しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

中学生の総合学習

2014年07月23日 | Weblog

先日、中学生の総合学習の一環で地域コミ協を取材したいと申し入れがありました。生徒会の代表3名が取材に来ました。

聞きたいとしたテーマは4つありました。

○「コミ協として具体的にどんな活動をしていますか」

「その中でも力を入れている行事はなんですか」「将来この地域をどうゆう町にしてゆきたいのですか」

「これからの中学生子どもに望むこと、期待していることはありますか」

の質問内容でした。地域の集会所で応対しました。

コミ協も3名で対応しました。

主要な回答例を報告します。

「どんな活動してますか」について

「この地区は24の自治・町内会、13の専門部会が参加している組織です。世帯数は1600世帯、住んでいる住民は約3千人です。

コミ協活動としては地域の活性、住民相互の交流、地域の問題解決、住民福祉を推進する活動をしています。

行政との連携、防火・防災、高齢者福祉、交通安全、民生委員児童委員活動、教育環境の改善、安心安全の地域づくりを目指す活動をしています。

広報活動として、補助金を得てコミ協だよりを年2回発行し、地域住民に活動をお知らせしています。

「その中でも力を入れている行事はなんですか」について

「高齢者福祉活動です。この地域は少子高齢化が特に進んでいて、学校統合が起きました。    高齢者も75歳以上の人が600名以上生活しています。

毎年「敬老の日」に地域の小学校の体育館で敬老行事を行っています。芸能アトラクションを楽しんでいただく企画です。

75歳以上の高齢者名簿を作成し、自治・町内会活動敬老行事の案内にも役立てています。

「将来この地区をどうゆう町にしてゆきたいですか」について

「中心市街地に近い地域ですが、交通の便が悪化しています。バス運行本数の減少、児童数の減少、購買店の減少、買い物弱者の環境悪化があります。

低床バスの運行増便、医療機関の誘致、学校関連施設の誘致、地域の茶の間、空き家活用とシエアハウスの導入検討が必要です。

「これからの中学生、こどもに望むこと、期待していることはありますか」について

「町歩きをして地域の特徴、名所・旧跡を自分の目で確認してほしい。自分の住んでいる地域はどんなところか知ってほしい。

学校と自宅の往復だけで幼少期を終わらせないでほしい。地域の認識が高まれば郷土愛も高まります。学校側にも学校教育の一環として

この点でも指導をお願いしたい。

多くの笑顔をいただいて取材活動を終えられました。後日、取材生徒全員から御礼のお手紙をいただきました。

 


ブログランキング

人気ブログランキングへ