こけけ便り @女将の徒然日誌

店ネタ、日々ネタ おまけに@女将の趣味ネタ綴り

観音水でそうめん流し 「名水亭」

2012-09-16 12:39:23 | お出掛け プライベート

涼を求めて

010 

                          018

011_4

西予市宇和町の観音水を利用したそうめん流し「名水亭」へ

027

                       013

023_5

最初、やや辛めのお出汁も食べるほどに程よくなり箸が進みます

茹で加減も正解

そして、

松山から月一ペースで観音水を汲みに来ているという叔父さんより、源流の湧き出ている洞窟情報もらい、目指すことに!

食べすぎ後のちょっと腹ごなし兼ねて

038

かなり、急こう配です                039

沢の水音、緑、風とても心地良いです

040_2

それにしても、この急こう配は堪えます

045_3

心臓に爆弾、おまけに肺気腫の持病を抱える母に無理は禁物

そこで、辞退する母を強制的におぶった旦那さん(有り難う、感謝です) 049_2

到~着                054

060_3 069

原水の湧き出ている洞窟

057_2 065

061

                      066

074

そこかしこが苔むした景色で異空間、時々ぶるっ・・・

お腹も程よく、涼も感じて、お次は体を温めましょう

で、雲の上ホテル温泉へ

昼間に木々を見ながらの露天風呂は至福のひと時

早めの夕飯はかの有名な 炭火焼鳥「ふかせ」

075

                    082

写真撮影はNGとのご指摘受けました (知らなんだぁ~)

店内は囲炉裏も、調度品も、内装も癒し癒されの趣がそこかしこに溢れてました。

バット

弾むべき会話ができない空気が流れているのは何故・・・・

後から来られたカップルも全く会話らしい会話が聞こえません

母曰く

「食べたようにない。囲炉裏はみんなが笑いながら喋ったり、食べたりするとこ違うんか!」

母ちゃん、仰る通りです

私も、あの空気に馴染めませんでした(初めての経験)

「ゆっくり、おくつろぎください」 ふるさと旅行村の一畳庵さんが恋しい

鹿児島地鶏、但馬地鶏、媛っこ地鶏と扱ってますので、格別の感慨はなかったものの、美味しくいただきました。

食べる→味わう 

そういう店の姿勢を感じました

普段食すことの少ない新鮮なセリが添えられているのもgood

それにしても・・・

早々に退散して、気を取り直して八幡浜に戻って久しぶりのカラオケ

098 動画も撮って、三人で反省会

そして、本日の〆は

海幸丸乗組員さんの奥さん経営の「笹」さんへ

初対面とは思えない応対で談笑

母も盛り付けられたおふくろの味のお惣菜に大満足

そんな9月第一週の定休日でした チャンチャン

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