ルコウソウって アサガオみたいに 夏の花かと思っていましたが 我が家では 今頃キレイに咲いています。
今日は とーーーっても 良い天気でしたね。
この前の 日曜日・・・私の イトコの結婚式でした。
東京近郊に住んでいるんですが 式は軽井沢で挙げる・・・ということで 私も ぜひ出席したかったんですが 子供の行事やらなんやらで・・・行けず・・・。
実家の父と母は のんびり2人で行ってきたそうです。
いいなぁ・・・軽井沢・・・。
独身の頃は 軽井沢でテニスしに行ったりしてました。
子育てが 一段落したら いつかまた行きたいなーーーー。
そうそう・・・テニススクールでご一緒させてもらっている方の 息子さんも 結婚式だったんです。
もう1人 春に息子さんの 結婚式を済ませた・・・という方もいるので いろいろ聞けて 楽しい・・・もとい・・・勉強になります。
年代は違っても 私のときは 結婚式で こんな笑い話があった・・・とか こんな時 こうした方がいいですよ・・・とか 先輩お母さんに対して エラソーに アドバイスしちゃったりなんかもして・・・・。
それだけじゃなく 手塩にかけて(?)大切に(??)育てた 息子さんを 立派に無事に結婚させる・・・って もちろん大変喜ばしい事なんだけど やっぱりちょこっとは お嫁さんにとられちゃったような微妙な 母心も複雑に感じ取れるし・・・・何年か後に 同じように感じたりするものなのかな???・・・とか 思って聞いていました。
とにかく おめでたいニュースは こちらも幸せをもらえるようで 良い事です
・・・今・・・・上の子は モチロン・・・テスト週間です。
今週は お弁当作りから 解放されて やれやれ・・・・。
やれやれ・・・というほど 手の込んだものを 作ってはいないんですが 一応 果物をちょこっと入れてあげよう・・・とか この煮物をちょこっとよけておこう・・・とか 考えなくて良いので ホント楽です。
私が 高校生の時は 部活の帰りに 買い食いとか当たり前のようにしていましたが 今の子・・・って 特にうちの場合公立じゃないから 当たり前なのかもしれないんだけど 通学中に ファーストフード店とか 誘惑がいっぱいあるにもかかわらず めったに食べてきたりしませんねぇ・・・。
寄り道は してきますけどね・・・・。
期間限定で ドリンクが100円!・・・なんて時は お茶してるみたいですが・・・。
まぁ 自分に お金がかかってるって 自覚があるなら 良いとしましょうか。
仲良しグループの 雰囲気にもよるのかもしれません。
・・・おこづかいが きっと足りないのかもね・・・。
・・・でも 値上げする予定は・・・ないわ・・・。
真ん中の子も 今日からテストです。
中間なのに 9教科です。
テスト前だから 部活がないのは 一応勉強する為・・・だと言うのに 部活がないと 遊びに行ってしまいますね・・・・。
あまり ガミガミ言っても 反抗されるだけだし この前の新聞に 中1の10人に1人が 「ウツ」・・・だという記事を読んで 子供もツライ時代を生きているのね・・・と 半ばあきらめです・・・。
昨日は 友達に誘われて 母校に遊びに行っていました。
去年まで 一緒に金管クラブで 長い時間を共にした子達ですが うちはハンドボール 野球部・・・バスケ部・・・と結局中学では ブラスに入らず バラバラにがんばっています。
で、もうすぐ音楽祭が控えていて 最後の追い込み練習にはげんでいる 後輩達の演奏を聴いたり 指導したり(・・・ホントかいな???)して来たんだそうです。
今年は「テルーの唄」「76本のトロンボーン」「アゲハ蝶(ポルノのね)」を 演奏するらしい・・・・(まだ決定ではないが・・・)。
う~ん・・・やはり すごい。
おおおーーーっと だらだらひとり言書いてしまいましたーーー。
タイトル 最初は「ルコウソウ」だったんだけど ひとり言・・・に変えました。
