goo blog サービス終了のお知らせ 

e-sukeのまったり日記

今日を振り返ってつぶやいてみる・・・。

学校からの電話はビビリますね。

2007年07月18日 | ひとりごと
そうそう 昨日の事なんだけど 朝掃除機かけてたら 電話が鳴りました。
出そびれたら もう一回かかってきました。
2階にいたので また出そびれたら 今度はケータイに・・・。
ポケットに入っていたので すぐに出ると 小学校から・・・。
おお~ 学校から 3度も・・・?よほど急用???かと こういう電話って ビビリますよね。
なんかあったか???
着信によると 9時です。

「水泳カードの記入がないですが プールに入ってもよろしいですか?」
・・・と先生。
な、なんだそんなことか。(心の声)
外を見たとき 昨日は 朝、雨が降っていて 9時ごろは まだ微妙な天気でした。
ええ~!!!こんな天気なのに入るの???(心の声)
「すみません 入れてください」
と お頼みして 私ったら 末っ子が 水泳の用意を持って行ってるかどうかも わからなかったので
「あの、水泳の用意 もし忘れていたら 今から届けます」
・・・って言ったら
「1時間目に入るので 届けていただく時間はないです」
・・・とのことでした。

結局 帰宅した末っ子に聞いたら 水泳の用意は 持って行ってたのだそうで 無事入ったそうです。
忘れ物なのか 体調不良なのか 見学していた子 多かったそうです。
・・・にしても 昨日は 短縮授業で 9時過ぎに入ったのなら すぐチャイム鳴っちゃった・・・よね。
先生も 大変ですね。

先週は 中学から 台風で部活が中止になった電話をいただき 一瞬ビビリました。
上の子の学校からも 補習のお知らせが・・・。
小学校からも 算数の授業が早く終って クラスで ”フルーツバスケット”やってた時 末っ子が 友達とイスを争って うわばき履いた足で目に蹴りを入れられて それに怒った末っ子が 相手の子に マジ蹴りを入れ返した・・・と言う 報告?の電話をもらいました。
その電話は ”うわばきが目に当たりましたが 大丈夫ですか?”・・・というものなのか ”やられたからって やり返してはいけませんよね 家で注意してください”・・・的なものなのか 実に主旨のわかりにくい電話でした。
先に 手を出したのではないのね~~~と思い のらりくらりとかわしてしまいましたが・・・だって 主旨わかんないし。

何度経験しても 電話の相手が学校だと ビビリますね。

台風の日は・・・。

2007年07月14日 | ひとりごと
こんな時季に台風が・・・。
もしかしたら それてくれるかな・・・と 思ったけど 願いもむなしく 直撃に近いみたいですね・・・。
よく降ります・・・。
雨の中 犬たちを散歩に行って来ましたが 天気の悪いと ”軽くご近所コース”で 短時間が続いているので 物足りなそうです。

一応 台風対策・・・。
家の周りの プランター類をヒサシの下にまとめてたり 自転車を倒しておいたり 末っ子の虫捕り網や虫カゴとか 遊び道具なんかも ばっちり片付けました・・・。
普段 出しっぱなし・・・っていうのが よくわかるわ~ いつもこうやって 使ったらしまわないと・・・ね。

末っ子の育てている オクラ2つと 入学記念樹のレモンは 枯らせたくないので 玄関に入れました。



ふと視線を感じ・・・何かと思ったら カマキリがレモンについてきていました。とっさに撮ったので わかりづらいですが おお~ 目が黒い
末っ子に聞いたら 夜は目が黒くなるんだって。
へぇ~~~
カマキリを 夜見ることなんて 今までなかったから 不思議ぃーーー。
目が黒いと 別の虫みたい。



おとなしくレモンについていて欲しいです。
間違っても 部屋の中を 飛び回ったりしないでね。
天気予報では 明日すでにのちマークが もう出ていました。

今 エンタやってる時間ですが 外は 相変わらず良く降っています。
台風っぽい 生ぬるい風が 少し強いですが もしかして 風はこのくらいで済んでしまうかな???
尾張東部には 暴風警報が出ていますが 西部はまだです。

