goo blog サービス終了のお知らせ 

むらかみ農園の四季 薪ストーブのある暮らし 余市での農園生活

薪ストーブを楽しむ山裾の生活
平飼い養鶏卵・無農薬野菜作り・薪と薪ストーブの四季 ネコ1匹ヒト2人時々たくさん

ここはどこ?

2016-11-14 | ヒヨコ


昨夜、105羽9月ビナが成鶏舎に引っ越した。
今朝、目覚めるとヒナたちはきっと、ここはどこ状態でしょう。
今日一日で慣れるでしょうが。




今朝はけっこう強い霜だった。



昨夜から川の水の蛇口からの水が細くなっていた。
いつものことながら朝一山に行って来た。



夕方には元の水圧に戻った。


だいぶ雪は消えました

2016-11-13 | コケコッコ


最低気温がマイナスの日が続いていましたが、昨日から抜け出しました。
昨日は最高気温が久しぶりに二ケタになり、昨夜からの雨で、雪で白い面積が半分以下になった。
根雪報告は先になりそうだ。



鉄釜、活躍してます。
薪で焚いたカボチャスープが毎日の餌に入ってます。
黄身の色が濃くなってきてませんか。



久しぶりの麦汁仕込みです。
今年のR7です。
もう在庫が一か月分を切ったので、こいつが飲める前に・・・・
見切り発車も仕方ないか。

昨夜は雨だったのに

2016-11-06 | 冬だ!


さすが北国でしょ。
昨夜は雨だったの、一夜明ければ。
景色は一変。
毎年のことながら、冬が来た。
まだまだ融けてくれるとは思うのだが。





シンジュもカラマツも落葉しないうちに枝葉に雪がくっ付いてしまった。
なんとか枝は折れてはいないが、まるで別の木のようだ。

ご近所の果樹園ではまだ晩生のリンゴが木になっている。
見た目は雪に赤できれいだが、収穫は大変だよね。