goo blog サービス終了のお知らせ 

むらかみ農園の四季 薪ストーブのある暮らし 余市での農園生活

薪ストーブを楽しむ山裾の生活
平飼い養鶏卵・無農薬野菜作り・薪と薪ストーブの四季 ネコ1匹ヒト2人時々たくさん

土曜市 大収穫祭

2013-09-14 | 秋だ!






今日は小樽都通り無農薬野菜土曜市の大収穫祭!
餅つき、賑わいましたよ。

なんと来週の土曜日も餅つきますよ。
12時と12時30分(予定)の2回つきます。
もち米は今日に続き無農薬栽培!!

来週は小樽都通りの収穫祭です。

取水口の掃除

2012-11-17 | 秋だ!


天気予報通り、一日中雨模様。
今日は朝から、恒例の取水口の落ち葉と川砂の掃除。
3時間ほどで終了。
これでひと冬なにもなくいって欲しいものだ。

掃除から戻ると友人が有機栽培の玄米を30キロ持って来てくれたところでした。
毎年彼からのプレゼントです。
ありがとうございます。

午後、やっと薪割り機のベルトが届いた。
予備も含めて2本発注していた。
4人で共有している機械だから、部品の消耗も4倍スピードといったところでしょう。
油圧オイルの減り方もけっこう早い。
さっそくFさんと交換作業。

明日、原木片づけたいんだけど。
どんだけ雪降るのかなあ。

大量の落ち葉が

2012-11-10 | 秋だ!


我が家の生活用水のほとんどが川の水。
当然ながらこの季節、落ち葉が大敵。
蛇口の水圧が低くなってきていた。

午前中、止まる前に山へGo!
案の定、川底から水面まで落ち葉がこのとおり。



きれいな水でしょ。





とりあえずたまった落ち葉は下流に流した。
本格的な掃除は今月下旬かな。

降りましたね

2012-10-25 | 秋だ!


ついに降りた、霜が。
ということは凍っているってことかい。



フロントガラスもカリカリ。
当方は一般的に山といわれる範疇に住んでいる。
で、町場の霜はもっときつかったようです。

雪虫、見ました。

早朝の気温は連日3℃

2012-10-20 | 秋だ!


朝仕事の手が冷たい。
皮手から冬用の手袋に替えるのも近いね。

あいかわらず毎日不安定な天候だ。
今日も晴れたり降ったり。
気温は低いね。
紅葉が朝陽に照らされて、良い色になっていた。
まだまだ薪にしていない原木が多々ある。
今月中になんとかしないと。
が、天気がなあ。