そうそう・・・先月は真ん中の子 今月は末っ子の誕生日だったのですが 2人ともの希望で Wiiが欲しい・・・ってことだったので(値段が高いので 1人分のプレゼントでは うちは買えませ~ん)台風で 今日明日とヒマになるだろうから・・・と 今日買ってきたのでした。
予想通り 台風で部活も習い事も 全部中止になったけど 退屈せずに済みました。
ネットにつなげないし 買ったのは本体のみで あとは当分は あるものでいいや~お金かかるし。
全部2人で簡単につなぎ どんどん遊んでいました。
さすが中学生。
もちろん 末っ子は早速”めざせ釣りマスター”やってました。

ゲームの存在って 助かるわ~ 

・・・私は DVD観賞。
24は とりあえず今出ている分 Ⅴまでは見終わったので プリズンブレイク借りてきました。
・・・これもおもしろそうですね。  

アニメ ワンピース ”メリーありがとう”

2007年06月07日 | ひとりごと
愛知県では アニメワンピース・・・木曜だったり 金曜だったり・・・いったいどっちなんだ!!!・・・と思ってしまいますが 夕方やってます。

夕方 子供達がいなくって 1人だったので 夕食の仕度をしながら TVを耳で聞いていて ちょうどワンピースやりだしました。
朝 新聞のTV欄をみて (お~今日は ”メリー ありがとう”・・・か いよいよだなーーー。
なんて思っていました。
たいてい こんな風に思いながらも 見そびれてしまうのですが ナイスなタイミングで 始まったので 手を止めて みてしまいました。
原作の方は ここの話を読んだ時 マンガ喫茶だったにもかかわらず 涙がぶわっとあふれて 止まりませんでした。
なので ストーリーは知っていますが アニメの方は どんな感じなんだろう・・・とわくわく・・・。


以下 ちょこっとネタバレ要素ありのおそれありです


ストーリーは 知ってても やっぱり泣けました!
音楽が入るからですかね・・・。
原作読んだ時の方が もっと泣けましたケド・・・。

一味の顔のアップは 原作とかなり似た表情でした。
やっぱりもらい泣き・・・です。

メリー号のセリフ・・・。
私は もらい泣きしながらも 「?」・・・誰の声だっけ???
・・と気なってました。
う~~~ん・・・聞いたことある・・・。
・・・そんな時は エンディングで キャストをみるしかありませんっ!

・・・どーん!!!
・・・と いつものように終りまして 来週の予告が出まして 来週は 金曜日に放送します・・・みたいなテロップがでて CMに。
私は 待っていました・・・。
が!!!
エンディング・・・いつまでたってもやらない。
そして 次の番組へ・・・ひえ~

で、調べたら 桑島法子さんだったのですね。
有名どころでは ”犬夜叉の珊瑚”とか ”ハガレンのロゼ”・・・とかやってらっしゃいますね。

・・・にしても OPのアニメの話に戻るけど 毎週楽しみにしている人もいるはずですよ!!!
視聴率よくないだろうな・・・東海地区・・・。

スズムシのタマゴ購入。

2007年05月12日 | ひとりごと
おととし スズムシが産んだタマゴは かえりませんでした。
・・・で 今年は ホームセンターで タマゴを買ってきました。

2年続いたカブトムシも 去年は タマゴを産まなかったみたいなので がっかりしていましたが 4月の終わりに 末っ子が友人から カブトの幼虫をもらってきました。

しばらく ムシの世話から 遠ざかっていましたが またまた復活しています。
結構 末っ子も 世話してくれるので 助かります。 

ワスレナグサのタネって・・・

2007年05月05日 | ひとりごと
ワスレナグサのタネって・・・ひっつくんだね・・・。知らんかった・・・。
中に まだちょっと 緑色の小さいタネが入っています。

