ車って、国産なのに、外車みたい。

追伸
以前、BBSの3ピースホイールがM7のねじをあえて使って、分解できないように配慮した。という、広告を思い出してしまいました。
梅雨だというのに、ここいらはズーーーーと、雨が降りません。
日曜日少し降り始めたので、車を外に出して洗ってやろうと思ったら、すぐにやんでしまい、換えって汚れが目立つようになってしまいました。

ビューコートのおかげで、遠目はピカピカと綺麗に見えますが、あばただらけ。
洗車機に掛けようと思っていたのですが、親父に止められました。(新車だから傷が付くぞ。夜、洗えばよいと)

最初にホースで水を掛けて・・・。ビューコート後、2ヶ月経ちましたが、撥水はまずまずの様です。
ボンネットやサイドなど、部分的には、じょろで水を掛けて拭いていましたが、全体に水を掛けての洗車はほぼ、1ヶ月ぶりです。
降りそうで、降らない天気が悪い?(笑)
たぶん、綺麗になりましたよ。夜だと、良くわかんないや。
ついでに第7回燃費報告。

(クリックしたら、大きくなるはずです 笑)
距離 266.2km(238.9km+27.3km) ガソリン補給 42.84L
燃費 6.21km/L
最低燃費記録、更新しました。
まあ、AC常時使用して、町中をはいずり回るとこんなものでしょう。でも、6km/L切ったら、さすがにショックでしょうね。(使用状況で、燃費の差が激しい車ですね)

日曜日少し降り始めたので、車を外に出して洗ってやろうと思ったら、すぐにやんでしまい、換えって汚れが目立つようになってしまいました。

ビューコートのおかげで、遠目はピカピカと綺麗に見えますが、あばただらけ。
洗車機に掛けようと思っていたのですが、親父に止められました。(新車だから傷が付くぞ。夜、洗えばよいと)

最初にホースで水を掛けて・・・。ビューコート後、2ヶ月経ちましたが、撥水はまずまずの様です。
ボンネットやサイドなど、部分的には、じょろで水を掛けて拭いていましたが、全体に水を掛けての洗車はほぼ、1ヶ月ぶりです。
降りそうで、降らない天気が悪い?(笑)
たぶん、綺麗になりましたよ。夜だと、良くわかんないや。

ついでに第7回燃費報告。

(クリックしたら、大きくなるはずです 笑)
距離 266.2km(238.9km+27.3km) ガソリン補給 42.84L
燃費 6.21km/L
最低燃費記録、更新しました。

まあ、AC常時使用して、町中をはいずり回るとこんなものでしょう。でも、6km/L切ったら、さすがにショックでしょうね。(使用状況で、燃費の差が激しい車ですね)
昨夜、気分的にへこんでいたので、子供たちが寝た後、ドライブに行ってきました。
岡山県は広島県よりA地点から、B地点に行くまで、いろいろなコースがとれるので好きです。

納車直後はよく洗っていましたが、梅雨入り前もあって最近はあまり洗っていません。結構ほこりだらけ。

虫攻撃にあったプレマシー。結構きてます。

濡れ雑巾で一拭き。ビューコート後はメンテが大変楽です。
納車後にビューコート施工した時は、ピカピカ感はあまり感じなかったのですが、2ヶ月近くたってから、新車よりピカピカしているように思います。アドバンストキーの交換にディーラーさんに行ったとき、納車されるプレマシーより光って見えました。
さてさて、夜のワインディングですが、相変わらず快調です。町中ではノタノタ発進していますが、回せるところでは、さほど遠慮しません。キックダウンは遅く感じますが、Mモードでのシフトダウンはレスポンスよく神経逆なでしません。
ちまたで不評な4速AT、気持ちワイド気味かもしれませんが、ブレーキングしながらのシフトダウンではエンブレ効果もその後の加速も2桁代のコーナリングでは、2速、3速のギヤリングはちょうど良い感じです。

スキール音が出るほど、攻めはしないのですが、ハンドルをこじるとアンダーが出るのは当たり前。(ドライバーがヘボなだけです)相変わらず右コーナーは苦手なあ。だけど、ブレーキとステアリングとコーナー曲率が合えば、気持ちよく曲がってくれます。ミニバンでここまで行けたら大満足。(後ろに乗っていたらだめだけどね。この車にしてよかったー!)
途中、どっちだっけの三叉路。あっと思ってブレーキングしながらハンドルを回すと、ブレーキペダルにコンコン。この程度でもABS効いちゃうんだー。リヤのイン側かな?ちょっと反省。DSC付けていないけど、以外と早く動作するのかな?皆様、スピードの出しすぎには注意いたしましょう。
岡山県は広島県よりA地点から、B地点に行くまで、いろいろなコースがとれるので好きです。

