しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

外国人騒動

2017年08月17日 | Weblog
班長が相談に来た。転出して空き家となっている家に外国人が移って来た。
施設に入った高齢者の住まいだった所だ。比較的大きな家である。
研修生を受け入れている日本の団体が購入し、派遣労働者の寮として使うつもりらしい。住んでいる人はベトナム人だった。若い女性ばかりで4人で住んでいる。隣に住む人から班長に連絡、班長が私の所に報告があった。日本語は全くわからない。ジェスチャーで日本語が判る人(世話役の日本人)の来る日がわかった。お盆の最終日16日だった。転入届、町内会の決まり、ゴミステーションの場所、ゴミカレンダーを渡し説明。回覧版の必要性の有無、町内会費の徴収方法、住民の名簿、普段の所在時間帯、責任者宅と連絡先、勤務先と電話番号、以前住んでいた場所、住民の入れ替わりの有無。いろいろやりとりが必要だった。英語のわかるフイリピン人妻の住む家はあったが、日本語がわからず、英語もダメという住民の対応。初めてのケースであった。会計とも相談してゆく。町内会費は振込となる。町内会行事には参加しない。ただ住むだけ。回覧版も必要ない。そんな住民の扱い。これから役員会議で協議が必要だ。

ブログランキング

人気ブログランキングへ