・・・このGWは ヒマなので ブログの更新ばっかりしています~
子供には 子供の世界がだんだんでき始めて(中高の2人ね) 親が強引に 旅行でも計画しない限り 一緒に出かける事は 減ってしまいました~
去年の GWは 子供はダンナに任せて?実家に帰っていたので 今年も帰れたかなーーー。
でも GWに 家族で旅行は この先ずっとありえないのですよ。
なぜかというと ダンナの実家の お祭りがあるからで 末っ子は 今日明日と ダンナと一緒に ダンナの実家のお祭りに行っていますが 上の2人は 家にいるしね~。
一応 私たちが住む この地には 子供が喜ぶ いろんなお祭りや 行事があるから 上の2人は わざわざダンナにくっついて よその地の お祭りに行きたいとは 思わないみたいですし。
初日の今日は ダンナは 昔の友達とか 近所の人とかと 飲んだり騒いだりしているんだろうなーーー。
ついて行った末っ子は ダンナの弟の子供達と ダンナの実家で遊んでいると思います。
そして 2人は 泊まってくるので 今日の夕飯は 当然 上の子 真ん中の子を連れて 外食です。
うち ダンナが あんまり外食好きじゃないので こんな時は 当然楽しますわよ~
私は まだ 上の子しかいないときくらいしか このお祭りに行ってませ~ん
ついていってもさ ダンナは 出かけっぱなしだし 私は ダンナもいないのに ずーーーっと ダンナの実家の 茶の間にいなきゃいけないから 嫌なのでした。
それに比べて ダンナの弟夫婦は 2週間くらい居座っているから(仕事も実家から通ったり・・・) 2階の個室をあてがってもらってて お嫁さんは そこで寝転んで TV見たりできるから 何日いても 気を使わないんだと思うケド・・・・性格的なものもあると思いますが・・・。
・・・もし お義母さんが 気を使って 部屋を貸してくれても 今さら 私はとても くつろぐ気になれないけどね・・・。
変に ダンナについて行って 『早く帰ろうよ~』・・・と思うくらいなら 単独で行ってもらって 好きなだけ 遊んでくればいいとか思っちゃいます。

・・・来年は 実家に帰ろう・・・と思うのでした。
・・・それか ダンナ抜きで 旅行でも考えようか・・・?なーんてね。 

どっと疲れたけどすぐ立ち直る私・・・。

2007年04月18日 | ひとりごと
主婦の朝は忙しい・・・。
私は 朝がとっても苦手です。
朝が 得意な人なんかいるの???と思いますが うちのダンナは 早起きで しかも 顔のつくりは別として(苦笑) 寝起きがすがすがしいのです?・・・。
起きた瞬間 カーテンをシャーーーッと開けて シャキシャキと着がえはじめ、階段の登り降りも実に軽快です。

私は ケータイのアラームを1分から5分おきに 9回以上鳴る設定にしていて やっと目が覚め ふとんの中でしばらくぼーーーっとしてから 立ち上がります。
階段も一歩一歩踏みしめないと 以前 朝一で階段からシリモチついて落ち 尾てい骨を 強打して 一ヶ月くらいは日常生活にも支障があるほどだったことがありました。今から思うと ヒビくらい入っていたかも?
それに 料理するので ぼーっとしてると危ないですしね・・・。
末っ子は 朝が強くって 五時半くらいには もう起きて アニマックス見てたりするんですよね・・・。
しかも 学校の用意はしてあるので あとは朝ごはんを食べる(私を待って)だけです。
真ん中の子は 要領がいいので 私の口調が変わる前には やることやりますしね。
今日は 家を出る前に 授業で使う たんぽぽをとりにいってましたが 余裕で時間は余ってましたし・・・。 

問題は 上の子・・・。
今日は 私と同じ 朝がまったくダメな上の子を 朝から怒鳴り散らし ひととおり家事をこなした今・・・ふと我に帰り もしや 言い過ぎた?なんて ちょこっと反省モードになっていますが・・・。
犬たちの 私がもう怒っていないか 確認しているような視線を感じ・・・ガビーン・・・怖かった?怖いわな・・・。

まったく もう 誰だって 怒りたくて怒ってるわけじゃないのよ。
それに もう中学生じゃないんだから もっとしっかりしてよ!・・・みたいに思ってしまうので 余計とかな・・・。
優しく言ったんでは 聞きゃあしないのですよ。
だから 私の声が どんどん上がり ご近所に丸聞こえのトーンになってしまう?のですよ~
あの お母さん また怒ってるわ~って 思われてますね・・・あー恥ずかし。

とにかく 上の子は 新しい環境になって 疲れもあるのかもしれないけど この春から始まった9時10時代のTVがみたいんですよね。
で、見終わってからお風呂に入ったりするから 当然夜遅くなり 朝が起きれず動けず・・・当然ですな。
『だから 昨日言ったでしょう!!!!』・・・みたいになる訳です。
 
怒れるのは 朝 駅まで上の子を送っていくのですが 急げ!と言うのは 上の子が遅刻するといけないから・・・とかいう訳じゃなくって 末っ子や 真ん中の子が 家を出る前に戻りたいので 上の子がトロトロしてると 間に合わなくなるっていうのが 1番の理由ですかね。
だったら 自転車ででも 駅まで行かせればいいのかもしれないのですが その辺が 中途半端に過保護な 私の反省点なのです~。
あ、ちなみに 帰りはバスで 勝手に帰ってきます。
朝も バスで行かせるか・・・?