納車直後はよく洗っていましたが、梅雨入り前もあって最近はあまり洗っていません。結構ほこりだらけ。

虫攻撃にあったプレマシー。結構きてます。

濡れ雑巾で一拭き。ビューコート後はメンテが大変楽です。

納車後にビューコート施工した時は、ピカピカ感はあまり感じなかったのですが、2ヶ月近くたってから、新車よりピカピカしているように思います。アドバンストキーの交換にディーラーさんに行ったとき、納車されるプレマシーより光って見えました。
さてさて、夜のワインディングですが、相変わらず快調です。町中ではノタノタ発進していますが、回せるところでは、さほど遠慮しません。キックダウンは遅く感じますが、Mモードでのシフトダウンはレスポンスよく神経逆なでしません。
ちまたで不評な4速AT、気持ちワイド気味かもしれませんが、ブレーキングしながらのシフトダウンではエンブレ効果もその後の加速も2桁代のコーナリングでは、2速、3速のギヤリングはちょうど良い感じです。

スキール音が出るほど、攻めはしないのですが、ハンドルをこじるとアンダーが出るのは当たり前。(ドライバーがヘボなだけです)相変わらず右コーナーは苦手なあ。だけど、ブレーキとステアリングとコーナー曲率が合えば、気持ちよく曲がってくれます。ミニバンでここまで行けたら大満足。(後ろに乗っていたらだめだけどね。この車にしてよかったー!)
途中、どっちだっけの三叉路。あっと思ってブレーキングしながらハンドルを回すと、ブレーキペダルにコンコン。この程度でもABS効いちゃうんだー。リヤのイン側かな?ちょっと反省。DSC付けていないけど、以外と早く動作するのかな?皆様、スピードの出しすぎには注意いたしましょう。

4月23日にビューコートして、1ヶ月経過しました。

意外と見ていないアングルからのショット。今日は良く晴れた1日でした。

1週間前の土曜日に洗車しましたが、この土曜日は洗車できていません。2回雨に打たれて少し汚れているのですが、輝き方はばっちりです。
明るすぎて、私のデジカメの液晶が見えず、フレーミングが甘いですね。(笑)
今まで書き忘れていましたが、車の保管は屋内ガレージです。
施工してから、2回の水洗いと、1回のシャンプー洗車。数回雨に濡れています。
1ヶ月経過しての感想ですが、
「ビューコート」なかなか良いと思います。新車に施工しましたので、明らかにピカピカになった。とは、感じにくいのですが、納車時のイメージがそのまま残っている感じはしますし、写真に撮ってみると、やはり綺麗だなあ。と思います。
撥水性は、まだまだ行けます。WAXだと、1度雨に濡れるとダメですが、「ビューコート」は大丈夫です。
撥水性に関連して、勘違いしていたのですが、「雨に打たれるとかえって綺麗になるんだろう。」と、思っていましたが、ほこりの量に対して雨が少ないと、まだらになるんですね。もう少し雨に当たる量が多いと違った結果になったかもしれませんが。
汚れは明らかに付きにくいです。虫の付着に対し、以前はなかなか取れませんでしたが、濡れ雑巾だけで一発で綺麗になります。
完全固定しきっていなかったのか?スクラッチは、完全に防ぐことは出来ないみたいです。
ストラトブルーという、メンテナンスに気を使う色なのですが、「ビューコート」のおかげで気分はかなり楽です。
今日も汚れてはいるのですが、遠目には大変綺麗で輝きも良いです。シルバー系の色だと、ほとんどノーメンテでも行けるのではないでしょうか?
撥水性も悪くなり、早くても1年後、2回目の施工をしたなら、新車以上にピカピカになるのかなあ?
追伸

xtcac(カシュオ)さんから、いただいた家族主義車グループのステッカー、ここに貼りました。
この場所へのステッカー張り、パクリ可です。(笑)

