うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

茨城県古河市 古河総合公園の桃まつり(その2)

2014-03-30 16:28:13 | 33号室 花桃を見に行こう
まつりのメイン会場にはたくさんの人がいました。


露天商や商店街の出店、ステージでは子供たちのグループのダンスの発表もありましたよ。
おお?熱気球があるぞ??



体験搭乗できるんですね。



そりゃあ、乗るでしょ(笑)。



大人は1000円です。ちょっと高いけど・・・これは楽しみだ(笑)。



搭乗すると・・・熱気球の心臓部はこうなってるんですね。搭乗の際はコツがあって、一人が降りたら一人が乗る・・・を繰り返さないと気球が浮き上がってしまうそうです。



こっちは燃料のガスボンベ。



上がりました~♪飛んで行かないようにロープで繋がれています。







いま回しているバルブがメイン動力で、かなり大きな音がします。手前のバルブは火力はちょっと弱く音も控えめ。牛舎などの上を飛行する場合は、動物を驚かさないように音の小さいほうの火力を使用します。





この赤いコードを引くと上部から熱い空気が抜けて急降下できます。



この気球の中の空気の温度は70度あるそうです。



こうしてみると結構怖いかも。





これは楽しい(笑)。



話のネタに乗ってみると楽しいですよ!





茨城県古河市 古河総合公園の桃まつり(その1)

2014-03-29 19:38:33 | 33号室 花桃を見に行こう
桃まつりに行ってきました~!


都心からは国道4号線を北上し、国道354号線にアクセスすればすぐです。



駐車料金は1日500円。入園は無料です。



渋滞が凄いので・・・早目に到着することをオススメします(笑)。



桃まつりの期間は4月6日までです!



桃まつりのイベントは9時からですよ。



でも駐車場は日の出から開いているそうです。古河総合公園の駐車場に8:30に到着できれば駐車場も道路もそんなに混まないみたい。



人がいない時に写真を撮りたい・・・ってときには、もっと早く到着しましょう(笑)。



駐車料金は後払いです。



江戸時代初期に「古河藩主・土井利勝」が江戸で家臣の子供たちに拾い集めさた桃の種を古河に送って、農民たちに育てさせたのが始まりなんだそうです。



公園の敷地が広いので、駐車場がいっぱいになっても、それほど人は混雑しませんよ。



何種類かの桃が混在しています。



ここは柳の樹もあって・・・写真撮影する人がたくさんいました(笑)。



ビニールシートとお弁当を持って行くのもいいと思います。余裕で場所が取れますし、お弁当を食べながら花見をしている人もたくさんいました。
・・・桜の花見に比べたらずっと少ないけど。



ペット同伴OKですよ!



花の期間は短いです。是非、行ってみて下さい♪