怒ると どっと疲れます。
優しいお母さんでは いられませーーーん
子供が 大きくなってくると ここまで言わせんなよ!と思えてきますね。
しっかりしてくれ 上の子。

新学期の買い物(^ 。^)

2007年04月15日 | ひとりごと
このラベンダーも 何度目かの開花です。
こうして 忘れた頃に咲いてくれるのは とってもうれしいです。

ほのかにいい香りです・・・。

今日は かなり風が強かったです。

真ん中の子は 今月中に 二泊三日の校外合宿があります。
上の子のときは 三泊四日でしたが 市が合併したりしてなのか?いつの間にか 一泊減っています・・・。
しかし 合併前と行き先は変わらず・・・だけど 追加で学校へ払う金額が 上の子のときより 5000円上がってるのは なぜだ・・・???

真ん中の子も 中学校に少しずつ慣れてきたようですが 主に三つの小学校から 集まってる中学なので 出身小学校が1番人数が多いとはいえ やっとクラスの顔と名前を覚えた・・・くらいでの 二泊三日・・・。
班とかももう決まっているらしいのですが 担任の先生が 全部決めたそうです。

・・・この入学早々の泊りの行事があるので まだ何部に入部するかわからないのに 学校指定のジャージが 2セット以上は 必要なのです。
知ってのとおり ダサい上に 高い・・・。
しかも 上の子のときもそうでしたが 学年カラーが エンジ色(死語・・・?)。
それに 『雪で遊ぶ時間』・・・があるので スキー用の手袋とかも 今日引っ張り出してきておきました。
上の子よりも もっと大きいお子さんがいらっしゃる方は この雪で遊ぶ時 敷物として座ったり ソリみたいにして上に乗って滑ったりするのに 以前は 10kgのお米の袋?を 持っていったそうなのです。
モノを大切にし お米の袋を 再利用するのはいいことだけど 入学式のあとにあった 合宿の説明会の時 「お米の袋はもっていかないんですか?」・・・と質問していた方がいました・・・。
私は 聞いたことあったから 意味通じましたが 体育館の中が ざわざわとざわついていましたよ~。
いろんな意味で 敷けるものなら何でもし再利用すればいいですかね。
それにしても お米の袋を持って行かそうと思ったら その方が大変で 敷物なんて100円ショップで・・・と、、、いや いかんいかん。
モノは大事にしないとね。

・・・で 今日は 買い物デーでした。
新学期は いろいろ必要だ・・・。
三年生になった末っ子は あとで焦るのは嫌なので 早くも習字道具セットGETしてきました。
学校で 持って来るように言われてからだと 近郊の大型スーパーから 品物がなくなる現象がおきるので・・・(田舎だからだろうか?)
上の子のときは 画板、えのぐセット 習字セット・・・etc 赤ちゃんだった末っ子を連れての買い物は みんなからいつも出遅れていて 近所ではいつも品切れで 遠くのお店まで買いにいったりしていましたから 2人目・・・3人目の子・・・と 要領が良くなっていきますね。

しかし 友人の話だけど 私の友人なので当然 地元民ではなく 実家も遠い人なのですが やはり習字道具を買うタイミングをはずしてしまって 男の子なのに  赤しか売ってなかったので 赤いバッグの習字セットを 仕方なく買って とりあえず間に合わせて 結局 それは誰かに譲って 青だか黒だかのものに 買い直した・・・って・・・いう一件を思い出しました。
ううう・・・とっても 気持ちがわかるわ。
地元民だったら いろいろ声かけたり 親兄弟に声かけて借りたりできたんでしょうけど とにかく子供に持たせなきゃ!・・・って思いますよね~
  
話はそれましたが 男の子は買い物になんか 普段ついてこないけど 子供のものを買う・・・と言う時には 自分が選びたいので ついてきます。
・・・しかし 用が済んだら 即!本屋に行ったり ゲーセンに行ってしまいます・・・まーしょうがないか。

