こけけ便り @女将の徒然日誌

店ネタ、日々ネタ おまけに@女将の趣味ネタ綴り

今年も〆は鯖寿司で

2013-12-15 15:39:55 | こけけ 料理

「お久しぶりで~す♪」

って、書き出し何度目かしら

あれもせな、これもせな

あれもしたい、これもしたい

欲張ってみても結局。。。。。(笑)

まっ、いいか!!

さて、今年も年末恒例の鯖寿司作りますよぉ~

1136


1137

さば寿司 ご予約承り中!!  

チラシ作製しました(*^_^*)      Photo

~柿の葉寿司~

今年は道の駅「みなっと」が4月にオープンしてからほぼ毎日柿の葉寿司作ってます

新緑の葉っぱが手ごろな大きさになった頃、友人宅の柿畑へGO!

279

緑鮮やかな柿畑の香りに包まれ心もほんわか和みます

283

感謝しながら一枚一枚収穫させていただきました

洗浄→塩漬け→洗浄の工程を経て

116 117

季節限定の柿の葉使用!!

シーズンを外れると、和歌山県の塩漬けされた葉っぱを使用

~アゴラマルシェ~

柿の葉寿司は、道の駅「みなっと」内「アゴラマルシェ」にて常時販売しております

柿の葉寿司と言えば奈良県、和歌山県

ここは愛媛県八幡浜市(笑)

なので、八幡浜発ほうたれ(カタクチイワシ)の柿の葉寿司を販売することに

1363


                         Photo_3

もちろん、定番ネタ 鯖、鮭も並んでます1364_2

Photo_4

「アゴラマルシェ」オープンの月末には実演販売もさせていただきました

1652 1653

オリジナルのぼりも大活躍!!

  
               1654

ほうたれはシーズン外れ等により入荷なしの場合、登場致しません

但し、ピンチヒッターのお魚達が代役で登場 

是非、覗いてみてくださいね

~昭和水産 トロール市~

Photo_6

                         Photo_5

10月リニュアルオープンしたトロール船網元、昭和水産直売所「トロール市」にて販売

175

トロール市限定 トロール船で水揚げされた魚種のみを使った柿の葉寿司の販売を開始

ヒゲタラ  Photo_7 

ホゴ    Photo_8


鯵     Photo_9


赤イサギ Photo_10


連子鯛  Photo_11


アマギ(うおぜ) Photo_12


きんとき鯛    Photo_13

ひげそり鯛    Photo_14


ほうぼう      Photo_15


出演魚種の紹介兼ねたカード作成しました

           015

いいあんばいに酢〆され、柿の葉に包まれたお魚君達が

柿の葉の風味豊かな香りと共に味わい深く変身しました

お子様にもウケてます 白身の柿の葉寿司

尚、こちらトロール市は土曜日が定休日となっております

~八日市~

毎月八日 八日市出店 (新町商店街)

右に拘りブルーベリー農園 高山ガーデンさん1592


左に手作りケーキ工房  ふわふわさん    1597

和気あいあい、楽しく出店販売しています

1593

~てやよろ~

毎月月末 日曜日 新町ドーム てやてやよろずマーケット出店

今年はハロウィンイベントに協賛しました

234_2 231_2

233 235

出店者も仮装されて盛り上げます

228 じろっ、とチラ見にて(笑)

スーパーソーラーカーもやってきた

242

残念ながら沢山の子供達の仮装フォト撮り損ねちゃいました

そして、今年は「みなっと」で行われたイベントに参加

一つは地球人村in八幡浜2013

184 187

イマイチ天気もスッキリしない中、激飛ばしてくれたどーや市場のYさん

186

いつも素敵なフォトアップして楽しませてくれるMさん

194

色々な人達に逢えるから、たまにはイベント参加もいいかも

そして、もう一つは地域サミットin八幡浜2013

こちらは生憎の天気の中での開催でした

にもかかわらず主催者発表2万人超えの人出

沢山のゆるきゃらが一堂に会してのイベントでした

富士宮やきそば、今治焼き豚卵飯はじめ各地のB級グルメが出店、大賑わい

地元出店の私達も頑張りました

ちょこっと凹みがちではあったもののなんとか完売!! ホッ(笑)

~ちょっと脱線~

他所は他所、内は内ではあるものの

参考がてら、阪急百貨店にて隣り合わせで販売しているお店で買っちゃいました(笑)

023 027

孫が言いました 「じぃじのが好き

孫達よ、 有り難う(笑)

         017

丁寧に、一つ一つ手作りで頑張ってま~す

         179

改めまして

正月用さば寿司 Photo_17  1本 2500円 

電話   0894-22-2212

ご注文お待ち致しております

 


 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです! (住田 俊久)
2013-12-16 21:43:25
お久しぶりです!
お元気ですか?

「鯖の棒寿司」クール便で頂けませんか?
ご検討お願いします!
こけけさんのお寿司食べたいのです!

返信する
住田さんへ (@女将)
2013-12-16 22:15:23
住田さんへ
あれあれ、もしかして住みちゃんですか?
お久しぶりです(*^^*)

八幡浜オープンして一番最初に大阪からサプライズで来てもらって
早、4度目の年末を迎えます。
日々、喜怒哀楽の積み重ねではありますが^^;

久しぶりにブログ更新したら早速コメントもらって嬉しいです。
イケメンすみちゃんの顔がドーンと登場した(笑)
彼女もお元気ですか?
時々ブログお邪魔してるけど、私同様。。。(笑)
更新楽しみにしてますよ(*^^*)

鯖すし、検討してみます
柿の葉寿司もまだ送ったことなくて^^;

又連絡しますね

返信する
宜しくお願いします。 (住田 俊久)
2013-12-17 21:00:03
宜しくお願いします。
返信する
尚文君、奥様お二人の素晴らしい活躍に心打たれま... (弓場 寛美)
2014-04-20 15:01:00
尚文君、奥様お二人の素晴らしい活躍に心打たれました。

素晴らしい、歌、マスコット、おいしい寿司、頑張り屋の夫婦

尚文君学校を卒業してから、お互いにがむしゃらに働いて、気付いたら後数年で還暦が目の前に迫っていますね。

『友の成功と幸せなご夫婦の姿を見て心より嬉しく思います』

13年前に一度だけ大阪のお店を訪ねた時を思い出しました。
今度は奥様の故郷で今まで以上に頑張っておられる姿を見て私も元気をもらえました。
そう遠くないうちに、まだ一度も四国へ行った事の無い私ですが、時間を見つけお伺いしたいと言う目標が出来ました。
絶対に、こけけさんのお寿司を食べに行きます・・・奥様今後とも私の友を宜しくお願いしますね。

鹿児島県の鹿屋の地から、今後益々のお二人のご繁栄をお祈り致します。


返信する
弓場さん、御無沙汰しております。 (@女将)
2014-04-21 20:53:30
弓場さん、御無沙汰しております。
お元気ですか?
吹田店にお越しいただいてから、そんなに年月経ったんですね
四捨五入したらバリバリ還暦ですね(笑)

コメント、あまりにも買い被り過ぎですよぉ~
働けど、働けど我が暮らし…です^^;

お互い、いつトレードに出されるかわかりませんが孫は5人に増えました(笑)
商売始めて30年弱、24時間ずーと一緒です^^;
今度、来られたら愚痴聞いてやってくださいませ。
勿論、私もその倍聞いてもらいますけど(笑)
お会いできるの楽しみにしています。






返信する

コメントを投稿