意外と見ていないアングルからのショット。今日は良く晴れた1日でした。

1週間前の土曜日に洗車しましたが、この土曜日は洗車できていません。2回雨に打たれて少し汚れているのですが、輝き方はばっちりです。
明るすぎて、私のデジカメの液晶が見えず、フレーミングが甘いですね。(笑)
今まで書き忘れていましたが、車の保管は屋内ガレージです。
施工してから、2回の水洗いと、1回のシャンプー洗車。数回雨に濡れています。
1ヶ月経過しての感想ですが、
「ビューコート」なかなか良いと思います。新車に施工しましたので、明らかにピカピカになった。とは、感じにくいのですが、納車時のイメージがそのまま残っている感じはしますし、写真に撮ってみると、やはり綺麗だなあ。と思います。
撥水性は、まだまだ行けます。WAXだと、1度雨に濡れるとダメですが、「ビューコート」は大丈夫です。
撥水性に関連して、勘違いしていたのですが、「雨に打たれるとかえって綺麗になるんだろう。」と、思っていましたが、ほこりの量に対して雨が少ないと、まだらになるんですね。もう少し雨に当たる量が多いと違った結果になったかもしれませんが。
汚れは明らかに付きにくいです。虫の付着に対し、以前はなかなか取れませんでしたが、濡れ雑巾だけで一発で綺麗になります。
完全固定しきっていなかったのか?スクラッチは、完全に防ぐことは出来ないみたいです。
ストラトブルーという、メンテナンスに気を使う色なのですが、「ビューコート」のおかげで気分はかなり楽です。
今日も汚れてはいるのですが、遠目には大変綺麗で輝きも良いです。シルバー系の色だと、ほとんどノーメンテでも行けるのではないでしょうか?
撥水性も悪くなり、早くても1年後、2回目の施工をしたなら、新車以上にピカピカになるのかなあ?
追伸

xtcac(カシュオ)さんから、いただいた家族主義車グループのステッカー、ここに貼りました。
この場所へのステッカー張り、パクリ可です。(笑)
とうさん号は仕事車でもあるので、雨が降っていてもバンバン乗ります!)
じいちゃん号ローレルは、雨が降ると出動しません。(汚れるのが、嫌だそうで 爆)
車全体が一通り塗れる程度の雨でした。オートワイパーも適度に動いています。

気持ち水滴が大きくなっているようですが、「ビューコートの撥水は問題ないですね。
サイドミラー周りの無塗装プラスチック部分と、天井のモヒカンは、ぴゅあガードをしています。

昼から晴れて、遠目には、艶もあってきれいにみえるのですが・・・。

近くに寄ると、この通り。
撥水性のビューコートの限界の1つかもしれません。なんか、周りの汚れを水玉が集めて、水分が飛んでいる感じです。もっと、雨に当たる量が多ければ、また違う結果になっているかもしれませんね。
あさっての土曜日は1ヶ月点検。そこで洗ってもらって綺麗になるんじゃないかなあ?(笑)
タンタルなど、親水性のものだと、どうなるのでしょうか?興味が湧きます。ただ、古い人間なんで、水玉コロコロの方が大好きなんですけどね。(笑)
先日のドライブでは、バンパー等に虫がつぶれていたのですが、しめらせた雑巾だけで綺麗に落ちました。以前は、結構ごしごしやっても落ちにくかったのですが。

じいちゃん号ローレルは、雨が降ると出動しません。(汚れるのが、嫌だそうで 爆)
車全体が一通り塗れる程度の雨でした。オートワイパーも適度に動いています。

気持ち水滴が大きくなっているようですが、「ビューコートの撥水は問題ないですね。
サイドミラー周りの無塗装プラスチック部分と、天井のモヒカンは、ぴゅあガードをしています。