タミフルが10代使用中止・・・。

2007年03月21日 | ひとりごと
タミフルの10代への使用が 中止になりましたね。
今年も 私の住む地域でも インフルエンザはかなり流行ったし 今週になっても まだかかった・・・と言う人もいました。(タミフル飲んだって言ってましたが・・・)
うちの子供達は 毎年予防接種をうっていますが うつらないとは限らないので インフルエンザと診断されて タミフルが処方されたら 悩んだでしょうね~
しかし 上の子が 小学校の時 インフルエンザと診断されて 実は 服用した事があったんですよね・・・カプセルをピストルの弾をいれるみたいな装置に入れて回して 吸入器で吸い込んで服用・・・みたいな感じに使った覚えが・・・。
当時は よく効く新薬・・・みたいな印象がありましたが。

私の仲の良い友人の中学生の息子さんが この冬の 早い時期に インフルエンザと診断されて タミフルを処方されて 服用したんですよ。
そこは子供が3人 うちも3人・・・お互い実家が遠いので 困った時は かなり助け合ってきました。
今回は うわさのタミフルを服用したわけですから 目が離せない・・・という事で ちょこっと下の子の習い事を送っていってあげたりと手伝う他に 私は この十何年の子育てで 多少の免疫は持っているし 友人宅に上がりこんで 仕事を休んで看病している友人と話し込んだりしていました。
友人も 何かあったら 一緒に頼むよ!・・・と言うし・・・。
友人いわく 中学生の男の子が 異常行動を もし起こして 道路に飛び出して 交通の多い幹線道路に飛び出したとしても はたして自分が追いかけていって 制止できるんだろうか???・・・と。
・・・た、確かに。 
それに トイレに行く・・・って言ってたら 中学生の男の子を監視したりしないですよね、やっぱり・・・私でもそうかもしれない・・・でも なにかあってはいけないから やはり見張っていよう・・・もしもの時は 2人で挟み撃ちで タックルね・・・なんてしゃべりながら・・・。
でも 笑い事ではないですよね・・・。

実際 インフルエンザになると 高熱が出て 食べれないし 動けないし あちこち痛がるし なんとかしてあげたいのが 親心です。
それに 今年は タミフルの副作用の話題は多かったけど インフルエンザによる 脳症のような合併症がおこるのが 何より怖いので リスクを負っても 効く薬であれば・・・・と思ってしまいますよね。
そして 高熱が出ているので 熱でうなされているのか 薬の影響なのか 本当にわかりづらい・・・というのも感じます。
実際に 子供の様子を把握している母親が そう感じるのですから。

幸い 昔服用したうちの子も 友人の子も 何事もなかったので 良かったですが。
やはり 厚生労働省さん・・・対応遅かったのではないですか???
家族が病気になると みんな不安なのですよ~。
タミフルを中止して では インフルエンザと診断されたら 他にはどのような 選択肢が できるんでしょうか???
例えば 入院しやすくする・・・とか すぐ診察してもらえる・・とか 予防接種の補助金を出す・・・とか・・・そうじゃないと 10代の子供を持つ親は ますます不安になってしまうんじゃないかなと思ってしまいました。      

参加賞♪

2007年03月13日 | ひとりごと
日曜日に 参加してきた ママさんバレーの大会の参加賞です。
順位ごとに 参加賞が違っていて ブービー賞は ボールだったそうです。
ボールが1番いいですが・・・?
家庭婦人の大会なので 主婦にうれしいような参加賞がでてるんでしょうかねぇ・・・。
うちのチームは お花 キンセンカでしたが ポンポンデージーや バーベナもらっていたチームや うちのチームは たくあんだったけど お豆腐もらってるチームもあったし にんじんとか野菜もらっているチームもありました。
みんなで きゃあきゃあ言いながら 閉会式に出てきたのです。







来月には 旧市のママさんバレーの小さな大会があります。
6月には またまたお隣の市にある 実業団バレーボールチーム主催のママさんバレー大会があり それは 運が良ければ現役の実業団選手にあえるかも(?)しれないし お弁当は用意してくれるし 子連れの人には 託児所ができるし 至れりつくせりの大会があるので それはとっても楽しみです~

犬の散歩の途中で。

2007年03月09日 | ひとりごと
梅の花がきれいに咲いていました。
ここの公園は ちょっと夜たまり場・・・っぽくなってしまったので いろいろあった木の枝を ばっさり切ってしまったのです。
去年までは うぐいすも鳴いていたのに 今年は来るかな~???
道路から とっても見通しがよくなり 安心には変えられません・・・かね。
でも 梅や桜は残っているので これから楽しみです。

