赴任が決まった段階で有る程度はネットで調べてはいましたが
思った以上に「外国人が住んでいる」アパートは家賃も高く
どうしても「広州」と比較してしまい・・・1日目は苦戦しました
まずは、とうさんの通勤に便利な地区~という事で「静安区」
上海のど真ん中 有る程度は家賃「高いよ~!」とは知っていたけれど
以前にも言いましたが一歩入るなり「ここはいいや」も何件もあり
やはり、オーナー物件で有る以上は仕方のないことだけど
まずまずの部屋だけ紹介することとして
(どこも日本円で20万近くはします・・高っ~~
日本系デパート「久光ーそごう」にも近い「静安楓景苑」
一件目が「線香炊いて」オーナーが出迎えてくれた「えっ?」な内装の部屋
残念ながら写真はありません(笑
他には

水周りが家賃のわりにはな~~だったり

オーナーが日本人に貸したいと言っていたっけな

まずまずだけど「台所」が狭く設備もほぼ整っていない
次に向かった「ここは一番高いアパート」と聞いた物件「遠中」
敷地の入口から「真っ白な天使の像」がずらりと迎えてくれました(アウト)
それなりの方ばかりが住んでいるらしく公共部分も綺麗
ここのオーナーも日本人に貸したいらしく「家電はすべて日本製」

「パナソニック」乾燥機&洗濯機 ウオシュレットも是非とも
が、3階ということもありリビングが暗い・・部屋が開ける感じではないしな
12階の明るい部屋にも案内され

冷蔵庫大きく台所はピカイチ綺麗

リビングのソファーのオレンジと視界が向かいのビルで遮られる・・・あとは天使のお迎えね

水周りもその日の物件の中でも一番良く「お風呂場に床暖房」 ああ~残念
はしょって~~はしょって
一番期待していたアパートは今成約しましたと連絡あり・・これも残念
二番目期待が「中凱城市之光」という広大なアパート群

フォーシーズンズホテルが敷地内から見えます
敷地内に広大な池が
うう~~ん 家具微妙(すみませんねえ~贅沢もの)
それより何より・・この台所の狭さ
冷蔵庫置く場所ないところにむりくり小さな冷蔵庫おいて流しまで使いづらそう
この写真が台所の全景なのですよ

まずまずかなと思ったら2LDKの一部屋が会議でもできそうな大きなデスク
遠くに「東方明珠塔」や例の「森ビル」なんかも見えるのだけど
寝室側の緑の向こうに「高速道路」あって・・・やはり音が気になる(やっかいなわたくし)
どこも「帯に短し、たすきに長し」と言ったところでしょうか
======
この日はまだこの倍くらいは見せてもらったのですが
5割がた妥協するにしては選択肢があんまりない・・・家賃も超高い
なんだか、全敗の気持ちで「上海アパート事情の難しさ」を思い知ったのです