goo blog サービス終了のお知らせ 

むらかみ農園の四季 薪ストーブのある暮らし 余市での農園生活

薪ストーブを楽しむ山裾の生活
平飼い養鶏卵・無農薬野菜作り・薪と薪ストーブの四季 ネコ1匹ヒト2人時々たくさん

箱ワナ

2020-07-17 | 羆だ!




近所の果樹園ではサクランボの収穫が盛りです。
例年この時期からクマの活動が目に見えてきます。
今年は太い枝が折られサクランボが食べられています。
我が家から半径3キロ圏内!



ここを下ると300mほどで我が家と鶏舎があります。
ここで架けるのかいっていう感はありますが・・・





鶏舎の周り、家の裏の山際の草を刈りました。
クマが身を隠せる場所を少しでも少なくしないとです。

春と言えば

2018-04-22 | 羆だ!


やっとこさ、我が家の畑から白い塊が見えなくなってきた。
あいかわらず山に水掃除に行ってます。

18日の掃除では、林道近くのササが突然雪の中から起き上がりびっくりしました。続けてまたガサッと起き上がり、鹿か熊かとじっと様子を見ていると50メートル先にエゾシカのメス成獣の白いお尻が見えてホッと。

で、20日にまた山に入ると、この足跡です。
ついに動き始めたようですな。

3月28日にホオジロ、4月15日にウグイスの初鳴き、イスカ数羽がカラマツの木にとまる。
17日ベニマシコ、18日クロツグミのさえずり、21日オオマシコが4羽、22日はカシラダカ♂夏羽が1羽、アオジのさえずりとドンドン春らしくなってきたなあ。



でもこれは脅威。

6000V越え

2011-11-13 | 羆だ!

電気牧柵の3本のアースを横にして埋めました。
電圧6000V越えです。
うちのテスターはこれ以上は測れないのですがいい感じです。
ちょっと皮手で触れましたが、かなりきます。
『イナザワのおじさん』ありがとうございました。

ところで箱わな設置して以来クマはやって来ていないようだ。

はこわな

2011-11-07 | 羆だ!









今日午前、余市町と猟友会の方たちで、はこわなを設置。
鶏舎から100メートルほど離れた位置だ。
ここのクマは梨もよく喰っているので、餌はこの梨とスルメなどが入っている。

どうも2頭いるらしい。
小さめのやつとデカイやつ。

罠の話題はクマにはご法度だからね。