ひなまつりは結婚記念日・・・。

2007年03月04日 | ひとりごと
昨日ブログ更新しそびれましたが ひな祭りっぽい事は お団子を食べたくらいで 結局、お雛様も飾りそびれました(~_~;)
実は 三月三日は 結婚記念日でもありまして 今年で17年目になります・・・しょぇ~(T_T)
で 女性としては ダンナが 仕事の帰りに 花束を買って来てくれて・・・なーんて シチュエーションをちょっと期待してるんだけど・・・女心の「お」の字もわからないうちのダンナに そんなキザなこと望むのは期待できない。
クリスマスや誕生日なんかも一緒で ダンナは
「なんか好きなもの買えばいいやん」
・・・みたく 言ってくれるんだけど 主婦は自分のために そうそうアレコレ買えないものなのだよ。
先ほど 花束がどうの・・・って書きましたが もらえばそりゃ~うれしいけど 実際は どんなに水をかえて世話しても 1週間くらいで枯れてしまう切花は もったいないかも・・・って思ってしまうし 例えばアクセサリーなんか買って来てくれたとしても 普段トレーナーとGパンなんで もったいなくって使えないしね~
・・・そんなこと思うと やっぱり私には
「なんか好きなもの 買えば???」
・・・みたいに言ってくれた方が 合ってるのかもしれえないわ~

・・・で、昨日財布のヒモがゆるみ 春の苗をたくさん買って 植え付け、写真を撮って ブログにものせれたし これからしばらく楽しめるから 自己満足100パーセント以上です~

パートは3日でやめるような根性なしだし 結婚した時より 相当太りました・・・(ダンナはあんまり変わってないのにっ)・・・が こうして 気がつくと 何十年も一緒にいる事になるのですね・・・これからも!・・・多分。

実はパート3日で辞めました・・・( ゜_゜

2007年02月28日 | ひとりごと
今日のおやつは オ二まん。
まず 1番に帰ってくる末っ子は 1つ食べても 全然足りなくって さきほどもう1つ食べてから遊びに行きました。
・・・それでも 夕飯には すっかりお腹をすかせ 1番はりきってご飯食べますからね・・・

・・・で エンゲル係数が高いのを 少しでも補おうかしら~・・・と 実は 朝 2時間だけ!!!・・・っていうバイト始めてみたんですよ~
2時間なら 子供が学校休んでも 重症でない限り 留守番させても大丈夫かな・・・それに 春休み 夏休みといった長い休みの間も 昼には帰れるし・・・なぁ~んて思ったんですけど・・・ね。
・・・しかし・・・3日で 辞めてしまいました・・・。
・・・ひえ~
私って 根性無し
こんな事 子供にも言えないわっ
ダンナには 笑われた

募集が 2時間の職種と 半日以上の職種とあって 面接の時に 「2時間希望」・・・ってハッキリ言ったんだけど。
人手不足なのか 長い時間をすすめられたけど 自分の希望は言って そして 「2時間パートさん」として採用されたのに・・・なのに。

いざ 働き始めたら 2時間であがれないのです・・・。
私としては 3日しかいなかったけど(恥) ふむふむ 私のやることは これとこれと・・・そして ここまでやれば 後に残る人にも 迷惑にならないかな???
・・・だって 誰にでもできるような仕事だし。
・・・っと 自分なりに解釈して 2時間の間に 慣れてはいないとはいえ マッハで仕事をこなし あと10分だ!!がんばらないと!ここまでは終らせよう!!!
・・・とか 勝手に自分にノルマを与え さて 時間だからあがろうかな・・・と思うと チーフって言う人が なんのかんの用事を言ってきて 全然あがれないんですよ~

それも どうでもいい用事・・・。
例えば なんかね~ あがる前には必ず ゴミ箱のゴミは(あちこちにあるのよ~) ゴミ袋を持ってきて 指定の置き場に持って行くように・・・とか も言われて 例えば コンビニのバイトなんかだったら 1人でレジや陳列や掃除や片付け等々浅く広くやらなきゃいけないと思うけど その場に掃除専門のパートさんがいるのに その人の前で片付けんの???
・・・とか思っちゃった。
私がやりかけた仕事を キリのいいところまで やって行って!・・・とか言われるのなら残ってもやっていくのは当然かと思うケド・・・。