思いついた事を だらだら書くのも たまにはいいかも。
今日は とーーーっても 良い天気でしたね。
この前の 日曜日・・・私の イトコの結婚式でした。
東京近郊に住んでいるんですが 式は軽井沢で挙げる・・・ということで 私も ぜひ出席したかったんですが 子供の行事やらなんやらで・・・行けず・・・。
実家の父と母は のんびり2人で行ってきたそうです。
いいなぁ・・・軽井沢・・・。
独身の頃は 軽井沢でテニスしに行ったりしてました。
子育てが 一段落したら いつかまた行きたいなーーーー。
そうそう・・・テニススクールでご一緒させてもらっている方の 息子さんも 結婚式だったんです。
もう1人 春に息子さんの 結婚式を済ませた・・・という方もいるので いろいろ聞けて 楽しい・・・もとい・・・勉強になります。
年代は違っても 私のときは 結婚式で こんな笑い話があった・・・とか こんな時 こうした方がいいですよ・・・とか 先輩お母さんに対して エラソーに アドバイスしちゃったりなんかもして・・・・。
それだけじゃなく 手塩にかけて(?)大切に(??)育てた 息子さんを 立派に無事に結婚させる・・・って もちろん大変喜ばしい事なんだけど やっぱりちょこっとは お嫁さんにとられちゃったような微妙な 母心も複雑に感じ取れるし・・・・何年か後に 同じように感じたりするものなのかな???・・・とか 思って聞いていました。
とにかく おめでたいニュースは こちらも幸せをもらえるようで 良い事です

・・・今・・・・上の子は モチロン・・・テスト週間です。
今週は お弁当作りから 解放されて やれやれ・・・・。
やれやれ・・・というほど 手の込んだものを 作ってはいないんですが 一応 果物をちょこっと入れてあげよう・・・とか この煮物をちょこっとよけておこう・・・とか 考えなくて良いので ホント楽です。
私が 高校生の時は 部活の帰りに 買い食いとか当たり前のようにしていましたが 今の子・・・って 特にうちの場合公立じゃないから 当たり前なのかもしれないんだけど 通学中に ファーストフード店とか 誘惑がいっぱいあるにもかかわらず めったに食べてきたりしませんねぇ・・・。
寄り道は してきますけどね・・・・。
期間限定で ドリンクが100円!・・・なんて時は お茶してるみたいですが・・・。
まぁ 自分に お金がかかってるって 自覚があるなら 良いとしましょうか。
仲良しグループの 雰囲気にもよるのかもしれません。
・・・おこづかいが きっと足りないのかもね・・・。
・・・でも 値上げする予定は・・・ないわ・・・。
真ん中の子も 今日からテストです。
中間なのに 9教科です。
テスト前だから 部活がないのは 一応勉強する為・・・だと言うのに 部活がないと 遊びに行ってしまいますね・・・・。
あまり ガミガミ言っても 反抗されるだけだし この前の新聞に 中1の10人に1人が 「ウツ」・・・だという記事を読んで 子供もツライ時代を生きているのね・・・と 半ばあきらめです・・・。
昨日は 友達に誘われて 母校に遊びに行っていました。
去年まで 一緒に金管クラブで 長い時間を共にした子達ですが うちはハンドボール 野球部・・・バスケ部・・・と結局中学では ブラスに入らず バラバラにがんばっています。
で、もうすぐ音楽祭が控えていて 最後の追い込み練習にはげんでいる 後輩達の演奏を聴いたり 指導したり(・・・ホントかいな???)して来たんだそうです。
今年は「テルーの唄」「76本のトロンボーン」「アゲハ蝶(ポルノのね)」を 演奏するらしい・・・・(まだ決定ではないが・・・)。
う~ん・・・やはり すごい。
おおおーーーっと だらだらひとり言書いてしまいましたーーー。
タイトル 最初は「ルコウソウ」だったんだけど ひとり言・・・に変えました。
思いついた事を だらだら書くのも たまにはいいかも。