お昼を過ぎた頃に高尾からフィールドを変えて、あきる野方面の里山へと足を運んだ。
田んぼの脇にメインで咲くのはヒメオドリコソウ、ツクシ、カキドオシが観られた。
昆虫類では、そろそろベニシジミやスジグロシロチョウの新生個体が出始めているのではと思い観察し始めると、早速ベニシジミを見つけた。
やはりスジグロシロチョウも観られ、越冬覚めのキタテハが数多く観られた。
テングチョウやコツバメも見られるかと、雑木林周辺を探したのだが残念ながら現ず。。。
ならば越冬から目覚めたルリタテハが出ているはず!と雑木林脇の日当たりの良い草原にアタリをつけて探してみると、案の定、数頭のルリタテハが日向ぼっこの最中!
撮影しようと、そっと近寄るが気づかれて飛ばれてしまうの繰り返し。。。
他のチョウの比ではなく、ルリタテハは敏感で手強い!望遠レンズを使用して撮ればいいのだが、どうしてもAF-S VR Micro nikkor ED 105mmF2.8G(IF)の近距離で撮りたいのだ!
どんなに敏感な昆虫でも1m以内で撮影するのが僕のポリシーでもあるし、逃げるか!逃げないか!ドキドキしながら接近するのが楽しいのである。
ようやく苦労も実って、近距離撮影できたのが嬉しい~
この瑠璃色はいつ見ても素晴らしい。
今回の高尾~あきる野の遠征は天気も良く、とても良い撮影ができた。
またゴールデンウィーク頃に訪れたいと思う。
1枚目D80+Sigma 15mm F2.8 EX DG Diagonal Fisheye
他は全てD300s+AF-S VR Micro nikkor ED 105mmF2.8G(IF)
田んぼの脇にメインで咲くのはヒメオドリコソウ、ツクシ、カキドオシが観られた。
昆虫類では、そろそろベニシジミやスジグロシロチョウの新生個体が出始めているのではと思い観察し始めると、早速ベニシジミを見つけた。
やはりスジグロシロチョウも観られ、越冬覚めのキタテハが数多く観られた。
テングチョウやコツバメも見られるかと、雑木林周辺を探したのだが残念ながら現ず。。。
ならば越冬から目覚めたルリタテハが出ているはず!と雑木林脇の日当たりの良い草原にアタリをつけて探してみると、案の定、数頭のルリタテハが日向ぼっこの最中!
撮影しようと、そっと近寄るが気づかれて飛ばれてしまうの繰り返し。。。
他のチョウの比ではなく、ルリタテハは敏感で手強い!望遠レンズを使用して撮ればいいのだが、どうしてもAF-S VR Micro nikkor ED 105mmF2.8G(IF)の近距離で撮りたいのだ!
どんなに敏感な昆虫でも1m以内で撮影するのが僕のポリシーでもあるし、逃げるか!逃げないか!ドキドキしながら接近するのが楽しいのである。
ようやく苦労も実って、近距離撮影できたのが嬉しい~
この瑠璃色はいつ見ても素晴らしい。
今回の高尾~あきる野の遠征は天気も良く、とても良い撮影ができた。
またゴールデンウィーク頃に訪れたいと思う。
1枚目D80+Sigma 15mm F2.8 EX DG Diagonal Fisheye
他は全てD300s+AF-S VR Micro nikkor ED 105mmF2.8G(IF)