言い出せばキリがない・・・。
よくわからないまま 辞めさせてもらっちゃったけど 察するに タイムカードが 15分刻みなのかな?
14分間 無駄なく働いてもらわなきゃ!・・・だけど15分は過ぎないでね・・・みたいなのが ひしひしと伝わってくる・・・。被害者妄想か?
しかし 私は 契約上2時間パートだからなのか あまり時間が過ぎるのも まずいのかな?
引き止めてるのは チーフでしょうが!
私は 時間が来たら帰りたいんだよ!
なのに 私が あがろうとすると 「○分って書いておいてね」とか 言われるの~!!!
これにはムカつきました

短時間のパートってこんな風なのですかね?
面接をしてくれた人に 「辞めます」って言いに行ったら 
ネホリハホリ理由を聞かれたけど 仕事が合わないので・・・とだけ言って あやまってきました。
本当は 理由は15個くらいあるけどね。
続けるつもりなら 改善して欲しいから言うけど 辞めるなら言っても仕方ないかと思って。
「配属を変えたら 続けてくれるか???どこの部門がいいの?」・・・とかしつこかった。

よほど人がいないのね・・・。

自己嫌悪です
でも ブログで書いたら ちょっとスッキリしたかも  

ピクロスにハマった~!

2007年02月27日 | ひとりごと
実家の母が 進学祝に お祝いとおこづかいをくれました。
・・・で 真ん中の子は DSソフトの”ピクロス”が欲しいと言ってきました。
せっかくの お祝いなんだから 腕時計でも買ったら~???
・・・ん?ピクロス???どんなゲーム?
・・・と検索してみたら ありましたありました!

ピクロス

お試ししてみることができます。
私は 見事ハマってしまいまして 自分がやりたいから 買ってしまうかも・・・?
お値段は そんなに高くない。

まず これをクリアーするぞ~

働きたい病・・・。

2007年02月22日 | ひとりごと
春から上の子の進学なのですが 電車通学となるので 授業料ももちろんだけど なにかとお金がかかる事は ちょっと覚悟してます・・・。
まだ 制服買いに行ってないんですが 名古屋の某デパートでの制服の販売なので だいたいの制服の金額は 知らされてはいますが いろいろそろえたら結構かかりますよね~
なんかね 靴やカバンも指定があるみたいなので ダサい上に 高そうだよね

真ん中の子は 春から 中学・・・・。
男の子は 言動が幼い・・・末っ子と一緒にくだらな~いTV見て ゲラゲラ笑ってるし 歯もやっと乳歯が全部抜けたばっかりだし(これはあんま関係ないけどさ)当然声もボーイズソプラノのままだし・・・なのに もう中学
だけど 最近では いっちょまえに 朝 鏡なんぞ見て 髪の毛を気にしてる・・・ しかし 髪の毛直す前に 腰からべろんとハミ出てる シャツでもズボンに入れて欲しいよ・・・
背は 私より まだまだ小さいけど 私のスニーカーとか キツくてはけないくらい足が でかくなってるし・・・子供と思春期の間で ホント微妙な年頃ですね。

・・・グダグダ書いてしまいましたが 要するに
お金がかかる!!!・・・と言うことが 言いたくって そして 発病する 働きたい病なのです。
でも お金がかかる・・・ってことは 今始めて知ったわけではなく 予測できた事ですが 私のモチベーションに ムラがあるのか 節約に走るときもあるのですが 外でバリバリ働きたくなる時もあるのですよね。
だけど残念ながら バリバリ働くのは無理・・・
どうしても 末っ子の下校時間を考えると 遅くまでは働けない。
そうなるとパートになるのですが 学校のある日は良いのですが 春休み 夏休みなど 長い休みの時に 末っ子1人で 留守番させるのは かなり心配です。
それに 今年の うちの子の小学校は学級閉鎖になったクラスが 6.7クラスくらいあったし 子供が病気になったとき 具合の悪い子を 長時間留守番させている・・・というのは かなり心配ですよね・・・。
なので 短い労働時間でも良い!・・・という所を 探しているんですが なかなかないですね。
これでも 子供が保育園の時は 長時間預かってくれるし 長い休みも気にしないで良かったから いくつかバイトとかできたんですけどね。

とにかく 新聞の求人チラシが入ったら せっせと探している・・・という現状です。
ちょっとした資格持っていても パソコン教室で基本的な事を習ってあったとしても そんなことが 職種を選ぶのに全然役に立たないのが 悲しいです・・・結局2.3時間の労働で、OKで 家から で行ける・・・なんて条件クリアーなら 即決めしちゃうかも!?