昼から晴れて、遠目には、艶もあってきれいにみえるのですが・・・。

近くに寄ると、この通り。
撥水性のビューコートの限界の1つかもしれません。なんか、周りの汚れを水玉が集めて、水分が飛んでいる感じです。もっと、雨に当たる量が多ければ、また違う結果になっているかもしれませんね。
あさっての土曜日は1ヶ月点検。そこで洗ってもらって綺麗になるんじゃないかなあ?(笑)
タンタルなど、親水性のものだと、どうなるのでしょうか?興味が湧きます。ただ、古い人間なんで、水玉コロコロの方が大好きなんですけどね。(笑)
先日のドライブでは、バンパー等に虫がつぶれていたのですが、しめらせた雑巾だけで綺麗に落ちました。以前は、結構ごしごしやっても落ちにくかったのですが。
マイナーを自称される「タンタル」「超ピカ君」にタッグを組まれてしまいました。(笑)
降りかかる火の粉は払わないといけません。
家族主義者スタイルグループではメジャーな「ビューコート」果たしてその効果はいかに?
私もコーティング剤の自己施工は初めて、うまくいかなかったというレポートもあり、不安がいっぱいです。皆さんのプレマシーに各々行われているコーティングはどうなのでしょうね?いずれも写真を見る限り、愛情いっぱい注がれて、素晴らしく綺麗だと思います。
私のビューコートを選んだポイントは
1.そんなに高くない。
2.水弾きが好き。
3.長持ちしそう。
4.メンテがらくになるのでは?(1番期待) です。

私のビューコートが皆さんのほぼ1ヶ月遅れ。今後を見守りたいと思います。
(バックカメラも写っています)
実はビューコートさんのホームページにリンク張っていただきました。ユーザー視点でのレポート頑張ってみたいなあ。
初のトラックバックです。うまく貼れたかな?
降りかかる火の粉は払わないといけません。
家族主義者スタイルグループではメジャーな「ビューコート」果たしてその効果はいかに?
私もコーティング剤の自己施工は初めて、うまくいかなかったというレポートもあり、不安がいっぱいです。皆さんのプレマシーに各々行われているコーティングはどうなのでしょうね?いずれも写真を見る限り、愛情いっぱい注がれて、素晴らしく綺麗だと思います。
私のビューコートを選んだポイントは
1.そんなに高くない。
2.水弾きが好き。
3.長持ちしそう。
4.メンテがらくになるのでは?(1番期待) です。

私のビューコートが皆さんのほぼ1ヶ月遅れ。今後を見守りたいと思います。
(バックカメラも写っています)
実はビューコートさんのホームページにリンク張っていただきました。ユーザー視点でのレポート頑張ってみたいなあ。
初のトラックバックです。うまく貼れたかな?
わかるかなー?(古)
さて、ビューコート後 2週間目、2度目の水洗いをしました。


5月1日と6日に、雨に降られてそのままの状態です。遠目には綺麗でも、近くに行くとやはり汚れています。


撥水性の低下がイヤだったので、今回も水洗いだけです。ただし、今回はビューさんのメールの通り、水を掛けた後、スポンジを使って軽く洗い、また水で流してから雑巾掛けです。
前回感じた、WAX拭き後の、油を含んだような雑巾にはなりませんでした。今までの雨はじきが、拭き残しから来るのかどうか?これからがビューコートの真価の見せ所です。ある意味、今後の雨が楽しみです。
艶については、洗車後の写真を見ていただくと判りますが、申し分ありませんが、
ビューコートさんの言われるように、更に光沢UPしているのかなあ?している気もするし、気分のせいかなあ?
今回の洗車で石はね?キズを発見しました。青い塗料がはげて中塗り色が出ています。ドアノブ付近にも出来ました。キズの付きにくさについては、?マークが付きました。
それより、マツダ車の塗料って弱いかも?(おげるさん、今回私も思ってしまいました)
さて、ビューコート後 2週間目、2度目の水洗いをしました。


5月1日と6日に、雨に降られてそのままの状態です。遠目には綺麗でも、近くに行くとやはり汚れています。


撥水性の低下がイヤだったので、今回も水洗いだけです。ただし、今回はビューさんのメールの通り、水を掛けた後、スポンジを使って軽く洗い、また水で流してから雑巾掛けです。
前回感じた、WAX拭き後の、油を含んだような雑巾にはなりませんでした。今までの雨はじきが、拭き残しから来るのかどうか?これからがビューコートの真価の見せ所です。ある意味、今後の雨が楽しみです。
艶については、洗車後の写真を見ていただくと判りますが、申し分ありませんが、
ビューコートさんの言われるように、更に光沢UPしているのかなあ?している気もするし、気分のせいかなあ?
今回の洗車で石はね?キズを発見しました。青い塗料がはげて中塗り色が出ています。ドアノブ付近にも出来ました。キズの付きにくさについては、?マークが付きました。
それより、マツダ車の塗料って弱いかも?(おげるさん、今回私も思ってしまいました)
