goo blog サービス終了のお知らせ 

しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

内閣不支持率70%超す。

2009年01月12日 | Weblog
本日の地元紙(新潟日報)の見出しのトップはこれでした。

共同通信社が10、11日に行った全国電話世論調査で麻生政権の不支持率は70.2%、(ちなみに支持率は19.2%)

定額給付金についても評価しない。が70.5%であった。

首相適任者質問では誰が首相にふさわしいかの回答で小沢民主党代表が46.4%、麻生首相が22.1%であった。

国民の麻生離れ、自民党離れも危機的状況で衆議院解散.総選挙も自民党にとっては政権崩壊のシナリオ時期を早めるだけに映ってきた。

解散.総選挙の時期は「今すぐに」が33.7%、「予算成立後の4月頃」が32.7%で大半が4月までの政権を希望している様子。

定額給付金対応の迷走で国民の不信感を増大させたことが支持率を下げた原因ともなっている。4月解散.総選挙となるとあと3ヶ月弱。あわただしい年度の始まりが予見されます。(2009年度)

小生も第二の人生スタートは4月から。のんびりできるのもあとわずかです。ともあれ第二の人生はのんびりすごすつもりなのですが。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
コン(*´・3・)(・ε・`*)ニチワ♪ (とうふ)
2009-01-12 13:24:45
私は支持も不支持もないかなぁ・・
麻生さんだけの問題じゃないし。
給付金に関しては反対です。
他にもっともっとお金を使うべきとこがあると思うし。。
返信する
reとうふさん (コーチャン)
2009-01-12 18:32:34
国民は長期に亘る自民党政治に期待はずれの思いを強くしておると思います。
民主党にバトンタッチする時期。つまり、舵を一旦切り直す決断をしている。と思います。
経済状況は民主党に政権が移っても変わりませんが、交代する。という事実(インパクト)が必要な時期に来ている。と思います。
返信する
リーダー力不足 (愛子)
2009-01-13 09:30:44
有言不実行・説得力に無いリーダーの話しは
聞けないですよね。
ニュースで政治の事を話していても最近は
チャンネル変えてしまいます。

どうせ無理なんだから。。。と諦めの気持ちが強いです。

若い人や政治をよく知らない人にも
「あ~っ、この人凄い!!」
話しも解りやすいし説得力も有るし。。。。
そんな政治家が現れて、今の日本立て直して
くれたらな。。。と節に願っております。
返信する
reリーダー不足 (コーチャン)
2009-01-14 03:53:40
政治の世界は地盤、かばん、看板、がまだ延々と続いている古い体質の印象です。自民党の2世議員の数の多さ、民主もしかり、当選回数が多い順で役職がついてゆく。4期、5期、ともなれば20年、30年、の議員生活。40代で当選しても60代、70代が多くなる。
脳細胞は1日数万個死滅し、決して再生されない。ご長寿早押クイズに出演できる年代でとりそろえた政治家様に頭の回転が速い人が登場する期待はできません。当選回数に左右されない、能力を、抜擢できる党こそこの国を救うことが可能でしょう。そんな気がします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。