『カラシナ』が満開!
植えた覚えが無いのにいつの間にか生えてきて、もう何年もこの時期に咲いています。

カラシナとは対照的に地味な『スグリ』の花。
そのうち美味しい実がなりますよ。

日陰から移植して3年、やっとまともに咲いた『ツツジ』。

ツツジはたくさんの色の花があるので、数種類植えると楽しいです。

ツツジのそばには『二条大麦』が生えてました。
・・・植えてないです(笑)。

『タイム』が咲き始めました。
日陰と蒸れ以外に対しては強健なので、日なたのグラウンドカバーには最適です。

こんなに広がります!

野草の『ハハコグサ』。
新芽は食べられます。
カテゴリとしては雑草の部類ですが、花が可愛いので部分的に残して楽しんでいます。

ハハコグサを撮影するためにちょっと鉢を動かしたら・・・下に『ニホントカゲ』の幼体がいました。
メタリックブルーが綺麗です。
どうしても飼いたいって場合は、取り扱ってるペットショップもあるようです。
1000円~2000円ぐらいのようです。

『フジ』が咲きました!

例年よりも早いですね。

今、うさぎ学園の校庭はフジの匂いに包まれています・・・。

二回の窓から撮った庭の一部。
黄色いカラシナと赤茶色のシダレモミジとフジの紫が、とても綺麗です!

庭を歩くのが楽しい季節です♬
植えた覚えが無いのにいつの間にか生えてきて、もう何年もこの時期に咲いています。

カラシナとは対照的に地味な『スグリ』の花。
そのうち美味しい実がなりますよ。

日陰から移植して3年、やっとまともに咲いた『ツツジ』。

ツツジはたくさんの色の花があるので、数種類植えると楽しいです。

ツツジのそばには『二条大麦』が生えてました。
・・・植えてないです(笑)。

『タイム』が咲き始めました。
日陰と蒸れ以外に対しては強健なので、日なたのグラウンドカバーには最適です。

こんなに広がります!

野草の『ハハコグサ』。
新芽は食べられます。
カテゴリとしては雑草の部類ですが、花が可愛いので部分的に残して楽しんでいます。

ハハコグサを撮影するためにちょっと鉢を動かしたら・・・下に『ニホントカゲ』の幼体がいました。
メタリックブルーが綺麗です。
どうしても飼いたいって場合は、取り扱ってるペットショップもあるようです。
1000円~2000円ぐらいのようです。

『フジ』が咲きました!

例年よりも早いですね。

今、うさぎ学園の校庭はフジの匂いに包まれています・・・。

二回の窓から撮った庭の一部。
黄色いカラシナと赤茶色のシダレモミジとフジの紫が、とても綺麗です!

庭を歩くのが楽しい季節です♬
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます