goo blog サービス終了のお知らせ 

★ まさかの・・「上海」 ★

昨年までの中国駐在を終え1年半。「今度はあの上海ですか??」
好きなフィギュアスケートのことなどもぼちぼちと。

2度目の中国暮らし

「もう・・中国はいいよね」日本帰国以後そう言い続けていた熟年夫婦。あれよあれよと・・上海行きが決まりました。 3・11の「東日本大震災」も経験し激動の1年だった2011年。 新しい年を迎え、異国で健康で有意義な日々をと願っていますが・・・「家族への報告ブログ」です。 2013年10月末に本帰国しています。 「上海ブログ」は終了しましたが、GOOブログのテンプレートも維持したく、たま~~に写真をUPしています。 訪問していただき有難うございました。

「600%香港を楽しむ」??

2012年05月12日 | 上海から行く旅「香港」
   

ハーバーシティ沿いの海辺に停泊中の豪華客船

港町育ちのワタシにとっては潮の香りのする街はどこか郷愁を誘われます



スターフェリー乗り場にも近い「YMCAホテル」から対岸のセントラルまでつかの間の船旅



   



   

スターフェリー乗り場の近くにはこんな時計台がそびえていて目印ともなっている



   

乗り場近くの「東海堂」というパン屋さん(日本からの進出か?)には「600%楽しい」の看板が

確かに香港は中国大陸自体とは人も街も違い外国人の観光客もいつ行っても多い街だけど。。。

「600%」楽しむにはショッピングセンターだらけ・・はたまた一流グルメ多い香港では財布いくつもいるかも

私たちは身の丈に応じたリーズナブルに香港を600%楽しむことにして対岸に渡ったのですが



   

その日は「赤柱ースタンレー」行きを変更して「ビクトリア・ピーク」目指します

行き方にはいろいろあるけれど、まずは一番簡単なはずだったバスに乗り込みました

「ピークには行きますか?」私のつたない「普通語」が広東語オンリーの運転手さんには通じない

エイ~!と乗り込んで付いた場所が「ワン・チャイ」  やはり、バスを間違ってしまい

数人の香港人に尋ねますが「普通語」が通じない 中年以降の方々は「広東語」でまくしたてる

20~30分バス乗り場を探した揚句に結局TAXIで「山頂」まで・・・ああ~~長かった


    



    

何年も前に食事をしたことのある高級シーフード・レストラン「太平山」は懐かしむだけにして。。。



   

日本にはなかなか無いというバーガーキングでまずは腹ごしらえです



   

珍しい「てんぷらバーガー」 ボリュームたっぷりなので息子が食べたのだけど
ちょっと胃がもたれてしまうかも

600%楽しむつもりがこの日は「ジャンクフード」で満足することに



   

食事後がこの眺めとなるわけだけど
この日は多少曇っていて残念・・・翌日はピーカンの晴れ日だったのにね



   

「PEAK」に作られていた恋人たちのための「聖地」なのか


観光立国・香港も今や中国大陸とは経済的な強さの点では逆転してしまっていて

あの手、この手で観光収入を上げようとしているのですね

平日ということもあるけれど日本のゴールデンWEEK期間中にも関らず「日本人観光客」の姿も少なく

香港の「PEAK」で日本の景気低迷に想いを馳せたりしてみたのです 


600%は難しいわ~~





一時間並んで食べたとんかつ「とん吉」

2012年05月10日 | 上海から行く旅「香港」
    



「香港」の繁華街の中心地である「チィム・サ・チョイ」に滞在した親+子供夫婦

到着した日の夕飯はどこも混んでいるのを覚悟の上で「とん吉」に向かいました

かつて・・香港来るたびによく行ったものです  広東路(カントンロード)沿いの「ハーバーシティ」対面あたりのビル地下

案の定、その日も土曜日の夜でもあり激混みでお腹空きながらの「我慢の一時間」でした

「香港人・・日本食大好き~!!」


今時、並んでまで食事をするなんて・・バブルのころならともかく日本でも上海でも「まずない!!」
狭い場所に「雨後のタケノコ」のように高層ビルがひしめきあう香港

700万人もの人が住んでいるそうだけど、それだけに土日の夜は行列覚悟です
どの店に移ろうとある程度の人気店なら並ぶ必要ありで「じっと我慢の子」

こんな時の香港人のお伴は「アイ・フォン」 上海もそうだけど皆持っていて世界中が「アイ・フォン」だらけ

広東語でやっと呼ばれ・・聞き取れない日本人に周りの香港人「ほら~あなたたちだよ~!」



    

息子夫婦は「ロースかつ定食」

日本からきたにも拘わらず「かりかりに上がってとても美味しかったそうです」⇔ 待ったかいがあった



    

私は「串カツ定食」

待ったせいもあって久しぶりの「とん吉」はやはり「オイシイ~♪」



   

とんかつソースは炒りごまと共に        このつやつやご飯が判るでしょうか
                           おかわり自由なので・・・ついついおかわりしてしまった




日本円に換算すると決してお安いとんかつではないけれど
海外で食べる「オイシイ日本食」と考えると大満足・・・カロリーが食べた後に心配

やはり、おかわり自由なキャベツを3人とも「これでもか」ってくらい食べてしまった
「とんかつ」&「キャベツ」は最強の組み合わせですよね



   

翌日は朝昼兼用で「唐朝」でご飯を食べましたが。。。
○○ちゃんがどうしても食べたかったのが「マンゴープリン」だそうで。。。


それも叶って「よかった~よかった~!!」  







2年ぶりの香港は「やはり・・アツイ街」だった

2012年05月09日 | 上海から行く旅「香港」
お決まりの香港ですが。。。

   




   

8日の夜に上海着いたらば。。。「上海ってなんか暗くない??」

いやいや、香港が街中明るすぎですよね

ショッピングセンターは10時過ぎてもオープンしているし・・眠らない街

どこも、人であふれているし   大都会上海に戻ってきてほっとしている不思議な気分



宿泊先はもちろん・・「ペニンシュラ」

   



   


ではなくて、隣にまします


      

「YMCA・ホテル」
数年前に泊ったことがあるけれど、ロビーなんかはリニューアルされていて

とにかく立地が申し分なく「YMCA・ホテル」で充分すぎるくらいです

香港のホテルは狭い割にどこも結構なお値段だけど。。。

YMCAは中の下あたりか?? 換気扇の音は多少気にはなったけど、リーズナブルなお勧めホテル



    




    


何度となく通った時期のある私としては香港は懐かしい場所


香港3日間の「旅」  物価は何もかもが値上がりでビックリだったけど・・・ぼちぼちといきますか



日本の家族が今週いっぱい上海滞在で・・もう少しアテンドが必要なようです